記録ID: 83194
全員に公開
ハイキング
東海
袖山岳-八獄山
2010年03月22日(月) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 691m
- 下り
- 245m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
袖山岳登山口は非常に解り難い、またとっつきの部分も誤って直登し易い(実際には巻き道があるが踏み跡が少ない)。途中も獣道を登山道と間違えやすいので注意 |
写真
感想
佐久間ダム経由で袖山岳に向かうのだが、途中がけ崩れで通行止め。静岡側を大回りして佐久湖の北側を抜けてやっと到着。茶臼山経由の方が安心です。
袖山岳の登山道入り口近くの車道の膨らみに2-3台車が置ける。
登山とっつきは水の流れ道だが、良く見ると車道に沿って山に登る道があるのだが、見つけられずに水場から山側に直登してしまった。ガイド本でも踏み跡が少ないとの記載がある。
数十m行くと山の杉林に入る。そこからは赤リボンがいくつか付いている。結構な斜度を登るとリボンが無くなる箇所が何か所もある。と同時に獣道が行く筋もみつかる。獣道を登山道と間違えると山を巻いて登る道になってしまうので注意。
袖山岳山頂から八獄山までの道が大きな下りがあるがその先が不鮮明。
私は降り過ぎてしまった。登り返してみると車道の終点がある。そこからは案内板がある。
村跡分岐部から登ると展望台があり、その先が八獄山の山頂だった。見通しはあまり良くない。
下山後時間があったため、帰り道として茶臼山スキー場のある朔太郎山に登った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hnagashi












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する