記録ID: 829445
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ガ岳・三池岳・八風谷橋から周回
2016年03月22日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 930m
- 下り
- 912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:10
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・八風谷登山口から八風峠の道は明瞭、赤テープ・200mポスト・レスキューポイント完備、ただし一部に谷側の登山道の崩壊箇所あるが、歩行には支障なし、落ち葉の堆積があるのでスリップに要注意。 ・三池岳から釈迦ガ岳間の県境稜線は道は明瞭、問題なし。 ・中峠から仙香谷の林道出合い間は赤テープ・200mポスト・レスキューポイント完備、ただし一部に谷の遡行箇所があり立派なバリルート、飛び石のスリップによる転倒に要注意。 ・八風谷林道は車両進入禁止なのでのんびり歩行可能、問題なし。 ※ルートの仙香谷・林道終点はみんなの足跡がやや不明なので目視による想定で手入力。 |
写真
装備
個人装備 |
地形図(S=1/25000)
コンパス必携
|
---|
感想
昭文社の山と高原地図では八風谷コースも仙香谷コースも難路の破線表示です、林道歩きが長いせいか、あまり利用されていないマイナーコースです。
ところで八風街道は沢沿いの緩い登りで歩き易く、昔の人の知恵と経験を生かした地形を生かした山道です。
かって近江商人・伊勢商人が行き交い関所を憚る人などの峠を越した歴史を想いながらゆるゆる辿ることができました。
昨年は同じコースを逆周りで山行し注意力散漫で道迷いを数回したが、今回は道迷いせずにすみました。
連休明けの平日のせいか、天気も良いのに以外と少なく県境稜線で男性ソロ2人にお目にかかりましたが、それ以外では誰にも合いませんでした。
※sawanoboruさんのレコを参考にさせていただきました、感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
稜線上ですれ違った後、林道の先まで踏査されてたのですね。こちらは終盤歩き疲れて無駄に一服ばかりしてました。「病膏肓にはいる」と仰ってらしたのが山好きのベテランらしくて印象的でした。お互い単独行が性に合うようです。またいずれお会いできるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する