ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8338427
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

秋谷バス停から天神島臨海自然教育園、黒崎の鼻をへて三崎口駅へ

2025年06月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
15.6km
登り
143m
下り
107m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:42
合計
3:19
距離 15.6km 登り 143m 下り 107m
16:16
5
17:15
17:16
12
17:28
17:29
8
17:37
10
17:52
17:53
25
18:18
18:30
18
18:48
18:59
36
19:35
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
黒崎の鼻へ北側からのアクセスは藪が多く中々の悪路でした。帰り歩いたルートでピストンするのが良いです。
秋谷バス停から遅めの出発。ここ数日よりマシだが暑い。
2025年06月27日 16:16撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 16:16
秋谷バス停から遅めの出発。ここ数日よりマシだが暑い。
秋谷一丁目きらきら公園によって行く。
2025年06月27日 16:22撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 16:22
秋谷一丁目きらきら公園によって行く。
展望台からの眺め。気持ちの良い公園です。それとアジサイが所々植わってました。
2025年06月27日 16:24撮影
6/27 16:24
展望台からの眺め。気持ちの良い公園です。それとアジサイが所々植わってました。
公園から一度下ってから上って、また下る。
2025年06月27日 16:28撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 16:28
公園から一度下ってから上って、また下る。
階段途中にある十二天神社。ここの少し西にもう一つ神社がありますがそちらは淡島神社のようです。
2025年06月27日 16:30撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 16:30
階段途中にある十二天神社。ここの少し西にもう一つ神社がありますがそちらは淡島神社のようです。
天神島臨海自然教育園まで来ました。5時終園なので割とギリギリ。1周、20分とのことですが10分で周ってセーフ。
2025年06月27日 16:42撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 16:42
天神島臨海自然教育園まで来ました。5時終園なので割とギリギリ。1周、20分とのことですが10分で周ってセーフ。
今日の目的はこういう所を歩くのが目的。
2025年06月27日 16:44撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
6/27 16:44
今日の目的はこういう所を歩くのが目的。
笠島という島らしい。何か人工物があるみたいですね。
2025年06月27日 16:46撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 16:46
笠島という島らしい。何か人工物があるみたいですね。
この辺りはスカシユリが結構咲いています。天然物はあまり見たこと無いですね。
2025年06月27日 16:47撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
6/27 16:47
この辺りはスカシユリが結構咲いています。天然物はあまり見たこと無いですね。
2025年06月27日 16:48撮影 by  OPPO A77, OPPO
3
6/27 16:48
天神島ビジターセンター辺りまで来ました。
2025年06月27日 16:50撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 16:50
天神島ビジターセンター辺りまで来ました。
左の柵の方から来ました。正規のルートと違ってたようです。
2025年06月27日 16:51撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 16:51
左の柵の方から来ました。正規のルートと違ってたようです。
天神島出入口付近の神明社、中腹付近にあるみたいだが下からだと見えなかった。
2025年06月27日 16:55撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 16:55
天神島出入口付近の神明社、中腹付近にあるみたいだが下からだと見えなかった。
園芸品種だろうけど見事な花の付き方してます。
2025年06月27日 16:56撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
6/27 16:56
園芸品種だろうけど見事な花の付き方してます。
正面の森は観音鼻と言うみたいです。
2025年06月27日 16:59撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 16:59
正面の森は観音鼻と言うみたいです。
観音鼻のピークや先端は立入禁止でこのお堂までしか行けないようです。
2025年06月27日 17:00撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 17:00
観音鼻のピークや先端は立入禁止でこのお堂までしか行けないようです。
2025年06月27日 17:01撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 17:01
林交差点に植わってたコンカドール。
2025年06月27日 17:34撮影 by  OPPO A77, OPPO
2
6/27 17:34
林交差点に植わってたコンカドール。
鳥は詳しくないが猛禽が電線に止まってるの見るのは初めてです。これ以上近寄ってカメラ向けたら逃げられました。
2025年06月27日 17:54撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 17:54
鳥は詳しくないが猛禽が電線に止まってるの見るのは初めてです。これ以上近寄ってカメラ向けたら逃げられました。
一度逃げられたけど再び一羽が電柱に止まったのでパシャリ。
2025年06月27日 17:55撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 17:55
一度逃げられたけど再び一羽が電柱に止まったのでパシャリ。
武山の稜線。低山だがこの辺りでは高いので目立つ。
2025年06月27日 17:59撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 17:59
武山の稜線。低山だがこの辺りでは高いので目立つ。
カインズがあったので植木も見たいのでより道。
2025年06月27日 18:18撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:18
カインズがあったので植木も見たいのでより道。
鯛焼き、チョコとポテマヨを購入。途中でヌコ𓃠が二匹いたからポテマヨは半分になって消えた。
2025年06月27日 18:26撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
6/27 18:26
鯛焼き、チョコとポテマヨを購入。途中でヌコ𓃠が二匹いたからポテマヨは半分になって消えた。
2025年06月27日 18:33撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:33
藪っぽい鉄階段の上がピークぽいから行ってみたらまさかの民家の入り口。嘘でしょ? 多分左の階段も同じかなぁ?
2025年06月27日 18:35撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:35
藪っぽい鉄階段の上がピークぽいから行ってみたらまさかの民家の入り口。嘘でしょ? 多分左の階段も同じかなぁ?
2025年06月27日 18:38撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
6/27 18:38
海岸沿いだと思ってたらまさか森を通る。しかも藪道。この写真と一つ前の写真の間で𓃠2匹にたい焼きをあげる。
2025年06月27日 18:40撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:40
海岸沿いだと思ってたらまさか森を通る。しかも藪道。この写真と一つ前の写真の間で𓃠2匹にたい焼きをあげる。
振り返って、こんな感じです。抜けた先は海岸でしたが。
2025年06月27日 18:42撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:42
振り返って、こんな感じです。抜けた先は海岸でしたが。
道がなくなった。左の方に人が通った跡があったので(植物を無理やり踏み倒したような跡)何とか進めましたが当然藪。
2025年06月27日 18:43撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:43
道がなくなった。左の方に人が通った跡があったので(植物を無理やり踏み倒したような跡)何とか進めましたが当然藪。
あの上が黒崎の鼻。人がいっぱい。何かの撮影してるみたいです。
2025年06月27日 18:45撮影 by  OPPO A77, OPPO
1
6/27 18:45
あの上が黒崎の鼻。人がいっぱい。何かの撮影してるみたいです。
海岸沿いを行ける所まで行こうと思いましたが、ここまでみたいです。少し戻った所に尾根上へ登る道があったので戻る。ちなみに凄い藪道でした。蜘蛛も居ましたがこの時期は小さいので発狂せずに済みました。
2025年06月27日 18:48撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:48
海岸沿いを行ける所まで行こうと思いましたが、ここまでみたいです。少し戻った所に尾根上へ登る道があったので戻る。ちなみに凄い藪道でした。蜘蛛も居ましたがこの時期は小さいので発狂せずに済みました。
尾根上に出る。黒崎の鼻(西)側の眺め。このまま行けそうかな? 
2025年06月27日 18:52撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:52
尾根上に出る。黒崎の鼻(西)側の眺め。このまま行けそうかな? 
脚元見えず草も固めなので無理でした。
2025年06月27日 18:52撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:52
脚元見えず草も固めなので無理でした。
仕方無く南側に降りる。
2025年06月27日 18:53撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:53
仕方無く南側に降りる。
先程の撮影の人達。自分が帰るよりも遅くまでいました。ご苦労さまです。
2025年06月27日 18:55撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:55
先程の撮影の人達。自分が帰るよりも遅くまでいました。ご苦労さまです。
油壺方面。撮影班はあのテント片して帰るのは何時になるのか? 
2025年06月27日 18:56撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:56
油壺方面。撮影班はあのテント片して帰るのは何時になるのか? 
黒崎の鼻先端まで来ました。下へは崖になってて引き潮時にし海岸沿いからしか行けないと思います。
2025年06月27日 18:56撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:56
黒崎の鼻先端まで来ました。下へは崖になってて引き潮時にし海岸沿いからしか行けないと思います。
歩いたら気持ち良さそうな尾根道です。まあ藪道なんですけどね。冬に来れば違うのかな?
2025年06月27日 18:57撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:57
歩いたら気持ち良さそうな尾根道です。まあ藪道なんですけどね。冬に来れば違うのかな?
中央の人が役者の人ですね。何という題の劇かな?
2025年06月27日 18:59撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 18:59
中央の人が役者の人ですね。何という題の劇かな?
帰りどうしようか迷ってた所に海水浴してるパーティーのお兄さんに道を訪ねたら自分が尾根に乗った所から西は無理だけど、東は藪でも普通に歩けると教えてもらったので尾根道で帰る。藪の中結構暗かったので後の人達大丈夫であろうか?
2025年06月27日 19:04撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 19:04
帰りどうしようか迷ってた所に海水浴してるパーティーのお兄さんに道を訪ねたら自分が尾根に乗った所から西は無理だけど、東は藪でも普通に歩けると教えてもらったので尾根道で帰る。藪の中結構暗かったので後の人達大丈夫であろうか?
高台の畑の中を通って帰る。気持ちの良い道なので知ってたらこの道でピストンしてました。
2025年06月27日 19:11撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 19:11
高台の畑の中を通って帰る。気持ちの良い道なので知ってたらこの道でピストンしてました。
この辺りに三角点があると探したら道に植わってた。
2025年06月27日 19:12撮影 by  OPPO A77, OPPO
3
6/27 19:12
この辺りに三角点があると探したら道に植わってた。
左に大楠山、右に武山が見える。
2025年06月27日 19:17撮影
6/27 19:17
左に大楠山、右に武山が見える。
三崎口駅まで歩いて終了。お疲れ様でした。
2025年06月27日 19:35撮影 by  OPPO A77, OPPO
6/27 19:35
三崎口駅まで歩いて終了。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

暑いので中々家を出れなかったので、本日も遅めの出発。ランと歩き半々くらいで駆けてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら