記録ID: 8312560
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷で滝めぐり
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 649m
- 下り
- 657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:34
距離 10.3km
登り 649m
下り 657m
天候 | 晴れ 甲州市勝沼 午前9時25度 滝めぐりの間は半袖でひんやりとする涼しさ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみ50台 こんにゃく館30台 いずれも駐車無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・いくつもの滝をめぐる登山コース ・コースの途中に甲武信岳、鶏冠山、黒金山の登山口があります。 ・林業の廃トロッコ道が残っています。 ・大展望台からは鶏冠山、木賊山、破風山、雁坂嶺、水晶山を望めます。 ・渓谷入り口からひぐらしとカエルの涼やかな声が出迎えてくれます✨ |
その他周辺情報 | ・ねとりインフォメーション ・道の駅みとみ ・こんにゃく館 (こんにゃく館の屋根付きの無料駐車場に車を停めさせてもらい、こんにゃくアイスを購入しました) |
写真
感想
風邪っぽくて、またもや金峰山を見送り、代わりにいつか行きたいと思っていた西沢渓谷へ。
滝めぐりは楽しいし、道は平坦だしで、終始癒しのハイキングでした。
アクセスは中央道を勝沼で降りて、フルーツラインへ。フルーツラインはブドウやさくらんぼの果樹園が並んでいる素敵な自動車道路でした。
フルーツラインの先はみとみ方面へ右折、山深い雰囲気になってきます。
車を停めて西沢渓谷入り口に近づくと、ひぐらしやカエルの声が迎えてくれます。この声は登山中ずっと聴こえてきて気持ちいい。
大展望台で見た鶏冠山は山梨四天王と呼ばれるロッククライミングの山でした。鶏冠山よりもまず乾徳山に行ってみよう。
西沢渓谷からの甲武信岳もなかなかハードそうなので先送り。
と言うわけで、次この山域にチャレンジするのは乾徳山に決定!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
お邪魔します。
いつもご夫婦で登山うらやましい限りです。
かつて何度も往復した秩父の現場へは国道140号、西関東道路?彩甲斐街道?忘れましたが、往路の道の駅から眺めた山並みとともに、いつかは立ち寄ってみたかった西沢渓谷です。
今回の記録で満喫させて頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m
じおさま、こんばんは✨
なんと!秩父の方にいらしてたんですか。
行動圏内なのでこれからチャレンジしてみたい山域です。一般人が登山できそうな、じおさまが手をかけた山はありますでしょうか?
いつか行ってみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する