記録ID: 828328
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
水井山、向山(京都トレイル)
2016年03月16日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識もあり、わかりやすいです。 |
その他周辺情報 | 鞍馬周辺以外で食料品の店は見つけることができなかったです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
水1L
|
---|
感想
前回に引き続き、京都トレイル(北山東部)を歩いてみました。前回比叡山から坂本ケーブルで下ったので今回は京阪坂本から表参道を歩いて登りました。道は少し大雨で荒れている場所もありますが、全体によく整備され意外に早く根本中堂に着きました。ドライブウエーに沿った尾根筋を歩くんですが高低差が少なく歩きやすいです。玉体杉付近を除き植林の間を歩くのであまり景色は望めません。スパッツと滑り止めのスパイクを持って行ったけれど横高山、水井山の北面で雪が残っていたが滑るようなことはなかったです。仰木峠から戸寺までの下りは少し急ですが距離が短いので早く下れました、戸寺付近は三千院から離れているのかお店はなかった。静原の集落は落ち着いた感じでハイキングコースの案内もしっかりしていて三千院を起点に焼杉山、天ヶ岳、三叉岳と回ってみるのも楽しいかもと思う。二ノ瀬から向山ルートは歩きやすく尾根道は植林でなく自然林の2次林になっていて小さいピークは疎林で明るい気持ちの良い雰囲気を醸しています。このルートも比叡山を核にいろんな歴史のある道や峠をつないでいてゆっくり楽しむこともできそうです。今は歩きたいのでせっせと歩いているけれどいずれトレイル周辺にある旧跡を訪ね歩いてみたいです、きっと新しい発見もたくさんあると思う一日でした。今年は残りの西山まで足跡を残したいので頑張ってみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する