記録ID: 8254352
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
水芭蕉尾瀬を歩いた
2025年06月06日(金) [日帰り]


- GPS
- 08:08
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 447m
- 下り
- 447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:08
距離 25.8km
登り 447m
下り 447m
14:43
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
多分6時くらいには着いていたが、 平日なのにもう8.9割ほど埋まっていた。 第2も使用可能でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
牛首に入る前か?一部木道シーソー状態の危ない場所あり。 前後で2人乗るとぐらついて危なかった。 後ろの方が帰りも怖いねと話してました。 久しぶりに東電小屋周り行ったが、木道新しくて木陰あるから日影がない竜宮側より歩きやすい。距離が若干長いのですが。 鳩待峠から山の鼻までは、ほぼ新しい木道だが帰りは登りになるので急に感じる 三条の滝までの道は、沢水?雪解け?でぐちゃぐちゃ部あり。 |
写真
感想
もう何度も尾瀬ヶ原に来てますが、今年の水芭蕉は花数は多いし、広範囲に咲いているし、
これほど見たのは今日初めてです。the尾瀬!という感じ。
研究見本園、下の大堀川?の群生はホント美しいです。
ツアーの団体さんも多く、平日なのに
多くの人が来ていて賑わっていました。
久しぶり三条の滝へ行きましたが、
今日はたくさんの人とスライドし。
雪が多かったから、水量も豪快で、私的に過去1の見応えでした。
久しぶり長い距離歩きで足も疲れたし、3時起きも辛かったが、満足の1日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する