ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 829324
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

360度まるみえぇ〜っ!★野伏ヶ岳★

2016年03月17日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:01
距離
13.9km
登り
1,016m
下り
1,010m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
1:09
合計
9:02
距離 13.9km 登り 1,016m 下り 1,029m
5:15
139
7:34
164
10:18
11:27
69
12:36
101
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山中居神社駐車場(男女兼用の和式水洗トイレあり/夜間は灯りがついてます)
白鳥ICから駐車場まで積雪・凍結は全くありませんでした
コース状況/
危険箇所等
視界が良ければ、特に危険箇所はありません
視界不良時は牧場跡地は注意が必要
その他周辺情報 満天の湯(通常800円、平日はJAF会員証提示で720円)
これから向かう野伏ヶ岳が暗闇に浮かぶ...
これから向かう野伏ヶ岳が暗闇に浮かぶ...
東の空が明るくなってきた
東の空が明るくなってきた
スキーの跡が光ってます
スキーの跡が光ってます
アイゼン装着っ
おニューです!!
アイゼン装着っ
おニューです!!
疲れたぁ〜、自分影を撮影
疲れたぁ〜、自分影を撮影
牧場跡、到着ぅ〜
めちゃ天気ぃ〜っ!!ココに来れただけでも幸せぇ〜(>_<)
牧場跡、到着ぅ〜
めちゃ天気ぃ〜っ!!ココに来れただけでも幸せぇ〜(>_<)
ずっと写真で見てたとこだぁ〜
ずっと写真で見てたとこだぁ〜
来た道を振り返る
まぶしっ!
1
来た道を振り返る
まぶしっ!
野伏ヶ岳、あんな急登...
登れるか不安だっ...
野伏ヶ岳、あんな急登...
登れるか不安だっ...
霧氷だったらなぁ〜
霧氷だったらなぁ〜
尾根へ回り込む...眩しいっ
尾根へ回り込む...眩しいっ
いよいよ尾根だぁ〜
いよいよ尾根だぁ〜
登っても登っても
1
登っても登っても
先があります
あっ!
乗鞍だぁ〜(^^)
2
あっ!
乗鞍だぁ〜(^^)
斜め具合っ!
来た道を見ながら休憩ぇ〜
来た道を見ながら休憩ぇ〜
牧場跡、川がおもしろぉ〜い♪
牧場跡、川がおもしろぉ〜い♪
最後の尾根だっ
後もうちょっと
着いたぁ〜\(^^)/
6
着いたぁ〜\(^^)/
北アルプスも
御嶽、中央
ずっと向こうに多分 恵那山
ずっと向こうに多分 恵那山
荒島岳の方
赤兎山の方
ぜぇ〜んぶ、丸見えでぇ〜ス!
1
ぜぇ〜んぶ、丸見えでぇ〜ス!
ひとしきり写真を撮り、ランチぃ〜♪
ひとしきり写真を撮り、ランチぃ〜♪
さっ、くだっぞ!
2
さっ、くだっぞ!
牧場跡まで一気に降りて
寝っ転がってきゅうけぇ〜
牧場跡まで一気に降りて
寝っ転がってきゅうけぇ〜
地球に生まれてヨカッタ!
地球に生まれてヨカッタ!
帰りの林道は川になってる箇所がありました
帰りの林道は川になってる箇所がありました
行きは撮れなかったの帰りに撮影
雪の無い部分で行きに思いっきり転びました!
注意っ!!!
行きは撮れなかったの帰りに撮影
雪の無い部分で行きに思いっきり転びました!
注意っ!!!
野伏ヶ岳を振り返る
あそこにいたんだァ〜
野伏ヶ岳を振り返る
あそこにいたんだァ〜
駐車場到着ぅ〜(^^)
駐車場到着ぅ〜(^^)

装備

個人装備
笛 長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ストック カメラ エマージェンシーシート ヒップソリ

感想

今日は仕事が休みなので美容院に行こうと思っていたけど、
天気が良さそうなので、
気になっていた野伏ヶ岳に行くことにしました!!

前日の夜9時に自宅を出発して、川島PAで3時間、
道の駅白鳥で2時間、5時前に白山中居神社に到着。

駐車場には車が1台。
トイレに灯りが付いている!嬉しいぃ〜(^^)

トイレを済ませて準備運動して、5:15に出発!
2個目の橋に向かって歩いていると暗闇に白く輝く野伏ヶ岳が...

橋を渡るとほどなく雪道になりました。
そして3個目の橋を渡る時には注意っ!!
雪が無いトコロで思いっきり転びました(>_<)
早朝は凍っているのでホントにちゅーいっ!!!

林道を歩いているといつの間にか明るくなる。
小休憩と同時にアイゼン装着っ。
おニューのおろしたて!お世話になりますm(_ _)m

そして出発から2時間。
ずっとみなさんのレコを見て憧れれていた牧場跡に到着♪

めちゃ天気がイイ〜♪来てヨカッタよぉ〜っ!
と浮かれ気分で前へ進み、山頂を見上げる。
急登なんですけどぉ〜、ホントに登れるかなぁ...不安だ...

尾根を回り込むようにして尾根の端っこへ
いよいよダイレクト尾根だ!

30分くらい登ったところで、右側からショートカットをしてきた人が!
羨ましいと思ったけど、登りはキツそうです。

引き続き尾根を登っていると、後ろから人の気配。
山スキーの人だ。
毎回思うけど、いつも山スキーヤーに抜かされる。
どう考えてもスキーの方が大変な気がするんだけど抜かされる...

それにしても急登だなぁ〜。
あそこまで登れば...と思って到着してもまだその先がある。
日差しが強くて雪が砂のように滑る。
暑いよぉ〜、疲れたよぉ〜。と弱気になったところで、

ふと右を見ると、乗鞍だっ!!
はははぁ〜っ、急に笑う。疲れが吹き飛ぶよぉ〜っ!

しばらく進んで、今度は来た道を振り返る。
わぁ〜っ、きれぇ〜っ!下界がよく見える〜!
ココで休憩しよぉ〜。ずーーーっと向こうの恵那山を見ながら、
こんにゃくゼリーを食べて、もうひと踏ん張り。

登れば登るほど、知ってる山がたくさん見えてくる。
山頂へ続く尾根にたどり着くと、北アルプスも御嶽も見えるよぉ〜(; ;)

山頂へ到着すると、360度まるみえぇ〜っ!
しかも快晴ぇ〜っ!
風もほとんどなく、日差しが暑いくらいだよぉ〜(^^)

昨年行った荒島岳が見えるぅ〜(>_<)
白山が近くて縦走できそうな感じ。
今年は白山にも行ってみたいなぁ〜っ。

ちなみに山頂では20分くらい一人きりでした(^^)
最後には5,6名の人がいたかな。

1時間くらいランチ休憩をして、帰りまぁ〜ス。
全然帰りたくない!後ろ髪を引かれる思いで帰路へ

白山、北アルプス、御嶽を何度も見つめながら下りました。
いつの間にか名峰達も見えなくなり、
ショートカットをしながらサクサク下ります。

林道に入る手前で寝転びながら休憩ぇ〜。
寝ながら空と山々を見る。
地球に生まれてヨカッタ(^^)

さて、林道もショートカットしつつ下るかな。
ココまで来ると早く温泉に入りたいデス。

林道を地味に歩きつつ、地味に駐車場まで帰りました。
帰りの林道は雪が溶けて川になっている場所が時々ありました。

駐車場に到着すると5,6台の車があったかな。
トイレに寄って、満天の湯へ向かいましたぁ〜♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人

コメント

最高のロケーションでしたね。
橋の手前に駐車していた夫婦です。
薄暗い早朝からの出発に驚き、私達も準備にかかりました。

家内も橋の上で滑り尻餅を搗いてました。
私は、拝見するだけのヤマレコ利用ですが、楽しんでいます。
暇な時に私のレポも見てください。

http://www.h6.dion.ne.jp/~yabu56/
2016/3/20 15:35
Re: 最高のロケーションでしたね。
ちょうど橋の手前を歩いている時に駐車されてた方ですね。
ご夫婦だったんですね〜。

ちょうど牧場のあたりで遠くに歩いてらっしゃったような気がしますが、
いつの間にか姿が見えなくなっていたので、どちらへ行かれたのかと思っていました...

私も今度は薙刀山経由で行って見たいと思います!!
ブログ参考にさせて頂きますネ(^_-)-☆
2016/3/27 12:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら