ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8319846
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ロックガーデンは避暑地!(^^♪(御岳山〜)

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
kan-chan その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
11.5km
登り
1,205m
下り
604m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
3:06
合計
7:54
距離 11.5km 登り 1,205m 下り 604m
8:16
4
8:20
4
8:24
8:27
3
8:30
8:41
9
8:50
9:22
4
9:26
4
10:00
10:19
8
10:27
29
10:56
11:11
10
11:21
11:42
13
11:55
11:56
81
13:17
13:36
40
14:16
14:17
8
14:25
14:32
8
14:40
21
15:05
7
15:12
16:08
2
16:10
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往)7:49御嶽駅着〜滝本駅(バス)〜御岳山駅(ケーブルカー)
 *8時台は臨時バスがあります。
 復)17:28御嶽駅発
コース状況/
危険箇所等
・「七代の滝」の岩は滑りやすいので要注意です。
その他周辺情報 ・御岳山駅前は売店やベンチも多く、ここで締めの1杯!
御嶽駅に7:49到着!
やはり遠いですね〜。(家5時半出発)
2025年06月21日 07:59撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 7:59
御嶽駅に7:49到着!
やはり遠いですね〜。(家5時半出発)
ケーブル下バス停から早速、僕の苦手なコンクリ坂です。('Д')
2025年06月21日 08:27撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 8:27
ケーブル下バス停から早速、僕の苦手なコンクリ坂です。('Д')
すれ違いのケーブルカー!
2025年06月21日 08:45撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 8:45
すれ違いのケーブルカー!
御岳山駅に到着!
2025年06月21日 08:49撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 8:49
御岳山駅に到着!
御岳山駅!
2025年06月21日 08:50撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 8:50
御岳山駅!
眺望はあまり良くありませんが、曇ってるので登るのには良さそうな天気です。
2025年06月21日 08:54撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 8:54
眺望はあまり良くありませんが、曇ってるので登るのには良さそうな天気です。
団体さん(ツアーかな?)が、準備体操などしています。
2025年06月21日 08:55撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 8:55
団体さん(ツアーかな?)が、準備体操などしています。
ベンチでコーヒータイム!
朝が早かったので、待ち遠しかったです。(笑)
2025年06月21日 08:55撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 8:55
ベンチでコーヒータイム!
朝が早かったので、待ち遠しかったです。(笑)
9時過ぎ、神社に向けて出発!
初夏の様々な色の木々を見ながら・・・!
2025年06月21日 09:25撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 9:25
9時過ぎ、神社に向けて出発!
初夏の様々な色の木々を見ながら・・・!
暫くはノンビリ歩き・・
2025年06月21日 09:27撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 9:27
暫くはノンビリ歩き・・
いつもながらの見事な屋根が見えてます。
2025年06月21日 09:31撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 9:31
いつもながらの見事な屋根が見えてます。
「うつぼや荘」完成してました。
食事も出来そうです。
2025年06月21日 09:31撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 9:31
「うつぼや荘」完成してました。
食事も出来そうです。
いよいよ厳しい坂道に入ります。!(^^)!
2025年06月21日 09:39撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 9:39
いよいよ厳しい坂道に入ります。!(^^)!
神代欅!
樹齢1000年です。
2025年06月21日 09:40撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 9:40
神代欅!
樹齢1000年です。
ようやく神社の入り口!
ここから長〜い階段が続きます。
2025年06月21日 09:45撮影 by  F-52E, FCNT
3
6/21 9:45
ようやく神社の入り口!
ここから長〜い階段が続きます。
ようやく神社に到着!
お犬様の神社で、安産のお守りなどがあります。
2025年06月21日 09:58撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 9:58
ようやく神社に到着!
お犬様の神社で、安産のお守りなどがあります。
山頂標識(929m)!
2025年06月21日 10:00撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 10:00
山頂標識(929m)!
「奥の院」が見えています。
珍しくここでもお賽銭を・・
2025年06月21日 10:01撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 10:01
「奥の院」が見えています。
珍しくここでもお賽銭を・・
皆さん帽子が良くお似合いです。
2025年06月21日 10:09撮影 by  F-52E, FCNT
3
6/21 10:09
皆さん帽子が良くお似合いです。
弟に撮られてました。
下りは慎重にと・・
2
弟に撮られてました。
下りは慎重にと・・
今回は「七代の滝」コースを廻ります。
2025年06月21日 10:28撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 10:28
今回は「七代の滝」コースを廻ります。
茶屋はまだ開いてないようです。
2025年06月21日 10:28撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 10:28
茶屋はまだ開いてないようです。
ようやく最初の急な下りを終え振り返ると・・
2025年06月21日 10:36撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 10:36
ようやく最初の急な下りを終え振り返ると・・
切られた丸太に苔がびっしり・・
八ヶ岳の森を思い起こされる風景です。
2025年06月21日 10:37撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 10:37
切られた丸太に苔がびっしり・・
八ヶ岳の森を思い起こされる風景です。
ようやく、川まで下りてきました!
年齢からか膝が笑ってました。
2025年06月21日 10:57撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 10:57
ようやく、川まで下りてきました!
年齢からか膝が笑ってました。
「七代の滝」もすぐそこです。
「七代の滝」は岩が濡れているので滑りやすいので要注意!
2025年06月21日 10:58撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 10:58
「七代の滝」もすぐそこです。
「七代の滝」は岩が濡れているので滑りやすいので要注意!
涼しげです。
お姉さんに撮っていただきました。
2025年06月21日 11:03撮影 by  F-52E, FCNT
4
6/21 11:03
涼しげです。
お姉さんに撮っていただきました。
上手く水流をすくってますね!(笑)
2025年06月21日 11:04撮影 by  F-52E, FCNT
3
6/21 11:04
上手く水流をすくってますね!(笑)
長い鉄階段を上ると「天狗の岩」です。
2025年06月21日 11:27撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 11:27
長い鉄階段を上ると「天狗の岩」です。
Iさんは初めてのトライです。
2025年06月21日 11:34撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 11:34
Iさんは初めてのトライです。
祠の前かな?
いよいよロックガーデンのスタート!
エメラルドグリーンの苔の石が見え、神秘的な情景です。(^^♪
ここから約1km川辺を登ります。
2025年06月21日 11:48撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 11:48
いよいよロックガーデンのスタート!
エメラルドグリーンの苔の石が見え、神秘的な情景です。(^^♪
ここから約1km川辺を登ります。
皆さんいい笑顔です。
2025年06月21日 11:50撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 11:50
皆さんいい笑顔です。
皆、思い思いのポーズですね((笑)
意識している訳でもないでしょうが・・
3
皆、思い思いのポーズですね((笑)
意識している訳でもないでしょうが・・
ひょっこり爺さん(弟)発見!
2025年06月21日 11:52撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 11:52
ひょっこり爺さん(弟)発見!
大きな岩の苔、緑が映えます。!
2025年06月21日 11:59撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 11:59
大きな岩の苔、緑が映えます。!
木に捕らえられた大岩!
まるでタコの足のようです。
大岩は見る角度によってはゴリラかな?・・
2025年06月21日 12:00撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 12:00
木に捕らえられた大岩!
まるでタコの足のようです。
大岩は見る角度によってはゴリラかな?・・
予想以上に水流もありました。
何時までも眺めていたい景色です。
2025年06月21日 12:04撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 12:04
予想以上に水流もありました。
何時までも眺めていたい景色です。
休憩所が見えてきました。
2025年06月21日 12:06撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 12:06
休憩所が見えてきました。
幸いベンチが空き、ここでお昼にします。
Iさん、コンロ初デビュー!
残念ながら締め付けが悪いのか脇から火を噴いて断念・・
2025年06月21日 12:23撮影 by  F-52E, FCNT
3
6/21 12:23
幸いベンチが空き、ここでお昼にします。
Iさん、コンロ初デビュー!
残念ながら締め付けが悪いのか脇から火を噴いて断念・・
川のせせらぎ、木々を眺めながらのコーヒータイム!
2025年06月21日 12:45撮影 by  F-52E, FCNT
3
6/21 12:45
川のせせらぎ、木々を眺めながらのコーヒータイム!
ロックガーデンも後半戦!
「綾広の滝」目指して・・
2025年06月21日 13:07撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 13:07
ロックガーデンも後半戦!
「綾広の滝」目指して・・
一段と緑が濃くなった岩々です。
2025年06月21日 13:09撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 13:09
一段と緑が濃くなった岩々です。
照れくさくてポーズ撮る気持ちがありませんでした。(笑)
2
照れくさくてポーズ撮る気持ちがありませんでした。(笑)
ここは好きなスポットです。
2025年06月21日 13:11撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 13:11
ここは好きなスポットです。
やはり水の流れは優しく耳に響きます。
2025年06月21日 13:12撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 13:12
やはり水の流れは優しく耳に響きます。
ひょっこり爺さん見参って・・(笑)
2025年06月21日 13:15撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 13:15
ひょっこり爺さん見参って・・(笑)
最高の景色ですね・・
2025年06月21日 13:17撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 13:17
最高の景色ですね・・
「綾広の滝」
こちらでも撮ってもらいました!
弟がその前に声をかけ、お互いに撮りっこです。
上手いタイミングです。(笑)
2025年06月21日 13:23撮影 by  F-52E, FCNT
4
6/21 13:23
「綾広の滝」
こちらでも撮ってもらいました!
弟がその前に声をかけ、お互いに撮りっこです。
上手いタイミングです。(笑)
上から見るのもいい景色です。
2025年06月21日 13:26撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 13:26
上から見るのもいい景色です。
ロックガーデンも終わり、大岳山との分岐点に来ました。
10年前は大岳山まで行けてたのですが・・・
2025年06月21日 13:33撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 13:33
ロックガーデンも終わり、大岳山との分岐点に来ました。
10年前は大岳山まで行けてたのですが・・・
「天狗の腰掛」
奥の院からの下山口になります。
枝の上の方は枯れてきてる感じがします。
2025年06月21日 14:07撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 14:07
「天狗の腰掛」
奥の院からの下山口になります。
枝の上の方は枯れてきてる感じがします。
14時過ぎに分岐点に戻ってきました。
お茶屋さんも開いてました。
2025年06月21日 14:16撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 14:16
14時過ぎに分岐点に戻ってきました。
お茶屋さんも開いてました。
時間が早いので「長尾平」へ向かいます。
ヘリポートが見えてきました。
2025年06月21日 14:22撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 14:22
時間が早いので「長尾平」へ向かいます。
ヘリポートが見えてきました。
「長尾平」の眺望!
2025年06月21日 14:23撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 14:23
「長尾平」の眺望!
手前の山は「日ノ出山」ではないかと思われます。
2025年06月21日 14:25撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 14:25
手前の山は「日ノ出山」ではないかと思われます。
神社の終点からの眺望も良かったです。
2025年06月21日 14:48撮影 by  F-52E, FCNT
1
6/21 14:48
神社の終点からの眺望も良かったです。
御岳山駅のベンチで締めの1杯!
お腹に染み渡る美味しさでした。(^^♪
16:58のケーブルカーで無事下山!
2025年06月21日 15:15撮影 by  F-52E, FCNT
2
6/21 15:15
御岳山駅のベンチで締めの1杯!
お腹に染み渡る美味しさでした。(^^♪
16:58のケーブルカーで無事下山!
撮影機器:

装備

個人装備
・ペットボトルは凍らせて持って行ったのが正解でした。

感想

ロックガーデンは僕にとっては避暑地となっており、毎年の行事となっています。
久しぶりに家を5時半に出発!
今回は弟の友達のIさん参加ですI

暑さ対策でお茶も凍らせて持って行きました。
晴れ間も時々で、風が冷たく感じる時もあり、それほど暑さは感じなかったです!
でも予想以上にいい汗かけ、凍らせたお茶が大正解でした!
2年ぶりに「七代の滝」ルートを廻りましたが、下りと「七代の滝」からの鉄階段のきつかったこと、やはり体力が落ちてることを全員が実感してました!('Д')
ここ最近は雨も少ないので、ロックガーデンの水量は少なめかなと思ってましたが、
予想以上に水量もあり、いつもながらのエメラルドグリーンの神秘的な風景を楽しむ
ことが出来ました!
いつも以上に団体さんも多く賑わってました!

〆は御嶽山駅前のテーブルで持ち込みの摘まみで一杯!
流石にお腹に染み渡る美味しさでした!(^^♪
あっという間に2時間近く歓談!
遠くまで足をを伸ばしましたが、十分楽しめた一日でした!
帰りの電車では睡魔に襲われながらも、来年も行ければと願いながら…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら