記録ID: 8327741
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
日原川 鷹ノ巣谷〜稲村岩尾根下降
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,480m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:56
距離 10.9km
登り 1,480m
下り 1,489m
9:56
222分
鷹ノ巣谷出合
13:38
13:45
77分
鷹ノ巣谷990m圏 脱渓地
15:02
15:40
36分
稲村岩尾根1330m圏
17:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🚻トイレは東日原バス停の脇に有ります。とても綺麗です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「鷹ノ巣谷」 地蔵滝8m、樋3m、4m残置スリング滝、3段10m滝、2段20m大滝、etc 「稲村岩尾根」 700m圏辺りの崩落で通行禁止です🚧 |
その他周辺情報 | JR青梅線 河辺駅北口 河辺温泉 梅の湯 1,100円 http://kabeonsen-umenoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
フェルト
チェンスパ
|
---|---|
共同装備 |
30m
|
感想
奥多摩 日原川 鷹ノ巣谷へ
その内その内と思いながら、来なかったのは沢詰めの件があるから😅
安近短な我らには鷹ノ巣山までは遠すぎる・・
ヒルメシクイのタワですら遠い💦
で、大滝ピストンにするか? それとも880m圏二俣で左岸支尾根に乗るか?
もう少しもう少しと遡行、沢も平凡になって来たので、990m圏で脱渓、支尾根を目指し急斜を登りました💦
稲村岩尾根1330m圏に詰め上がると、すぐに群がるコバエ😫
線香🌀焚いて防虫ネットを被って大休止🍙
ダイソーで買った「オニヤンマ君もどき」を車中に忘れて来てしまい、本当に効くのか?
効果の程は分りませんでした😅
また次回に持ち越しです😓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する