ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8322217
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍

焼岳のご来光

2025年06月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
6.8km
登り
833m
下り
834m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:39
合計
3:56
距離 6.8km 登り 833m 下り 834m
2:30
7
スタート地点
3:31
4
3:35
3:36
48
4:24
5:02
35
5:38
37
6:27
ゴール地点
天候 晴れ。稜線では風が強かった。
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平湯の有料道路付近の公共の退避所で車中泊。21時頃まで高山市の戸締り防災カーがスピーカーとパトライトを鳴らしながら何度も近くに来て数分間停まっていたので、注意されるのではないかと気が気でなかった。
星空がキレイ!というかiPhoneが優秀すぎる!!16Pro
2025年06月22日 02:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/22 2:32
星空がキレイ!というかiPhoneが優秀すぎる!!16Pro
日の出はざっくり4時半。1時間半くらいで山頂まで行けそうなので早すぎるスタート。
2025年06月22日 02:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 2:35
日の出はざっくり4時半。1時間半くらいで山頂まで行けそうなので早すぎるスタート。
焼岳は「活火山ランクB」に位置付けられており、噴火警戒レベルは「レベル1(活火山であることに留意)」
2025年06月22日 02:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 2:36
焼岳は「活火山ランクB」に位置付けられており、噴火警戒レベルは「レベル1(活火山であることに留意)」
風が強い予報なので日の出ジャストに山頂へ立てるようゆっくりペースで。
2025年06月22日 03:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/22 3:30
風が強い予報なので日の出ジャストに山頂へ立てるようゆっくりペースで。
ここでチェンスパ装着も雪渓を歩いたのは二歩くらい。道は右手にあった(笑)
2025年06月22日 03:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 3:56
ここでチェンスパ装着も雪渓を歩いたのは二歩くらい。道は右手にあった(笑)
山頂が近い
2025年06月22日 04:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:00
山頂が近い
噴気孔がものすごい音を立てていて怖かった
2025年06月22日 04:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/22 4:21
噴気孔がものすごい音を立てていて怖かった
さあ夜明けだ
2025年06月22日 04:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/22 4:22
さあ夜明けだ
山頂。時間はジャスト!
2025年06月22日 04:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/22 4:29
山頂。時間はジャスト!
雲が多い
2025年06月22日 04:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:30
雲が多い
2025年06月22日 04:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:31
蝶ヶ岳から朝日が上がってくる予定
2025年06月22日 04:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/22 4:33
蝶ヶ岳から朝日が上がってくる予定
前穂高岳と奥穂高岳。穂高岳は中部山岳国立公園の飛驒山脈にある標高3,190mの山を主峰とする山々の総称。日本第3位の高峰。日本百名山、新日本百名山および花の百名山に選定されている。これらの山々は穂高連峰とも称され、槍ヶ岳とともに槍・穂高連峰とも称される。
2025年06月22日 04:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:33
前穂高岳と奥穂高岳。穂高岳は中部山岳国立公園の飛驒山脈にある標高3,190mの山を主峰とする山々の総称。日本第3位の高峰。日本百名山、新日本百名山および花の百名山に選定されている。これらの山々は穂高連峰とも称され、槍ヶ岳とともに槍・穂高連峰とも称される。
乗鞍岳ゼブラ
2025年06月22日 04:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/22 4:34
乗鞍岳ゼブラ
木曽駒ヶ岳、伊那岳、将棊頭山
2025年06月22日 04:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/22 4:34
木曽駒ヶ岳、伊那岳、将棊頭山
塩見岳、間ノ岳
2025年06月22日 04:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/22 4:34
塩見岳、間ノ岳
笠ヶ岳
2025年06月22日 04:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/22 4:34
笠ヶ岳
うっすらピンク
2025年06月22日 04:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:34
うっすらピンク
ドラマチックだ!
2025年06月22日 04:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:37
ドラマチックだ!
さあ
2025年06月22日 04:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:38
さあ
予定では4時40分
2025年06月22日 04:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:38
予定では4時40分
笠ヶ岳
2025年06月22日 04:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:39
笠ヶ岳
一眼レフ持って来たかった
2025年06月22日 04:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:39
一眼レフ持って来たかった
わお!
2025年06月22日 04:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:44
わお!
乗鞍岳モルゲンロート
2025年06月22日 04:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/22 4:47
乗鞍岳モルゲンロート
祝🎊
2025年06月22日 04:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/22 4:47
祝🎊
わー😭
2025年06月22日 04:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/22 4:47
わー😭
おー
2025年06月22日 04:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/22 4:47
おー
きゃー
2025年06月22日 04:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:47
きゃー
すごっ!
2025年06月22日 04:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:47
すごっ!
喜びのあまり😂
2025年06月22日 04:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/22 4:48
喜びのあまり😂
すご!
2025年06月22日 04:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:48
すご!
わー!
2025年06月22日 04:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:48
わー!
きゃー
2025年06月22日 04:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:48
きゃー
すごー
2025年06月22日 04:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:48
すごー
きれい
2025年06月22日 04:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:49
きれい
たまらんち
2025年06月22日 04:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:49
たまらんち
雲がいい
2025年06月22日 04:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:49
雲がいい
蝶ヶ岳の上に雲があり日の出は10分ほど遅かった
2025年06月22日 04:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:49
蝶ヶ岳の上に雲があり日の出は10分ほど遅かった
ありがとうございます!
2025年06月22日 04:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:50
ありがとうございます!
すごかった
2025年06月22日 04:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:50
すごかった
穂高もお目見え
2025年06月22日 04:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/22 4:52
穂高もお目見え
よい
2025年06月22日 04:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:52
よい
さて
2025年06月22日 04:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:52
さて
そろそろ
2025年06月22日 04:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:52
そろそろ
山頂で夜明けショーをご一緒した方。1時半入山とのこと。
2025年06月22日 04:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:55
山頂で夜明けショーをご一緒した方。1時半入山とのこと。
下山しますか
2025年06月22日 04:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:56
下山しますか
この岩が良い!
2025年06月22日 04:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:57
この岩が良い!
何枚か撮影
2025年06月22日 04:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:58
何枚か撮影
2025年06月22日 04:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:58
雲も湧く
2025年06月22日 04:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:58
雲も湧く
うーむ
2025年06月22日 04:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 4:58
うーむ
乗鞍岳
2025年06月22日 05:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 5:01
乗鞍岳
乗鞍岳アップ
2025年06月22日 05:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 5:01
乗鞍岳アップ
登山道
2025年06月22日 06:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 6:09
登山道
2025年06月22日 06:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 6:11
多くの登山者とスライドしつつ下山
2025年06月22日 06:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 6:16
多くの登山者とスライドしつつ下山
映画サンセット・サンライズでイカの塩辛に白ワインが合うというのでフランス産のシャルドネでマリアージュ
2025年06月22日 17:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 17:54
映画サンセット・サンライズでイカの塩辛に白ワインが合うというのでフランス産のシャルドネでマリアージュ
玉ねぎ
2025年06月22日 18:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/22 18:46
玉ねぎ
良い映画でした。
良い映画でした。
正午の天気図。丹沢では雹が落ちて来たとか。
正午の天気図。丹沢では雹が落ちて来たとか。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 非常食 予備電池 ファーストエイドキット エマージェンシーシート 常備薬 日焼け止め 携帯 サングラス

感想

前日に登った白山から比較的近く、百名山の中でも縦走には向かないため、単体で登る山として適しており、時間やルートの面でも比較的容易だったことから焼岳をチョイス。
岐阜周りで行けば近いかなと思っていたら白山を迂回して一度富山まで戻って高山に入るしかなかった。4時間半。めっちゃ遠いじゃん。しかも前日は眠れてないので運転が眠たくて仕方なかった。
温泉でゆっくりしたかったけど、ひとまず白山の別当で水浴びして汗を流しておいたので不快感はない。
腹も減ってないので、とにかく着いたらすぐに眠ろう。早すぎる就寝になるけどご来光登山にすれば帰りも早く帰れて一石二鳥になる。
カーナビにいざなわれるがままにいつのまにか高山周辺まで来ていた。高山には国八食堂があるじゃないかと調べてみると意外にもほぼ通り道。夕方だったので混まずに入れて豆腐ステーキとホルモン焼きを頼んだ。飛騨牛の焼き肉か豚肉の肉炒めにすれば良かったと少し後悔をした。
近くのコンビニで翌朝の朝食と眠気覚ましのせんべいを買って一路、安房峠へ。
車中泊の場所として道の駅を考えていたが高山ルートでは道の駅がなかった。運良く安房峠の有料道路近くに道路の退避所があったのでそこで寝ることに。寝床を確保するために自転車を下ろすのが厄介だった。
時刻はもう20時近くになっており、ぐっすり眠れるかと思いきや興奮してからなかなか寝付けない。高山市の防災カーが何度も巡回に来たせいもある。
仕方がないので白山の動画を編集したり、白山のレポを書いたりして眠気が来るのを待つ。
ほどなくして眠たくなったので21時半頃に就寝。翌日は目覚ましなしで1時過ぎに目が覚めた。
寝床を片付け、朝食を食べて登山口まで移動する。ここから30分弱だ。旧安房峠からの方が登山口には近いし節約もできるので、旧安房峠で移動。道幅も広くあっという間だった。
焼岳の中の湯登山口は路駐なので争奪戦になると聞いていたが、夜中の2時過ぎでは車は5~6台ほど。
楽々駐車できスタートとなるが若干早すぎる気も。まあ、ペースを調整して日の出時間に山頂に着けばいいかか。
樹林帯が終わり、山頂のシルエットが見えて来頃に、先行者のヘッデンが見え、話し声が聞こえて来た。
近くに行くと7~8名のパーティだ。話しかけると信州大の人達で火山の調査とのこと。こんな夜中にご苦労様です。
さて、ここから苦手な岩場。迷わないよう丸印を見つけることに注意を払って進む。まだ暗がりだが、風の音と共に噴気孔から圧力の漏れる轟音が終始鳴り響いていて怖すぎて近くに行くたくない。あと100mアップで山頂なのにここが一番キツかった。
必至の思いで山頂の稜線に出た頃にはヘッデンがいらないほど明るくなっていた。
山頂に着くと先行者が上下ダウンの防寒着姿で待機していた。山頂は風が強かった。
記念撮影をしてご来光待ち。雲も多く、時間を過ぎてもご来光が現れないので諦めて帰ろうとした時にその瞬間がやって来た。良い景色を拝むことができた。感動しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら