記録ID: 8342804
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
生命の森「森吉山」
2025年06月28日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 765m
- 下り
- 760m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:13
距離 11.1km
登り 765m
下り 760m
13:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありません |
写真
感想
6月末に東北(北秋田市)へ遠征しました
花の名山「森吉山」は標高1454m向岳
と幾つかの外輪山に囲まれた独立峰です
豊かな森に囲まれた山域で、こめつが山荘
が登山口です。この山荘は水場があり、
無人の小屋とは思えないほど立派な山小屋
です。次回は宿泊してみたいと思いました
登山口からはしばらくカラマツ林を進みます
こめつが、ブナ林を抜け、一ノ腰まで進むと
森吉山の端正な山容が一望できます
その後は心地よい稜線を進み、森吉神社と避
難小屋に進み、ゴンドラからの登山道と合流
し、幾つもの高山植物のお花畑を見ながら、
阿仁避難小屋を越えると、端正な山容の山頂
である岩場の向岳山頂に到着です😀
山頂からは麓の集落など360度見渡せます
緑が多く、植物や小さな生命が多い豊かな
自然の中にある心地よい登山でした
下山後は、マタギ発祥の地。大阿仁地区の宿
打当温泉へ旅情を満喫しました
http://www.mataginoyu.com/
森吉山スキー場 交通情報(今回は利用せず)
https://www.aniski.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/03/8227358fdeb5060818741bb48b3d8246.pdf
出会った野鳥:ビンズイ.ウソ.ウグイスなど
歩数:約 23,000歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する