記録ID: 83204
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
三ケ上(さんがじょう)
2010年10月18日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 463m
- 下り
- 463m
コースタイム
9:30スキー場跡地駐車-9:55あと1kmの看板-10:30山頂-10:50三角点切り開き10:55-11:15山頂(昼食)11:45-12:35スキー跡地駐車
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三ケ上(さんがじょう)という山名が珍しい。標高1062m。登山道は一本道で良く整備されている。ブルーラインとネーミングされているコースで歩きやすい。山頂手前300m位の所に短いロープ場がある。 北面から登ってきて、岩峰の山頂は360度展望。安土桃山時代の年号が刻まれた役行者と不動明王の2体の石仏が鎮座している。 山頂から南面の岩道を慎重に下り、登り返した小ピークを3つ。そこに三角点が有る。円形切り開きであるがここからはヤブなので来た道を山頂へ向かって帰る。 下山後、国道周辺は上斎原温泉(国民宿舎いつきの日帰り温泉600円)、妖精の森ガラス美術館、魅力的な食物屋等ある。 |
写真
感想
今日は用事無し。思いつき登山は三ケ上とひらめいた。
3年前に見たウメバチソウの群落を思い出した。今年は草刈の時期が違ったのか数が減っていてチョボチョボ。リンドウは登山最初から山頂まで見られた。
山頂からの展望は絶佳。しかし大山だけは雲が湧いていて見えず。
行き違い者は1人。しばし語らいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1516人
その他の登山者はお一人でしたか。
静かな山歩きを釣りに例えると。
箆鮒に始まり箆鮒に終わる。
今は、ただ静かにひそっりとしたい・・・
以前住んでいた茨城県那珂市の家の前に大きな溜池がありまして太公望の皆さんで賑わっていました。
箆鮒、鯉、ブラックバス、雷魚。
朝ぼらけに釣り糸と対話している箆鮒釣りの人達は静かにまるで哲学者を思わせる姿勢でした。
貴君も今、静かにエネルギーを蓄えてる時期でしょうか…
池に石を投げる時が来たら石を抱えて行きますからね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する