ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8296262
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

金ヶ嶽・日本水から亀の井ホテル(野上駅in波久礼駅out)

2025年06月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
13.4km
登り
583m
下り
608m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:07
合計
3:37
距離 13.4km 登り 583m 下り 608m
8:45
43
9:28
9:29
13
9:42
26
10:08
23
10:31
17
10:48
8
10:56
10:57
10
11:07
11:08
12
11:20
11:22
10
11:32
11:33
4
11:59
12:00
12
12:22
波久礼駅
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
秩父鉄道 波久礼駅 時刻表
https://www.chichibu-railway.co.jp/station/19_hagure.html
コース状況/
危険箇所等
特にありません
その他周辺情報 【食事】
焼肉たてがみ
https://tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11009475/
炭火みそ焼の豚丼がナイス

【日帰り入浴】
亀の井ホテル長瀞寄居
2022年にリネームされた元かんぽの宿。日帰り入浴のせいか、接客は塩対応(涙)
https://kamenoi-hotels.com/nagatoroyorii/onsen/
営業時間 11:00〜15:00(受付は14:00まで)
※毎週火、水曜日の日帰り営業開始時間は12時30分からとなります
料金 日帰り料金 1000円
これは、もう何のラッピングなのかよくわからない・・・
2025年06月16日 08:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 8:21
これは、もう何のラッピングなのかよくわからない・・・
さすがに平日だけにハイキング客らしい降車は自分を含め2名。
野上駅のトイレ、めちゃキレイでした。
2025年06月16日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 8:36
さすがに平日だけにハイキング客らしい降車は自分を含め2名。
野上駅のトイレ、めちゃキレイでした。
荒川を渡ったところが金ヶ岳登山口
2025年06月16日 08:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:56
荒川を渡ったところが金ヶ岳登山口
景観のない植林の中を黙々と歩みを進めます。
斜度は緩めですが、湿った岩がメチャ滑る。

今までONシューズに何の不満もなく、むしろお気に入り度が高かったのですが、このズル滑りはいただけない。
やはりVibramソールでないとダメなのかな?
2025年06月16日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:20
景観のない植林の中を黙々と歩みを進めます。
斜度は緩めですが、湿った岩がメチャ滑る。

今までONシューズに何の不満もなく、むしろお気に入り度が高かったのですが、このズル滑りはいただけない。
やはりVibramソールでないとダメなのかな?
金ヶ岳に到着。
里からは目立つ里山ですが、山頂は展望がありません。
2025年06月16日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:26
金ヶ岳に到着。
里からは目立つ里山ですが、山頂は展望がありません。
この分岐から岩根神社に折れて行きますが、ヤマレコのらくルートと分岐位置がズレているので要注意です。
私、間違えました。
2025年06月16日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:53
この分岐から岩根神社に折れて行きますが、ヤマレコのらくルートと分岐位置がズレているので要注意です。
私、間違えました。
分岐から岩根神社へは、舗装林道の往復になります。

正直、あまり往復した面白みや意味を感じませんでした。
2025年06月16日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:08
分岐から岩根神社へは、舗装林道の往復になります。

正直、あまり往復した面白みや意味を感じませんでした。
植平峠付近では伐採が行われており、作業中の方に断りを入れてから通過しました。

このあたりが今日の山行の最高標高地点。
2025年06月16日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:32
植平峠付近では伐採が行われており、作業中の方に断りを入れてから通過しました。

このあたりが今日の山行の最高標高地点。
葉原峠
2025年06月16日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:42
葉原峠
仙元峠
2025年06月16日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:49
仙元峠
塞神峠
ん?ここから舗装路で実質登山は終了?
2025年06月16日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:56
塞神峠
ん?ここから舗装路で実質登山は終了?
舗装路を降りていくと名水「日本水」の水飲み場がありました。
生水の注意書きがあるので、顔を洗うくらいに留めました。
2025年06月16日 11:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 11:07
舗装路を降りていくと名水「日本水」の水飲み場がありました。
生水の注意書きがあるので、顔を洗うくらいに留めました。
2025年06月16日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:22
釜伏峠。
日本の里観光案内所では、おじさんがベンチで昼寝してました。
土日は観光客が来るのかしら?ちょっと心配。
2025年06月16日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:34
釜伏峠。
日本の里観光案内所では、おじさんがベンチで昼寝してました。
土日は観光客が来るのかしら?ちょっと心配。
日本の里観光案内所の奥には、日本の里の入口が。。。気分が乗らないのでやめときます。
2025年06月16日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:34
日本の里観光案内所の奥には、日本の里の入口が。。。気分が乗らないのでやめときます。
日本の里 風布館。
何が名物で何が押しなのか、一見よくわからん感じ。
なかなか行きずりでは入りづらいような。
もう一工夫。
2025年06月16日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:37
日本の里 風布館。
何が名物で何が押しなのか、一見よくわからん感じ。
なかなか行きずりでは入りづらいような。
もう一工夫。
風のみちの入口。
ひょっとして今回の山行のメインはこれなのか?!
2025年06月16日 11:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:39
風のみちの入口。
ひょっとして今回の山行のメインはこれなのか?!
2025年06月16日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:41
2025年06月16日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:44
2025年06月16日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:54
2025年06月16日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:55
ゴール波久礼駅の手前にある焼き肉たてがみ。
押しの豚丼目当てで来ました。
2025年06月16日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 12:43
ゴール波久礼駅の手前にある焼き肉たてがみ。
押しの豚丼目当てで来ました。
今、書いていて気付いたけど、店でビールを頼むのを忘れてました。

ちなみに周辺にコンビニなどありませんが、亀の井温泉の大浴場フロアには缶ビールの自販機があります。
2025年06月16日 12:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 12:28
今、書いていて気付いたけど、店でビールを頼むのを忘れてました。

ちなみに周辺にコンビニなどありませんが、亀の井温泉の大浴場フロアには缶ビールの自販機があります。
こちらみそタレ豚丼並セットになります。
1,150円。

山椒をかけるとナイスなお味です。
そして何気にあおさの味噌汁が体に染みました。
2025年06月16日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 12:31
こちらみそタレ豚丼並セットになります。
1,150円。

山椒をかけるとナイスなお味です。
そして何気にあおさの味噌汁が体に染みました。
みそタレ丼のあとは、もうひと登りして亀の井ホテル長瀞寄居で日帰り入浴1,000円。

元かんぽの湯だけあって接客は塩対応。
レシートは出ませんからと断言するフロントの女史ですが、現金決済では彼女の懐に入れているのではないのかな?
ホテルチェーンでレジ売上認識せずにレシートを出せないとは考えづらいです。
こちとら、ほぼ貸し切り風呂だからどーでも良いけどね。
2025年06月16日 13:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 13:32
みそタレ丼のあとは、もうひと登りして亀の井ホテル長瀞寄居で日帰り入浴1,000円。

元かんぽの湯だけあって接客は塩対応。
レシートは出ませんからと断言するフロントの女史ですが、現金決済では彼女の懐に入れているのではないのかな?
ホテルチェーンでレジ売上認識せずにレシートを出せないとは考えづらいです。
こちとら、ほぼ貸し切り風呂だからどーでも良いけどね。
亀の井ホテル長瀞寄居の直下にあるお墓の脇を抜ける近道、波久礼駅の看板が近道っぽいので、進んだところ、とんだど藪でなかなか大変でした。
おかげで風呂上がりなのに駅に着いたころには汗だく。
2025年06月16日 13:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 13:42
亀の井ホテル長瀞寄居の直下にあるお墓の脇を抜ける近道、波久礼駅の看板が近道っぽいので、進んだところ、とんだど藪でなかなか大変でした。
おかげで風呂上がりなのに駅に着いたころには汗だく。
撮影機器:

装備

個人装備
On Cloudvista 2 Waterproof グレゴリーCITRO24

感想

前半の山行に歯ごたえが無く、塞神峠からは普通の舗装路だったので、コース選びに失敗したかなとも思っていたところ、後半の日本の里にある渓流沿いの「風の道」に入り、これがメインなのかなと。

亀の井ホテル長瀞寄居の塩対応、そこから駅に向かうド藪道で大汗かいたことが凄く印象的でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら