記録ID: 8261195
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
急登から見えた双耳峰、山頂は最高でした!
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:09
距離 10.5km
登り 1,424m
下り 1,423m
7:52
1分
スタート地点
15:05
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根は、途中は大変ですが、楽しい急登でした! 田尻尾根は、粘土質の登山道。尻もちついて、尻が泥だらけにならないように! |
写真
撮影機器:
感想
おすすめされてた谷川岳、やっとやっと行けました!
前回の不完全燃焼(悪天候で撤退した唐松岳)を燃焼させるためにはと、選んだ先は谷川岳!
そして日本3大急登と呼ばれる西黒尾根!
本当に急登でしたね(^o^;
登っても登っても急登(笑)
途中は、まだ若干の雪渓があるもののツボ足でなんなく登れました。
ただ木々の間から見える山頂が、モチベの全て!
森林限界を超えた瞬間からとても素晴らしい絶景でした!
その後は途中、雪渓もありましたが、順調にトマノ耳からオキノ耳へ!
オキノ耳の山頂でお昼取ろうと思いましたが、予想以上の虫達が…
なので、ご飯は諦めて、まずは肩ノ小屋まで。。
肩ノ小屋では、至福のコーラを頂き、軽めの昼食をとって下山を開始。
小屋すぐにも残雪地帯があり、雪もとけてチェンスパもほぼ役にたたず。
何人かは、足を滑らせて危険な状態でした。
長い下りをすすみ、最後は田尻尾根経由で下山しました!
西黒尾根、田尻尾根ともに、歩き甲斐のあるコース。
そして、肩ノ小屋のコーラは最高でした!
今日もありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する