記録ID: 8324296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山~権現岳~三ツ頭 時計回りに周回
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 1,443m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:54
距離 11.7km
登り 1,440m
下り 1,443m
天候 | 晴れ☀️ 気温15~23℃ 湿度50~76% 権現岳15℃で爆風 三ツ頭18℃程度 下山時は22~23℃、湿度76%まで上昇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この時間に着くも第一駐車場は仮設トイレの脇しか空いていなかったため第二駐車場へ 帰り:道の駅こぶちざわ~スパティオ延命の湯~奥藤甲府本店~勝沼IC~自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
編笠山:標高差1000mの直登、岩も多く足に疲労がたまる 権現岳:ギボシ付近のトラバースには注意が必要 三ツ頭:権現岳からの下りは地面もザレている為、慎重に ※ミツバチがブンブン🐝虫対策しっかりと! |
その他周辺情報 | 道の駅こぶちざわ https://mkobuchisawa.jp/ スパティオ小淵沢 延命の湯 https://www.spatio.jp/hotspring/ 奥藤本店甲府駅前店 https://okutou.com/ekimae.html |
写真
八ヶ岳南部の人気周回コースへ!
晴天の日曜日ということもあり、5:10で観音平第一駐車場は満車💦
青年小屋に宿泊したりテント泊をして、前日からの車が多いのかなと感じました
第二駐車場も8割ほど埋まっていました
晴天の日曜日ということもあり、5:10で観音平第一駐車場は満車💦
青年小屋に宿泊したりテント泊をして、前日からの車が多いのかなと感じました
第二駐車場も8割ほど埋まっていました
下山後は、観音平駐車場から車で10分ほどの道の駅こぶちざわへ
併設のシャトレーゼのアイスでクールダウン😋
道の駅では、オーガニックブレッドと珍しいルバーブのジャム等を購入しました!
お風呂も併設の延命の湯へ♨️
併設のシャトレーゼのアイスでクールダウン😋
道の駅では、オーガニックブレッドと珍しいルバーブのジャム等を購入しました!
お風呂も併設の延命の湯へ♨️
感想
久しぶりの八ヶ岳は、最南部の人気の周回コースへ!
梅雨の晴れ間の週末ということもあり、たくさんの登山者で賑わっていました
このルートは、晴れていると素晴らしい眺望を堪能できますね✨
また、下界の気温は甲府などで34度となっていましたが権現岳山頂では15度と別世界!
中央道からのアクセスも便利で、本当に八ヶ岳は最高のお山です😄😄😄
今回のルートは登山系YouTuberANZAIさんの動画を入念に予習し挑みました。予想より編笠山の登りの足上げがキツく、空木岳を追憶するレベル💦そして青年小屋からの登りは、行者小屋から赤岳に向かう時と同じ息苦しさを味わいました😭寝不足と疲れと標高はやはり関係してるのではないかな?と。編笠で疲れすぎて岩登りを楽しめなかったのは残念でした。
しかし権現岳は構えていたよりもイージーなお岩でした。ラークしないよう浮き石に気をつけて歩けば問題ないと感じます。
久々に親友とも会え、一日中楽しかったのですが、翌日仕事なのが悲しい😭でも良いトレーニングになったかしら?来週末も頑張ります♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する