記録ID: 830363
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						幸せを感じた石老山(せきろうざん) と顕鏡寺
								2016年03月20日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 4.4km
 - 登り
 - 453m
 - 下り
 - 448m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り 暖かい | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ちょっと滑りやすいでしたが、危ないところはなし。小さい子供連れ、お友達のグループが多かったです。夫はストックを持ち、私はなしでした。 登山口は顕鏡寺の参道で、登山口から顕鏡寺、さらに石老山頂上への道には、見事な巨岩・怪石があちこちにあり、その一つ一つにいわれがあり、簡単な説明版が置かれています。いたるところにベンチがあり、食べる場所に困らないです。  | 
			
| その他周辺情報 | 登山道の途中の顕鏡寺は、花子とアンの連様の眠るお寺です。荘厳な雰囲気のあるお寺です。トイレと自動販売機があります。 相模湖病院の駐車場にはトイレはありません。水飲み場はありましたが使えるかは?  | 
			
写真
										ずっと食べたかったカップヌードル♡
箸を家においてきてしまい、綿棒で食べようかと思ったら、隣の家族がお箸をくれました。ありがとうございました。もうお箸忘れないようにします(^_^;)
						箸を家においてきてしまい、綿棒で食べようかと思ったら、隣の家族がお箸をくれました。ありがとうございました。もうお箸忘れないようにします(^_^;)
感想
					 一型糖尿病になって初めての山! でしたが、体調良く、気持ちよく登山できました☆☆ 
 石老山に行くのを決めたのは、以前から、連様の眠る顕鏡寺に行ってみたかったのと、夫から疲れているから簡単な山でしかも車で行けるところにしてくれと言われ、私も自分の体調を試すために、ちょうど良いかなあと思い。でも簡単と思った割には、翌日筋肉痛になりました^^; 
 天気はちょっと曇りでしたが、温かく、登るとき気づかなかった桜が、下山時には咲いていました。3時間の間に開花したのだと思います。 なんか幸せな気分になりました♡
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:456人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								youpair
			
								Kimita
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する