ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8308983
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

礼文岳 「北の山といで湯の旅」北海道編3

2025年06月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
8.4km
登り
510m
下り
510m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:11
合計
2:44
距離 8.4km 登り 510m 下り 510m
13:10
88
14:38
14:49
65
天候 曇り
礼文岳 14:40の気温 22.7℃
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
島内はレンタルバイクで移動し、内路登山口駐車場に駐車(無料、トイレあり)
レンタルバイク cat rock (TEL 090-7517-1095)
自動2輪 125cc 4時間 6000円 +翌朝8時返却 1000円 = 7000円
原付 50cc なら 4時間で3500円と割安。殿堂アシスト自転車もあります。
廃業してるのかと思うほど電話がなかなか繋がりません。根気よく連絡してみて下さい。

稚内港〜香深港 ハートランドフェリー(片道3950円)
コース状況/
危険箇所等
基本、歩きやすい道ですが山頂近くでは草の茂ってる箇所があり。
麓近くでは草刈りされてあられる方がおられました。
その他周辺情報 ◆下山後の温泉:礼文島温泉「うすゆきの湯」半露天風呂あり、水風呂あり
普段600円ですが、この日は近くで水道が出ないというトラブルがあり、たまたま無料となっていました。

◆観光地としてスコトン岬、レブンアツモリソウ群生地、桃岩展望台など。

◆前日は道の駅「わっかない」で車中泊。
稚内駅、最北端の線路
2025年06月20日 05:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
6/20 5:04
稚内駅、最北端の線路
ハートランドフェリー 故あって予定より3時間遅れ😱
2025年06月20日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
6/20 10:02
ハートランドフェリー 故あって予定より3時間遅れ😱
礼文島。途中は海霧で利尻島は全く見えず
2025年06月20日 12:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/20 12:24
礼文島。途中は海霧で利尻島は全く見えず
2時間弱で香深フェリーターミナルに到着。少しだけ船の煙突が見えてます
2025年06月20日 12:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/20 12:43
2時間弱で香深フェリーターミナルに到着。少しだけ船の煙突が見えてます
フェリーターミナル前のcat rockさんでバイクをレンタルしました。4時間まで6000円ですが、翌朝返却で1000円アップ。早朝に有効活用出来てお得でした
2025年06月20日 12:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/20 12:43
フェリーターミナル前のcat rockさんでバイクをレンタルしました。4時間まで6000円ですが、翌朝返却で1000円アップ。早朝に有効活用出来てお得でした
登山口駐車場。数台の先客あり
2025年06月20日 13:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/20 13:09
登山口駐車場。数台の先客あり
熊出没の看板がないのが嬉しい😃
2025年06月20日 13:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/20 13:10
熊出没の看板がないのが嬉しい😃
よく整備された道です
2025年06月20日 13:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/20 13:11
よく整備された道です
草を刈ってありました。その先で整備中の方に会えたのでお礼言っておきました
2025年06月20日 13:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/20 13:12
草を刈ってありました。その先で整備中の方に会えたのでお礼言っておきました
少し登ると海が見下ろせますが、あいにく利尻島は見えず
2025年06月20日 13:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/20 13:18
少し登ると海が見下ろせますが、あいにく利尻島は見えず
ミヤマオダマキ
2025年06月20日 13:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
6/20 13:25
ミヤマオダマキ
ミヤマガマズミ?
2025年06月20日 13:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/20 13:28
ミヤマガマズミ?
ハマナス
2025年06月20日 13:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/20 13:29
ハマナス
何の木?
2025年06月20日 13:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/20 13:39
何の木?
2025年06月20日 13:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/20 13:47
歩きやすい道が続きますが、
2025年06月20日 13:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/20 13:45
歩きやすい道が続きますが、
ぬかるみもあります
2025年06月20日 14:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/20 14:08
ぬかるみもあります
一つピークを越えると山頂が見えてきました
2025年06月20日 14:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/20 14:26
一つピークを越えると山頂が見えてきました
笹が深くなります
2025年06月20日 14:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/20 14:30
笹が深くなります
最後の急登
2025年06月20日 14:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/20 14:35
最後の急登
山頂に出ました
2025年06月20日 14:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/20 14:39
山頂に出ました
一等三角点(点名:礼文岳 489.60m)
2025年06月20日 14:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/20 14:39
一等三角点(点名:礼文岳 489.60m)
山頂には誰もいないので三脚用いて一枚
2025年06月20日 14:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
6/20 14:42
山頂には誰もいないので三脚用いて一枚
利尻山は雲(霧)の中。諦めて下山開始します
2025年06月20日 14:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/20 14:43
利尻山は雲(霧)の中。諦めて下山開始します
ギジムシロ
2025年06月20日 14:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/20 14:47
ギジムシロ
ハイマツの花
2025年06月20日 14:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/20 14:49
ハイマツの花
? だいぶ萎れてます
2025年06月20日 14:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/20 14:50
? だいぶ萎れてます
ゴゼンタチバナの群生。ここで見たゴゼンタチバナは花が小さかったです
2025年06月20日 14:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/20 14:59
ゴゼンタチバナの群生。ここで見たゴゼンタチバナは花が小さかったです
ハクサンチドリ
2025年06月20日 15:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/20 15:47
ハクサンチドリ
下山しました
2025年06月20日 15:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/20 15:54
下山しました
下山後、礼文島に来てレブンアツモリソウを見逃すことは許されないと群生地へ
2025年06月20日 16:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/20 16:29
下山後、礼文島に来てレブンアツモリソウを見逃すことは許されないと群生地へ
一箇所だけ奇跡的に咲き残っていました。ここも本日で閉園するとのこと。レブンアツモリソウを見れたのは本当にラッキーでした
2025年06月20日 16:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
6/20 16:26
一箇所だけ奇跡的に咲き残っていました。ここも本日で閉園するとのこと。レブンアツモリソウを見れたのは本当にラッキーでした
一番綺麗なのをアップで撮影。武者の面影がありますね😃
2025年06月20日 16:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
6/20 16:26
一番綺麗なのをアップで撮影。武者の面影がありますね😃
通常、レンタルバイクは午後5時に返さないといけないのですが、翌日朝返しにしてもらったので、スコトン岬まで足を伸ばすことが出来ました。奥の島がトド島です
2025年06月20日 16:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
6/20 16:45
通常、レンタルバイクは午後5時に返さないといけないのですが、翌日朝返しにしてもらったので、スコトン岬まで足を伸ばすことが出来ました。奥の島がトド島です
スコトン岬の夕日。海に沈むところまで見たいですが、旅館にチェックインしないといけない時刻なのでこ、こで切り上げました
2025年06月20日 16:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
6/20 16:53
スコトン岬の夕日。海に沈むところまで見たいですが、旅館にチェックインしないといけない時刻なのでこ、こで切り上げました
下山後の温泉は旅館から直ぐにある「うすゆきの湯」。ラッキーが続きこの日は無料開放でした
2025年06月20日 19:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
6/20 19:11
下山後の温泉は旅館から直ぐにある「うすゆきの湯」。ラッキーが続きこの日は無料開放でした

感想

この度の北海道遠征を計画するにあたり外せなかったのが礼文島。8年前の遠征では日本百名山をターゲットにしていたこともあり、礼文島には立ち寄りませんでした。
百名山を諦めた今、どうしても行きたかったのが礼文島でした。花の礼文島から利尻山を臨みたい。その思いで計画した礼文岳です。
実は当初計画では礼文岳は一日前の木曜日に日帰りで登る予定でした。しかし、天気予報では土曜日が雨模様。礼文岳→十勝岳の順にすると、間に移動日が入り十勝岳の登山日が土曜日になってしまうのです。
そこで十勝岳を先にすることで、移動日を土曜日に持って来ることが出来る名プランが生まれました。これで万事めでたしと思ったのですが、後回しにされた礼文の神様がご機嫌を損ねたようです。
稚内港を朝の第一便(7:15発)に間に合うよう港に着いて、礼文島行きの船が6:30に出航してしまったことに気付きました。なんと7:15発の船は礼文島香深港行きではなく、利尻島鷲泊港行きだったのです。鷲泊港が礼文島にあるとの思い込みが原因でした。
気を取り直して、次(10:30発)の香深港行きのチケットを購入。4時間遅れの出発となってしまいました。それでも礼文岳だけなら日帰りで稚内に帰ってくることは可能でしたがあまりにもバタバタなのと、せっかく訪れる礼文島。温泉にも入りたいし他の観光地にも回りたいので、島内の旅館の予約と翌日の船に予約変更することとしました。
結局、出航後のキャンセルということで船賃3,950円は返ってこず、また旅館代22,000円(税込み)が痛い出費となってしまいましたが、本遠征で唯一の旅館泊まり、海鮮のごちそうを食べることが出来たので良しとしました😊

天気が良いはずだったこの日、稚内からの礼文島間は海霧で利尻島の島影は見えず。登り着いた礼文岳の山頂からも利尻山を望むことは出来ませんでした。自業自得といえばそれまで。雨に降られず礼文岳に登れただけでも良しとしましょう。そして神は我を見捨てませんでした。この日、見ることの出来なかった利尻山。帰りの便を翌日にしたことにより幸い転じて福となったのでした。(翌日のレコに続く)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら