ほたる山(ほたる山公園駐車場より往復)


- GPS
- 00:25
- 距離
- 0.8km
- 登り
- 51m
- 下り
- 45m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ほたる山公園 https://maps.app.goo.gl/h6gzP7ouo5U447ez9 |
その他周辺情報 | 下仁田町観光協会 - Shimonita Town Tourism Association http://kanko.shimonita.jp/ 町立サン・スポーツランド下仁田 https://maps.app.goo.gl/o1dbkQDvZRQJaQzk8 下仁田ジオパーク https://www.shimonita-geopark.jp/ 道の駅しもにた https://michinoeki-shimonita.com/ かんら店 店舗案内 - スーパーマーケット TSURUYA ツルヤ https://www.tsuruya-corp.co.jp/store/kannra/ |
写真
http://kanko.shimonita.jp/
https://www.tsuruya-corp.co.jp/store/kannra/
感想
今年40回目のお山歩は、群馬遠征の2日目にほたる山(小太郎山)へ。
前日の記録はこちら。
2025年06月07日(土)
榛名富士〜烏帽子ヶ岳〜鬢櫛山〜掃部ヶ岳(県立榛名公園テニスコート前駐車場より周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8259234.html
当初は荒船山の予定でしたが、前夜のハンモック泊があまりにも快適で・・・。
荒船山は秋に延期することにして、二度寝してしまいました。(笑)
ハンモック泊は二度目でしたが、あの浮遊感は病みつきになりますね。
体圧が分散されるのであちこちが痛くならず、朝までしっかり熟睡。
サン・スポーツランドは国道沿いですが、夜は車通りも殆ど無くて静かだし、川沿いなので風が吹き抜けて涼しいし、虫も居なくて最高でした。
秋の荒船山もハンモック泊とセットにしようかな。
あっ、ヤマビルのシーズンが終わってからね!(笑)
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 08:52 / 310m
到着時刻/高度: 09:17 / 318m
合計時間: 25分
水平移動距離: 0.79km
最高点の標高: 361m
最低点の標高: 310m
累積標高(登り): 51m
累積標高(下り): 45m
ほたる山(小太郎山)は下仁田九峰のひとつで、他にはは稲含山、下仁田御岳山(兄倉山)、大山、大崩山、藤山(冨士山)、川井山、浅間山、伊勢山だそうで、まだヤマレコの山リストにはなっていないみたい。
その代わりと言っては何ですが、「下仁田山歩き」ならリストになっていました。
下仁田山歩き
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=349
ちなみに野営地のサン・スポーツランドは物語山の登山口になっていて、こちらも面白そう。
物語山(ものがたりやま)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=1989
下山後は道の駅しもにたでこんにゃくを仕入れ、その後はツルヤでお目当ての「森のほたて」をゲット。
八ヶ岳キレットの時にyumimi隊長が持って来ていて、メチャクチャ美味しくて、値段も32円(税込)とコスパも抜群!
ついつい10個も買ってしまいました。(笑)
旬の味覚・きのこを秋の食卓にいかがですか? - 株式会社ツルヤ
https://www.tsuruya-corp.co.jp/staffblog/2803
「森のほたて」は、カットえのきを作る際に捨ててしまう「石づき」に近い部分です。
実はここの部分が一番美味しいんだとか!
おすすめの調理方法は、そのままの形でバターで焼く方法!
まるでステーキのような味わいで召し上がれますよ。
その他にも、カレーやシチューの具材、パスタやハンバーグに刻んで入れたり…様々なアレンジが楽しめる一品です。
そんな訳で・・・これからも楽しんで歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する