記録ID: 8254082
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
✳︎水芭蕉咲き誇る尾瀬✳︎温泉小屋✳︎三条の滝✳︎トガクシソウ🌸
2025年06月05日(木) 〜
2025年06月06日(金)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 15:56
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 523m
- 下り
- 522m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:51
距離 16.0km
登り 57m
下り 229m
6:13
2分
スタート地点
15:07
2日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:54
距離 15.2km
登り 466m
下り 293m
14:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日1000円。1泊したので2000円。 綺麗なトイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース全般、歩きやすい整備された道です。 ・温泉小屋~三条の滝は所々に泥濘あり。 雨のあとはゲーター付けたほうがいいと思います。 |
その他周辺情報 | ・日帰り温泉 望郷の湯 http://www.boukyou.com/ ・温泉小屋 https://oze-onsengoya.com/ |
写真
感想
6/5~6と夫と休みを合わせられたので結婚◯◯周年で今年もお出かけ。
私は他に行きたい場所もあったんだけど、夫は連日ハードな仕事で歩ける気がしないと^^;
無理はさせられないしね。
尾瀬でのんびり過ごすことにしました。
2021年にソロで泊まった温泉小屋。
夫もそこに泊まって三条の滝を見たいと言う。
今回2度目のお世話になりました(^^)
なんと言っても今年の水芭蕉はとにかく綺麗です!
霜に傷むこともなく真っ白な水芭蕉が咲き始めてます♡ お天気も良くて楽しめました。
そして、今年はトガクシソウにも会えました♡
行く前にどのあたりに咲いてるのか少しリサーチ!
トガクシソウ🌸ひらひらとピンク色の花びら。
細い茎にゆらゆらと咲いてる姿は健気で美しかったです☺
三条の滝は今年の雪の多さを物語ってます!
ゴーゴーと流れ落ちる滝は圧巻でした。
お天気に恵まれた2日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
のんびり尾瀬、いいですね。
結婚〇〇周年おめでとうございます(?.? ?❛? ?ᴗ? ?❛?.?)
水芭蕉の時期は久しく行ってないな〜
今年の水芭蕉は霜にやられてなくて真っ白で綺麗ですね。
トガクシショウマも見頃で良かったですね。
温泉小屋のおじさんが言ってたけど、昔はもっと咲いていて、真っ白なトガクシショウマもあったんだよって言ってました。
尾瀬は何回いってもいい所ですよね。
お疲れの旦那様も癒やされたんじゃないでしょうか
お疲れ様でした。
あちこちお花が咲いてて、山に登りたかったんだけどね(笑)夫もだけど、私もちょっと疲れ気味だったし、尾瀬にして良かったです(^^)
それに、なんと帰りの山ノ鼻を登ってる時に夫の靴のソールが剥がれてしまったの!!
尾瀬だから対処して済んだけど、山なら困ったわ^^;
今年の水芭蕉、ほんと綺麗でした♡
トガクシショウマ♡ 今回見れて感動~!
たくさん咲いてたけど、昔はもっと多かったんだ!真っ白なトガクシショウマも咲いてたなんて♡ 見たかったな~。盗掘されたのかな💧
また咲いてくれたらいいのにね(^^)
夏の至仏山もお花がすごいし、秋も素敵だしね(^^)また機会あれば尾瀬に足を運びます♩
このまま仲良く歳を重ねてください♪
絵に描いたような水芭蕉咲く尾瀬✨
大昔、学校で歌った歌詞の世界そのものですね。
20年くらい前に初めて父親と行った尾瀬
温泉小屋にお泊まりでした♨️
その時は天気が悪く、燧ヶ岳登山はドロドロ登山道の上に眺望なし、湿原に降りれば濡れた木道に何度も滑って転ばされて半ギレでした笑
その頃はお花には興味がなく、尾瀬なんてもう2度と来ない💢となり、なんでみんな尾瀬に来たがるの⁉️状態でしたが、歳を重ねて再度尾瀬に行って見たら、あら素敵なとこじゃん😍となりました笑
ここ数年で、かなりファッショナブルな尾瀬に変化したよね。
尾瀬小屋のテラスで美味しいお料理とビール飲みたいって何年も思ってます🍺
温泉小屋にもテラスがあるのねー♪
昔は石鹸やシャンプーはダメで、そりゃそうだわと納得してたけど、今は使えるところもあるみたいで…排水はどういう仕組みなのかな?浄化槽設置したのかしら…
キレイな写真沢山❣️
お疲れ様でしたー👍
これからもぷちストレス溜めながらも行ける時には一緒に山も楽しみます(笑)
そして私も同じ経験~!
始めての尾瀬はドロドロの燧岳💦
下山で何度も滑って転んで精神がヤラれそうにw
とってもしんどかった思い出です🤣
でもほんと!季節を変えて楽しみ方も変わって。
また再訪すると素敵を発見できたり、山は不思議ですね~(^^)
最近の尾瀬はほんとオシャレ!
尾瀬小屋で念願のランチ❣あそこでビール飲んだらもう歩けませんよね(笑)
温泉小屋にもオシャレなデッキとチェアがありますよ。でも人員不足なのか…いつもやってる訳ではなさそうです。。
今回は夫をアテンド。私は2回目のコースなので、もうしばらくはないかな~。
水芭蕉の良いタイミングで行けたので満足です♩
今回は珍しく?旦那さんと一緒ですか。
○○周年おめでとうございます。
温泉小屋にはいつか泊ろうと思っていますが、うちのかみさんの膝の具合では無理そうです。
弥四郎清水でアイスコーヒーとは思いつきませんでした。
良いアイデアですね。
トガクシショウマは年々少なくなっているようですが、見られたのは保護ネットのところでしょうか?
時期も今年は難しくて、間に合って良かったですね。
今年は新潟から福島へ行く峠道が通行止めで、トガクシショウマの追いかけができませんでした。
見られて良かったですね。お疲れさまでした。
結婚記念日はいつもどこか山へ〜なのですが、今回はのんびり尾瀬でした^^
奥様の膝の調子が良くないのですね🥺
鳩待峠から上り下りありますもんね、、
美味しい水でアイスコーヒー♩
氷も翌日まで溶けなかったので2度楽しめました♩
トガクシショウマ、保護ネットの所と、近くの土手にも少し咲いてました♡
年々少なくなってるんですね😞
たくさん咲いてて嬉しかったけど以前はもっと咲いてたんですね!
久しぶりに初見のお花に出会えて嬉しかったです。ありがとうございました☺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する