ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8335462
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

霧雨の尾瀬・龍宮小屋

2025年06月25日(水) 〜 2025年06月26日(木)
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
Miho⭐︎ その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
16.1km
登り
204m
下り
209m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:04
休憩
0:50
合計
4:54
距離 9.3km 登り 14m 下り 193m
10:10
3
スタート地点
10:14
94
11:48
12:31
0
12:31
12:33
53
13:26
9
13:35
13:36
20
13:56
13:58
27
14:25
14:28
35
15:04
3
15:07
2日目
山行
4:18
休憩
0:04
合計
4:22
距離 6.9km 登り 189m 下り 15m
7:50
5
7:54
40
8:34
8:38
30
9:09
12
9:21
9:22
42
10:04
21
10:26
108
12:13
天候 6/25 午前中は曇り~霧雨 14時以降本降り
6/26 午前中は曇り基調だが一時晴れ間あり
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
新秋津駅~所沢IC~関越道〜沼田IC~尾瀬第一駐車場 約2時間半
尾瀬第一駐車場からは定時運行(毎時30分発)のシャトルバスまたは乗合タクシー(10名ほど乗車可)
1300円
コース状況/
危険箇所等
・鳩待峠~尾瀬の湿原内の木道全般で、朽ちて踏むと浮き上がったり折れたりしている箇所あり。まだシーズン序盤なのでこれから修理されていくのだろうか。牛首分岐からヨッピ吊り橋方面は木道の架け替え工事を行なっていた。
・龍宮分岐からアヤメ平方面は、途中の川にかかる橋が崩落して通行止めとなっている
その他周辺情報 花の駅・片品花咲の湯
https://oze-katashina.info/hanasakunoyu/price/
スパとレストラン、物産直売店あり。花豆やもち米ミルクなど、オリジナルのジェラートが美味い
尾瀬第一駐車場に停める。流石に平日はガラガラ
2025年06月25日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 9:33
尾瀬第一駐車場に停める。流石に平日はガラガラ
2025年06月25日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 9:33
券売機で片道分のシャトルバス券を買う
2025年06月25日 09:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 9:36
券売機で片道分のシャトルバス券を買う
今回はキャラバン?タクシーは随時人数が埋まれば出してくれる
2025年06月25日 09:44撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 9:44
今回はキャラバン?タクシーは随時人数が埋まれば出してくれる
小冊子を配布してた。全体の地図と花の解説がありがたい
2025年06月25日 09:45撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 9:45
小冊子を配布してた。全体の地図と花の解説がありがたい
という訳で鳩待峠に到着
2025年06月25日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:11
という訳で鳩待峠に到着
今は鳩待峠小屋周辺が新しい施設を増築中のため下の駐車場で降ろされる
2025年06月25日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:11
今は鳩待峠小屋周辺が新しい施設を増築中のため下の駐車場で降ろされる
鳩待峠小屋
2025年06月25日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:13
鳩待峠小屋
おしゃれカフェ&土産物屋?どんなのが出来るのでしょうか
2025年06月25日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 10:13
おしゃれカフェ&土産物屋?どんなのが出来るのでしょうか
さて入るぞ!
2025年06月25日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:13
さて入るぞ!
東電さん管理ご苦労様です!
2025年06月25日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:13
東電さん管理ご苦労様です!
龍宮、見晴からは2ルートとも橋が破損しているため富士見峠方向には行けないとのこと
2025年06月25日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:14
龍宮、見晴からは2ルートとも橋が破損しているため富士見峠方向には行けないとのこと
スギゴケ
2025年06月25日 10:22撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:22
スギゴケ
最初は山の鼻までずんずん下る
2025年06月25日 10:25撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:25
最初は山の鼻までずんずん下る
2025年06月25日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:26
足元に道標が。木道なんでみんな目線は下なのか…
2025年06月25日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:26
足元に道標が。木道なんでみんな目線は下なのか…
2025年06月25日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:26
ムラサキヤシオツツジ?
2025年06月25日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:44
ムラサキヤシオツツジ?
ヨセ沢
2025年06月25日 10:45撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:45
ヨセ沢
所々ベンチがあって…下るのに何で?と思いきや、そうか帰りはここ登るんやん💦
2025年06月25日 10:51撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:51
所々ベンチがあって…下るのに何で?と思いきや、そうか帰りはここ登るんやん💦
転落注意ポイント
2025年06月25日 10:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:54
転落注意ポイント
ハクサンチドリ
2025年06月25日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:55
ハクサンチドリ
ヤグルマソウ
2025年06月25日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:56
ヤグルマソウ
ショウキウツギ
2025年06月25日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:57
ショウキウツギ
ヤグルマソウの花。こんなんなんや
2025年06月25日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 10:58
ヤグルマソウの花。こんなんなんや
オオベニウツギ(らしい
2025年06月25日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 10:59
オオベニウツギ(らしい
癒着して生えてる杉
2025年06月25日 11:00撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:00
癒着して生えてる杉
ツタカエデ
2025年06月25日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 11:01
ツタカエデ
ヅタヤクシュ
2025年06月25日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 11:01
ヅタヤクシュ
ヤブデマリ?
2025年06月25日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:02
ヤブデマリ?
所々木道も更新されてる
2025年06月25日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:05
所々木道も更新されてる
テンマ沢
2025年06月25日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:10
テンマ沢
ついに熊テリトリーに!上高地同様熊ベルが設置されてる
2025年06月25日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:16
ついに熊テリトリーに!上高地同様熊ベルが設置されてる
ミズバショウも流石にこの時期はだいぶ育っちゃって💦
2025年06月25日 11:17撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:17
ミズバショウも流石にこの時期はだいぶ育っちゃって💦
若干残る花
2025年06月25日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:18
若干残る花
コバイケイソウの群落
2025年06月25日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 11:18
コバイケイソウの群落
コバイケイソウ単品
2025年06月25日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 11:20
コバイケイソウ単品
熊の爪痕!!!
2025年06月25日 11:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 11:22
熊の爪痕!!!
マジでありがたい
2025年06月25日 11:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 11:23
マジでありがたい
巨大な岩が落ちてる。元からあるのか崖から落ちたのか
2025年06月25日 11:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:24
巨大な岩が落ちてる。元からあるのか崖から落ちたのか
川上川の沢沿いを進む
2025年06月25日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:32
川上川の沢沿いを進む
カラマツソウ
2025年06月25日 11:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 11:36
カラマツソウ
2025年06月25日 11:39撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:39
2025年06月25日 11:39撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:39
八重のミツバオウレンと5弁のニリンソウ
2025年06月25日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 11:42
八重のミツバオウレンと5弁のニリンソウ
山の鼻到着
2025年06月25日 11:46撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:46
山の鼻到着
2025年06月25日 11:46撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:46
掲示も細かい
2025年06月25日 11:47撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:47
掲示も細かい
ここからは有料トイレ
2025年06月25日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:48
ここからは有料トイレ
まだ営業してないカフェ側のテラスで新秋津駅前で買ったお弁当を食べる
2025年06月25日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 11:48
まだ営業してないカフェ側のテラスで新秋津駅前で買ったお弁当を食べる
2025年06月25日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 11:48
2025年06月25日 12:31撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:31
こちらは自然研究路。ちょっと一周出来るらしい
2025年06月25日 12:31撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:31
こちらは自然研究路。ちょっと一周出来るらしい
湿原方面はこちら
2025年06月25日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:32
湿原方面はこちら
ハクサンチドリ
2025年06月25日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 12:32
ハクサンチドリ
概略図が掲出
2025年06月25日 12:33撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:33
概略図が掲出
奥にも大きな山小屋が…ハイシーズンは満杯なんだろうけど今日のところはまだ営業してない
2025年06月25日 12:34撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:34
奥にも大きな山小屋が…ハイシーズンは満杯なんだろうけど今日のところはまだ営業してない
尾瀬ロッジ
2025年06月25日 12:35撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:35
尾瀬ロッジ
さていよいよ湿原も本番。今のところ雨は降ったり止んだり
2025年06月25日 12:35撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:35
さていよいよ湿原も本番。今のところ雨は降ったり止んだり
辛うじてミズバショウ
2025年06月25日 12:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:36
辛うじてミズバショウ
ミヤマキンバイ?
2025年06月25日 12:37撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:37
ミヤマキンバイ?
レンゲツツジもところどころ群生
2025年06月25日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:38
レンゲツツジもところどころ群生
雲が上がって至仏山が見えてきた!
2025年06月25日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 12:38
雲が上がって至仏山が見えてきた!
2025年06月25日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:40
オオバタチツボスミレ
2025年06月25日 12:41撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:41
オオバタチツボスミレ
この時期はやっぱワタスゲだな
2025年06月25日 12:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 12:41
この時期はやっぱワタスゲだな
2025年06月25日 12:43撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:43
水路にはミズバショウがまだまだいるけど
2025年06月25日 12:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 12:47
水路にはミズバショウがまだまだいるけど
原の川上川橋
2025年06月25日 12:52撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:52
原の川上川橋
2025年06月25日 12:52撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:52
2025年06月25日 12:55撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:55
ヒメシャクナゲが一輪
2025年06月25日 12:57撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:57
ヒメシャクナゲが一輪
2025年06月25日 12:58撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 12:58
カキツバタ
2025年06月25日 13:00撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:00
カキツバタ
ワタスゲの群生
2025年06月25日 13:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:05
ワタスゲの群生
ヨウラクツツジ?アカモノ?
2025年06月25日 13:11撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:11
ヨウラクツツジ?アカモノ?
そして走りのニッコウキスゲ
2025年06月25日 13:19撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:19
そして走りのニッコウキスゲ
牛首分岐に到着
2025年06月25日 13:35撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:35
牛首分岐に到着
展望が流石に雨模様で厳しいけど、山はガスに巻かれて幻想的な雰囲気
2025年06月25日 13:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 13:35
展望が流石に雨模様で厳しいけど、山はガスに巻かれて幻想的な雰囲気
本降りになってきたので雨具着る
2025年06月25日 13:35撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:35
本降りになってきたので雨具着る
牛首分岐からヨッピ吊り橋方面は絶賛工事中。東電の皆様の細やかなメンテナンスに頭が下がる
2025年06月25日 13:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 13:40
牛首分岐からヨッピ吊り橋方面は絶賛工事中。東電の皆様の細やかなメンテナンスに頭が下がる
遠くから見ると「あんなところにテン場?」と思ってたのだが…元の木道で迂回路も作られてる
2025年06月25日 13:41撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:41
遠くから見ると「あんなところにテン場?」と思ってたのだが…元の木道で迂回路も作られてる
2025年06月25日 13:47撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:47
2025年06月25日 13:55撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 13:55
レンゲツツジ
2025年06月25日 13:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 13:59
レンゲツツジ
ノウルシ?
2025年06月25日 14:00撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 14:00
ノウルシ?
2025年06月25日 14:12撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 14:12
ヨッピ吊り橋に到着
2025年06月25日 14:23撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 14:23
ヨッピ吊り橋に到着
架け替えてるのか割と新しい?
2025年06月25日 14:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 14:24
架け替えてるのか割と新しい?
ヨッピ沢
2025年06月25日 14:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 14:24
ヨッピ沢
2025年06月25日 14:26撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 14:26
輩はいるんだよ…
2025年06月25日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 14:27
輩はいるんだよ…
さて龍宮小屋へ向かうとするか
2025年06月25日 14:53撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 14:53
さて龍宮小屋へ向かうとするか
龍宮分岐
2025年06月25日 15:03撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 15:03
龍宮分岐
小屋はもうすぐ
2025年06月25日 15:05撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 15:05
小屋はもうすぐ
龍宮小屋到着
2025年06月25日 15:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 15:06
龍宮小屋到着
2025年06月25日 15:07撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 15:07
小屋入口から湿原方面を臨む
2025年06月25日 16:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/25 16:34
小屋入口から湿原方面を臨む
お部屋は割と綺麗。でもコンセントはないので洗面所の充電コーナーまで行く必要がある
2025年06月25日 16:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 16:36
お部屋は割と綺麗。でもコンセントはないので洗面所の充電コーナーまで行く必要がある
何故に床の間?
2025年06月25日 16:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6/25 16:36
何故に床の間?
2025年06月25日 17:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/25 17:42
翌朝。5時ごろはもう日が差して明るかった。至仏山がよく見えるけど正面の木!!
2025年06月26日 06:04撮影 by  iPhone 15, Apple
2
6/26 6:04
翌朝。5時ごろはもう日が差して明るかった。至仏山がよく見えるけど正面の木!!
龍宮分岐に戻ってきた
2025年06月26日 07:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 7:54
龍宮分岐に戻ってきた
2025年06月26日 07:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 7:54
リュウキンカ
2025年06月26日 08:03撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:03
リュウキンカ
さてさて戻るぞーと思ったらところどころ分岐が
2025年06月26日 08:06撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:06
さてさて戻るぞーと思ったらところどころ分岐が
この辺りは「龍宮現象」と言って、あるところから吸い込んだ伏流水が、10mほど離れた別の穴から湧き出てくるという不思議なところ
2025年06月26日 08:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/26 8:11
この辺りは「龍宮現象」と言って、あるところから吸い込んだ伏流水が、10mほど離れた別の穴から湧き出てくるという不思議なところ
2025年06月26日 08:11撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:11
2025年06月26日 08:11撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:11
2025年06月26日 08:11撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:11
2025年06月26日 08:13撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:13
2025年06月26日 08:16撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:16
2025年06月26日 08:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:24
ずっと水路のように伏流水が網の目のように流れてる
2025年06月26日 08:24撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:24
ずっと水路のように伏流水が網の目のように流れてる
2025年06月26日 08:31撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:31
2025年06月26日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:34
2025年06月26日 08:52撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:52
下の大堀川橋
2025年06月26日 08:52撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:52
下の大堀川橋
太陽が映る
2025年06月26日 08:59撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 8:59
太陽が映る
牛首まで戻ってきた
2025年06月26日 09:09撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 9:09
牛首まで戻ってきた
2025年06月26日 09:09撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 9:09
2025年06月26日 09:11撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 9:11
ワタスゲのアップ。割としっとりしてるのよ
2025年06月26日 09:13撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 9:13
ワタスゲのアップ。割としっとりしてるのよ
絵に描いたような尾瀬
2025年06月26日 09:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/26 9:13
絵に描いたような尾瀬
ウラジロヨウラク
2025年06月26日 09:22撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 9:22
ウラジロヨウラク
これもヨウラクツツジだとGoogleは言うのだがなんか葉っぱが違う気がする…
2025年06月26日 09:23撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 9:23
これもヨウラクツツジだとGoogleは言うのだがなんか葉っぱが違う気がする…
逆さ燧ポイント!風があるからちょっと不明瞭だが何とか💦
2025年06月26日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/26 9:31
逆さ燧ポイント!風があるからちょっと不明瞭だが何とか💦
帰りは日が差してきて若干暑い
2025年06月26日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 11:06
帰りは日が差してきて若干暑い
ヨセ沢に降りて手拭いを濡らす。冷たかったー
2025年06月26日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 11:42
ヨセ沢に降りて手拭いを濡らす。冷たかったー
至仏山が見える
2025年06月26日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 11:55
至仏山が見える
鳩待峠まではもうすぐ
2025年06月26日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
6/26 12:02
鳩待峠まではもうすぐ
最後のひと登り!
2025年06月26日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
6/26 12:02
最後のひと登り!
撮影機器:

感想

前回ロウバイを見に行ったメンツで今度は本格登山ということで、最初は爺ヶ岳でも…と考えていたところ、主たるメンバーがその時期に別の大きな旅行をすることになったということで、6月の梅雨の時期でも楽しいところどこかなぁと考え、まだ行ったことのない尾瀬散策を企画しました。
今年は基本空梅雨基調で、こりゃ楽勝と思ったら、前日までに急遽ミニ台風が発生した時はこれはキャンセルか?と思いましたが、当日の天気予報を見て、午前中は何とか持ちそうと言う目論見の中慌てず当日現地に来てみると、行動中はさしたる雨にも降られず、湿原トレッキングを楽しむことができました。
実際、今の時期はミズバショウは終わってニッコウキスゲには早いと言うことで端境期だったことと、当日は平日で元々登山客も少なく、あの尾瀬とは思えないような静かな山歩きができて良かったです。
高山植物も、ワタスゲを始め色々生えてたのですがいかんせん知識が💦でも、単純に美しいものは美しいと言うことで楽しんで、やたらと写真を撮ってしまいました。
普段は天気が悪いと大抵登山もキャンセルしがちなのですが、ここは元から雨を覚悟で準備して驟雨の中を歩くのは、多少濡れても気にならない程度なので…むしろ爽やかで良かったです。小屋の方の話では、梅雨時特有の篠突く雨なので歩きやすいとのことで、これが本格シーズンに入るともう午後は夕立レベルの激しい雨になって大変とのことでした。
雨の山行もなかなか悪くないなと認識を新たにした1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら