記録ID: 8273605
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								近畿
						果無山脈縦走
								2025年06月07日(土)																		〜 
										2025年06月08日(日)																	
								
								
								
 奈良県
																				和歌山県
																				奈良県
																				和歌山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 14:22
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,886m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:20
					  距離 5.0km
					  登り 718m
					  下り 28m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:02
					  距離 18.4km
					  登り 1,168m
					  下り 1,465m
					  
									    					15:17
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り時々雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																														タクシー										自家用車										
																																																 | 
| その他周辺情報 | 湯泉地温泉 泉の湯 | 
写真
感想
					果無リベンジ、しっとり縦走の旅
昨年は雨で流れてしまった果無山脈の計画。今年こそは、とリベンジ登山へ。
雨は降ったり止んだり。でもそれが逆によかった。ブナ林はしっとりと潤い、緑は一層深く、まるで山が息をしているような美しさだった。
「観音堂でホタルが見られるらしい」──そんな薄ぼんやりとした噂だけを頼りに足を運んでみたものの、気配ゼロ。数十メートル下に沢が見えて、あそこまで行けばワンチャンあるかも…と思ったけれど、斜面があまりに急すぎて、ロープを出してもためらうほど。潔くあきらめた。
稜線では誰一人ともすれ違わず、山を完全に“二人じめ”。遠くに浮かぶ幾重もの山並みに、「ああ、こんなにも山深い場所まで来たんだ」と、静かな感動が湧きあがる。
ところどころに心臓破りの登りはあったものの、風と緑に包まれた気持ちのいい縦走だった。
…ただし、楽しみを詰めすぎたザックは凶器級。半ば修行のような重さで、下りではついに膝が悲鳴。ダイトレで痛めた膝がまだ完治しておらず、「ちょっと無理しすぎたかもなぁ…」と反省しつつもペースはそこそこ維持できて、無事下山。
パートナーからは「次のトレーニングでの歩荷禁止!」という通達が下る始末(^^;)
それでも、また行きたくなる不思議な魅力がある。
最後の方は「早く下山したい…」しか頭になかったのに、家に帰った途端、また山が恋しくなるって、なんなんだろうね。
次こそ、ホタルに会えますように。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:339人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する sion
								sion
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する