記録ID: 8259615
								
								全員に公開
																
								沢登り
								尾瀬・奥利根
						小淵沢
								2025年06月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:05
 - 距離
 - 18.2km
 - 登り
 - 921m
 - 下り
 - 929m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						料金:1000円  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ちょこちょこ雪が出ている。 木道にも雪がある箇所はあるが、軽アイゼンなどは不要  | 
			
| その他周辺情報 | 笹の湯。 割引券利用で600円。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																ナイフ
																カメラ
																ロープ
																ハーネス
																ヘルメット
																フローティングロープ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今年に入ってから、1月末に左足の側副靭帯を負傷し、4月末には右足の側副靭帯と肋骨を骨折するという散々な状態。復帰するたびに別の怪我をしており、「山と相性悪いんじゃ…?」と感じ始めた今日この頃。
群馬に引っ越して通勤が楽になった以外、生活のメリットをあまり感じられておらず、「山が近い」という最大の魅力をこれまでまったく活かせていない・・・。
唯一、友人の応援で群馬100kmウォークに立ち寄ったくらい。これではさすがにもったいないと思い、ようやく復帰戦として軽めの沢へ行ってきました。
沢登りシーズンの始まりということもあり、今回はルート取りも慎重に・・・。
普段なら水流沿いを行くところも、巻けるところは巻いて安全第一で進みました。
色々と思うがやはり沢は一人で来るもんじゃないなと実感。
どんな沢でもリスクが高く滑落など動けなくなる状況に陥りやすいので尾瀬ハイキングにすればよかったと後悔。
また、水の冷たさに嫌な予感がし、予想通り雪渓ががっつり残っており、幸いにも全身浸かるようなルートでなくてよかった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:199人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								りょう
			

							

					
					
		
本格的に動けるまでは、ソロが多めになりますよね。
どうぞ引き続きご安全にー!
少しずつって感じで始めます…が梅雨入りしちゃいましたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する