記録ID: 825313
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(カトラ谷〜山頂〜ロープウェー)
2016年03月11日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 631m
- 下り
- 178m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:18
距離 5.5km
登り 636m
下り 183m
11:50
ゴール地点
【行き】
07:04難波駅から急行⇒07:34河内長野駅⇒7:57南海バス⇒8:30金剛登山口BS
08:40登山口BS
08:50車止め
09:10カトラ谷出合
09:45水場
10:10お花畑(花は無し)
10:30国見城跡広場(昼食)11:00
11:10葛木神社裏11:20
11:40ちはや園地(昼食)
11:50ロープウェー金剛駅
12:00ロープウェー⇒12:06千早駅
12:15ロープウェー前BS
【帰り】
12:44南海バス=13:24河内長野駅⇒13:39急行難波行
07:04難波駅から急行⇒07:34河内長野駅⇒7:57南海バス⇒8:30金剛登山口BS
08:40登山口BS
08:50車止め
09:10カトラ谷出合
09:45水場
10:10お花畑(花は無し)
10:30国見城跡広場(昼食)11:00
11:10葛木神社裏11:20
11:40ちはや園地(昼食)
11:50ロープウェー金剛駅
12:00ロープウェー⇒12:06千早駅
12:15ロープウェー前BS
【帰り】
12:44南海バス=13:24河内長野駅⇒13:39急行難波行
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.nankaibus.jp/nankaibusinfo/index.asp |
| コース状況/ 危険箇所等 |
カトラ谷はロープ場やハシゴもありますが、しっかり足元を確認し、バランスを崩さなければ大丈夫と思います。しかし、過去に転落してる方があったようなので注意してください。 |
| その他周辺情報 | 山頂には売店がありますが、本日はお休みでした。トイレもあります |
写真
撮影機器:
感想
1ヶ月ぶりの山歩きです。氷瀑や霧氷も終わってしまいましたが、早春の花を楽しみに金剛山、カトラ谷に挑みました。
河内長野駅からのバスは満席状態。でも、立ってる人はいませんでした。
登山口で準備をし、出発。カトラ谷出合まではコンクリートの路が続くので単調になります。
出合からは小さな川を何度も渡渉しますので、足を滑らせないよう注意して下さい。
突然ハシゴ場が現れロープ場がもあります。足場も狭くなっているのでこの辺りは要注意です。
水場で小休止して約20分でお花畑です。しかし、時季が早すぎるのでお花は全く確認できませんでした。5月の連休辺りには一面のニリンソウで賑やかになるでしょうね。
千早城趾で食事を済ませ、いつもの葛木神社裏で小鳥に餌付けです。今日も沢山のよってきてくれました。ヤマガラ、コガラ、ゴジュウガラガ、シジュウガラ。可愛いですね。
今日は理由があり、ロープウェーで下山しました。あっと言う間にBSに到着です。靴の泥を洗い流しバスを待ちました。
今回は早春の草花を探しましたが、まだ早かったか見つけることができませんでした。次はカタクリ草やニリンソウ、クリンソウを楽しみに訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
manekin
ranran













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する