360度まるみえぇ〜っ!★野伏ヶ岳★


- GPS
- 09:01
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白鳥ICから駐車場まで積雪・凍結は全くありませんでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
視界が良ければ、特に危険箇所はありません 視界不良時は牧場跡地は注意が必要 |
その他周辺情報 | 満天の湯(通常800円、平日はJAF会員証提示で720円) |
写真
装備
個人装備 |
笛 長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ストック カメラ エマージェンシーシート ヒップソリ
|
---|
感想
今日は仕事が休みなので美容院に行こうと思っていたけど、
天気が良さそうなので、
気になっていた野伏ヶ岳に行くことにしました!!
前日の夜9時に自宅を出発して、川島PAで3時間、
道の駅白鳥で2時間、5時前に白山中居神社に到着。
駐車場には車が1台。
トイレに灯りが付いている!嬉しいぃ〜(^^)
トイレを済ませて準備運動して、5:15に出発!
2個目の橋に向かって歩いていると暗闇に白く輝く野伏ヶ岳が...
橋を渡るとほどなく雪道になりました。
そして3個目の橋を渡る時には注意っ!!
雪が無いトコロで思いっきり転びました(>_<)
早朝は凍っているのでホントにちゅーいっ!!!
林道を歩いているといつの間にか明るくなる。
小休憩と同時にアイゼン装着っ。
おニューのおろしたて!お世話になりますm(_ _)m
そして出発から2時間。
ずっとみなさんのレコを見て憧れれていた牧場跡に到着♪
めちゃ天気がイイ〜♪来てヨカッタよぉ〜っ!
と浮かれ気分で前へ進み、山頂を見上げる。
急登なんですけどぉ〜、ホントに登れるかなぁ...不安だ...
尾根を回り込むようにして尾根の端っこへ
いよいよダイレクト尾根だ!
30分くらい登ったところで、右側からショートカットをしてきた人が!
羨ましいと思ったけど、登りはキツそうです。
引き続き尾根を登っていると、後ろから人の気配。
山スキーの人だ。
毎回思うけど、いつも山スキーヤーに抜かされる。
どう考えてもスキーの方が大変な気がするんだけど抜かされる...
それにしても急登だなぁ〜。
あそこまで登れば...と思って到着してもまだその先がある。
日差しが強くて雪が砂のように滑る。
暑いよぉ〜、疲れたよぉ〜。と弱気になったところで、
ふと右を見ると、乗鞍だっ!!
はははぁ〜っ、急に笑う。疲れが吹き飛ぶよぉ〜っ!
しばらく進んで、今度は来た道を振り返る。
わぁ〜っ、きれぇ〜っ!下界がよく見える〜!
ココで休憩しよぉ〜。ずーーーっと向こうの恵那山を見ながら、
こんにゃくゼリーを食べて、もうひと踏ん張り。
登れば登るほど、知ってる山がたくさん見えてくる。
山頂へ続く尾根にたどり着くと、北アルプスも御嶽も見えるよぉ〜(; ;)
山頂へ到着すると、360度まるみえぇ〜っ!
しかも快晴ぇ〜っ!
風もほとんどなく、日差しが暑いくらいだよぉ〜(^^)
昨年行った荒島岳が見えるぅ〜(>_<)
白山が近くて縦走できそうな感じ。
今年は白山にも行ってみたいなぁ〜っ。
ちなみに山頂では20分くらい一人きりでした(^^)
最後には5,6名の人がいたかな。
1時間くらいランチ休憩をして、帰りまぁ〜ス。
全然帰りたくない!後ろ髪を引かれる思いで帰路へ
白山、北アルプス、御嶽を何度も見つめながら下りました。
いつの間にか名峰達も見えなくなり、
ショートカットをしながらサクサク下ります。
林道に入る手前で寝転びながら休憩ぇ〜。
寝ながら空と山々を見る。
地球に生まれてヨカッタ(^^)
さて、林道もショートカットしつつ下るかな。
ココまで来ると早く温泉に入りたいデス。
林道を地味に歩きつつ、地味に駐車場まで帰りました。
帰りの林道は雪が溶けて川になっている場所が時々ありました。
駐車場に到着すると5,6台の車があったかな。
トイレに寄って、満天の湯へ向かいましたぁ〜♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
橋の手前に駐車していた夫婦です。
薄暗い早朝からの出発に驚き、私達も準備にかかりました。
家内も橋の上で滑り尻餅を搗いてました。
私は、拝見するだけのヤマレコ利用ですが、楽しんでいます。
暇な時に私のレポも見てください。
http://www.h6.dion.ne.jp/~yabu56/
ちょうど橋の手前を歩いている時に駐車されてた方ですね。
ご夫婦だったんですね〜。
ちょうど牧場のあたりで遠くに歩いてらっしゃったような気がしますが、
いつの間にか姿が見えなくなっていたので、どちらへ行かれたのかと思っていました...
私も今度は薙刀山経由で行って見たいと思います!!
ブログ参考にさせて頂きますネ(^_-)-☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する