ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8317048
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

三筋山〜東猿山〜登り尾〜河津七滝

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:19
距離
27.9km
登り
1,722m
下り
1,543m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:03
合計
7:15
距離 27.9km 登り 1,722m 下り 1,543m
8:51
49
9:49
9:51
38
10:29
10:35
8
10:43
10:52
21
11:13
11:21
13
11:34
11:37
17
11:54
11:55
28
12:23
12:30
33
13:03
13:11
56
14:07
14:08
71
15:27
15:28
3
15:31
15:33
3
15:36
15:37
4
15:41
15:45
1
15:46
5
15:51
15:53
3
15:56
15:58
3
16:01
16:06
0
16:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
04:53 池袋駅 - 05:17 東京駅 [JR山手線]
05:20 東京駅 - 07:07 熱海駅 [JR東海道本線]
07:23 熱海駅 - 08:33 伊豆稲取駅 [JR伊東線/伊豆急行線]
運賃:3557円

■帰り
16:25 河津七滝温泉バス停 - 16:49 河津駅 [東海自動車/[C50]]:730円
17:36 河津駅 - 18:27 伊東駅 [伊豆急行線]
18:44 伊東駅 - 19:30 小田原駅 [JR伊東線/JR東海道本線]
19:42 小田原駅 - 21:14 池袋駅 [JR湘南新宿ライン]:3745円
運賃:4475円

■週末パス
料金:8880円
運賃:往路3557円+復路4475円=8032円
  ⇒往路208円+往路730円=938円
※週末パスは6月末で販売終了
コース状況/
危険箇所等
■稲取細野高原〜三筋山
三筋山山頂までほとんどアスファルトの道。

■三筋山遊歩道(三筋山〜東猿山〜八丁池口)
舗装路と未舗装路を交互に歩く。
未舗装路は一般的な登山道。

■登り尾(八丁池口→河津七滝)
登りは新山峠までほぼ一本道の登山道。
新山峠から先は平坦になるため、踏み跡が少なくGPSやピンクテープでの方向確認が必要。
バリルートの下りは傾斜が急なところが2区間ほどあったが慎重に降れば特に問題なかった。
伊豆稲取駅
まずは稲取細野高原まで道路を歩いていく。
歩き始めてすぐに汗ダラダラ。
2025年06月21日 08:47撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 8:47
伊豆稲取駅
まずは稲取細野高原まで道路を歩いていく。
歩き始めてすぐに汗ダラダラ。
左右どちらに進んでも細野高原方面へ行けるが、右は急坂で左はやや坂道らしいので左側から行くことにした。
2025年06月21日 08:57撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 8:57
左右どちらに進んでも細野高原方面へ行けるが、右は急坂で左はやや坂道らしいので左側から行くことにした。
三筋山細野高原 管理事務所
茹だるような暑さの中、1時間歩いてようやく到着。
2025年06月21日 09:39撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 9:39
三筋山細野高原 管理事務所
茹だるような暑さの中、1時間歩いてようやく到着。
細野高原第1駐車場
山焼きの時期にはここが一気に焼かれるのかと思うと壮観だろうな。
2025年06月21日 09:49撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 9:49
細野高原第1駐車場
山焼きの時期にはここが一気に焼かれるのかと思うと壮観だろうな。
細野高原と伊豆諸島
2025年06月21日 10:30撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 10:30
細野高原と伊豆諸島
パラグライダー滑走地からの眺め
大きな荷物(パラグライダー)を背負った人たちとすれ違う。
2025年06月21日 10:39撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 10:39
パラグライダー滑走地からの眺め
大きな荷物(パラグライダー)を背負った人たちとすれ違う。
三筋山山頂
2025年06月21日 10:44撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 10:44
三筋山山頂
三筋山展望台からの眺め
2025年06月21日 10:45撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 10:45
三筋山展望台からの眺め
これから向かう方角は雲が大分掛かってる。
今日の暑さなら涼しくなるんだったら雲の中でも大歓迎と思ってしまう。
2025年06月21日 10:53撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 10:53
これから向かう方角は雲が大分掛かってる。
今日の暑さなら涼しくなるんだったら雲の中でも大歓迎と思ってしまう。
いったん車道に出る。
2025年06月21日 11:01撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 11:01
いったん車道に出る。
少し車道を歩いたら再び登山道。
2025年06月21日 11:04撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 11:04
少し車道を歩いたら再び登山道。
無名のピーク
小さくて写真では見えないけど、三筋山ですれ違った人と思われるパラグライダーが見えた。
2025年06月21日 11:20撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 11:20
無名のピーク
小さくて写真では見えないけど、三筋山ですれ違った人と思われるパラグライダーが見えた。
上佐ヶ野林道分岐
ここから本格的な登山道。
2025年06月21日 11:55撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 11:55
上佐ヶ野林道分岐
ここから本格的な登山道。
東猿山
ここが本日の最高地点なので八丁池口まで下るだけ。
2025年06月21日 12:23撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 12:23
東猿山
ここが本日の最高地点なので八丁池口まで下るだけ。
八丁池口バス停
2025年06月21日 13:03撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 13:03
八丁池口バス停
登り尾登山口(八丁池口・二階滝側)
2025年06月21日 13:31撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 13:31
登り尾登山口(八丁池口・二階滝側)
新山峠
ここまでほぼ一本道。
登山道に鹿とは違う大きなフンがあったり、一瞬グルルって声が聞こえた気がしたので怖くて手を叩きながら登る。
伊豆のクマは激レアだから遭遇はまず無いとは思うが…。
2025年06月21日 13:42撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 13:42
新山峠
ここまでほぼ一本道。
登山道に鹿とは違う大きなフンがあったり、一瞬グルルって声が聞こえた気がしたので怖くて手を叩きながら登る。
伊豆のクマは激レアだから遭遇はまず無いとは思うが…。
登り尾山頂
ここからは急坂を下って河津七滝方面へ直接下る。
2025年06月21日 14:07撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 14:07
登り尾山頂
ここからは急坂を下って河津七滝方面へ直接下る。
空が開けたところに出ると急な下りは終わり。
2025年06月21日 14:39撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 14:39
空が開けたところに出ると急な下りは終わり。
登り尾登山口(河津七滝側)
2025年06月21日 15:08撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 15:08
登り尾登山口(河津七滝側)
登尾トンネル
トンネル内は人が歩けるけど、トンネルを抜けた先からの車道脇は草が多くて歩けるスペースがなかったので、車が来ないタイミングを見計らって小走りで駆け抜ける。
車が来たときは立ち止まってギリギリまで避ける。
2025年06月21日 15:10撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 15:10
登尾トンネル
トンネル内は人が歩けるけど、トンネルを抜けた先からの車道脇は草が多くて歩けるスペースがなかったので、車が来ないタイミングを見計らって小走りで駆け抜ける。
車が来たときは立ち止まってギリギリまで避ける。
河津七滝遊歩道上入口バス停
ここから河津七滝の遊歩道へ降りていく。
2025年06月21日 15:20撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 15:20
河津七滝遊歩道上入口バス停
ここから河津七滝の遊歩道へ降りていく。
踊子歩道入口
バスの時間まで余裕があるから、あとはゆっくりと河津七滝を観光しながらバス停まで歩く。
2025年06月21日 15:24撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 15:24
踊子歩道入口
バスの時間まで余裕があるから、あとはゆっくりと河津七滝を観光しながらバス停まで歩く。
猿田淵
2025年06月21日 15:28撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 15:28
猿田淵
釜滝
展望デッキまで水しぶきが飛んでくる。
2025年06月21日 15:33撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 15:33
釜滝
展望デッキまで水しぶきが飛んでくる。
エビ滝
2025年06月21日 15:36撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 15:36
エビ滝
蛇滝
滝よりも脇の柱状節理に注目してしまう。
2025年06月21日 15:40撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/21 15:40
蛇滝
滝よりも脇の柱状節理に注目してしまう。
初景滝
2025年06月21日 15:43撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 15:43
初景滝
カニ滝
2025年06月21日 15:52撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 15:52
カニ滝
出合滝
2025年06月21日 15:57撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/21 15:57
出合滝
河津七滝温泉バス停
2025年06月21日 16:06撮影 by  Pixel 7a, Google
6/21 16:06
河津七滝温泉バス停
撮影機器:

装備

個人装備
トレランシューズ ザック(30L/6.9kg) サコッシュ 飲み物(2300ml) 行動食 ココヘリ ヘッドライト レインウェア ザックカバー ファーストエイドキット 熊鈴 モバイルバッテリー トレッキングポール ドライレイヤー ベースレイヤー(3) ミドルレイヤー 帽子 タオル レジャーシート サングラス 日焼け止め 虫除けスプレー ネッククーラー

感想

来週末でついに終了してしまう週末パスを駆け込み利用。
週末パスは前日までに購入しないといけないので、忘れずにえきねっとで予約購入。
当日の朝に池袋駅で発券!
…しようとしたら朝5時前だったせいで、えきねっとのシステムがまだ動いてなかった…。
仕方なく東京駅までの山手線は実費で移動。
5時過ぎてから東京駅で急いで発券して、東海道本線に滑り込んだ。
青春18きっぷみたいに当日でも直接買える切符なら問題なく購入できるけど、予約購入が必要な週末パス特有のトラップにハマった。
と言うかもはやバグだろ。始発電車が動き出す時間にはシステム稼働させておこうよ…。

週末パスは終わってしまうけど、7月から新しく「東日本のんびり旅パス」が発売されるらしい。
青春18きっぷ(3日間用)の東日本エリア限定版のような切符なので、週末パスに比べると使い勝手は落ちるけどまだ十分使えそう。

伊豆は海が近くて風も吹いてくれるものの暑すぎた。
夏に来るところではなかったなー。
でも週末パスでないと来る気にならなかったし仕方がない。
もう標高1000mクラスの登山を快適に登れる季節は終わってしまったようだ。
それでも河津七滝は涼しくて、暑さを凌ぐにはちょうど良い場所だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら