乗鞍岳の予定


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 165m
- 下り
- 165m
コースタイム
天候 | 午前中は曇りの予定でしたが、 バスを降りるとき 嵐でした。。。その後も降ったり 止んだり、降ったり降ったり・・・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | 本日は 「みたけ荘」お泊りです(幸せ〜) |
写真
感想
お天気の心配はあったものの、
お泊り優先だから〜♪
午前中は何とか曇り予報だったのに、、、
イヤイヤ、ここまでお天気が悪化するとは!!
バスに乗ってる時に ポツポツ来たね〜
と話していたら、 終点の肩の小屋登山口に着いた時
暴風雨!!!!! 着いた途端に!!!!!
相方と私は既にバスの中でレイン準備していたが、
他の方々も慌てて 雨対策!
私も傘をさそうとしたけど強風で無理。
休憩小屋まで川と化した道路を30mぐらい登り。
さー どうしようか? ・・・・・
止んだかと思えば又、降ってきたり・・・・・
ん〜 少し小降りになったので
車道を 歩いて みた。。。。。
ん? 県境じゃん!
剣ヶ峰山頂方面から 黒い影がお1人下りて来た。
で、畳平に下りて行かれた。
ガスガスだし、雨も降ってるし、風も強いし、
大黒岳が20分の標識を見て、バスの時間を見て・・・
本日のゴールは「大黒岳」
雨・風・ガスの中ゴールを目指す。
ピークらしき偽物を2か所ばかり過ぎて ようやく休憩所へ
そこから山頂標柱を撮影して
暴風雨の中 下山する。
登りでは 気づかなかった(周りを見る余裕が無かった)
コマクサ発見! 今年の初物♪
花はまだ咲いてないけど、可愛いピンクの蕾が付いてる♪
ちょっと幸せになりながら 下山する♪
車道を歩きながら、 雪の壁で 立山気分を味わいながら。
バスの到着と同時ぐらいに またまた、嵐の様な暴風雨!!
直ぐにバスに乗せてくれてビショビショの装備を脱ぎ
やっと落ち着いき ランチパックを食べ終わった頃、
バスの中で飲食は禁止ですと 言われ・・・
皆さん 気を付けてくださいね!
本来 バス予約15時代でしたが、変更は大丈夫でした。
その後は、一ノ瀬園地を傘さして ゆっくり散策。
宿に向かいました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する