記録ID: 8268813
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢・大山(大山ケーブル→女坂→富士見台→大山阿夫利神社→山頂→見晴台→大山阿夫利神社→男坂→大山ケーブル)
2025年06月07日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス:伊勢原駅北口⇔大山ケーブル 丹沢・大山フリーパス使用 https://tanzawa-oyama.jp/ticket/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 一部渋滞 ▽参考サイト https://tanzawa-oyama.jp/climb/route/afuri-oyama/ |
その他周辺情報 | 【鶴巻温泉 弘法の里湯】 https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html 料金:1,000円 ※丹沢・大山フリーパスで200円引き ※この日は激混み |
写真
感想
やっと週末が晴れて行けた大山。富士山もよく見えた!
数年ぶりのノーマルコースの大山。ケーブルカーを使わず下から登ったが、シーズン初めということもありキツい。こんなにキツかったっけ?と思うほど。
下社まで、行きは女坂、帰りは男坂を使ったがどちらも階段。女坂だからと言って緩いわけでもなく、男坂だからと言って鎖場の危険個所があるわけでもありません。体力的には同じで、女坂の方が見どころは多いです。
下社からは、行きは「富士見台」を通るコース、帰りは「見晴台」を通るコースを周回。行きの登拝門から本坂を上っていく道はスピリチャルを感じ、富士山が見える展望があります。帰りの見晴台を通るコースは、展望も良く登山道らしく歩くのが楽しいコース。それぞれ良いコースなので周回するのがおすすめ!
この日は久々の晴れだったからか、人が多くて、特に下山の山頂から見晴台までは登山道も狭いためずっと渋滞していた。それでも先日登った高尾山よりはマシですが・・・。
大山はお店やトイレも多く、道も整備されているので気軽に登れて◎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
まだヒルはいませんでした!途中の山道に塩がおいてありました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する