記録ID: 8352950
全員に公開
山滑走
飯豊山
石転び沢BC
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:37
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,721m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:02
距離 8.0km
登り 1,441m
下り 6m
6:36
4分
スタート地点
13:40
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
前回石転び沢きたときはアイゼン歩行で翌日は梶川尾根で下山
7年ぶり?の今回は石転び沢滑走へチャレンジ
6月末だと気温が高すぎて雪渓までのアプローチが地獄の暑さ
飯豊山荘~梅花皮滝出合
シートラで沢沿いのへつりを進むのがしんどいしんどい。うまい水で頭から水浴び
梅花皮滝出合~1000m付近
ちょうど滝への分岐あたりから雪渓が安定したためシール歩行へ切り替え。部分的な沢の割れ目を避けながら快適歩行
1000m付近~梅花皮小屋
傾斜がきつくなりシートラアイゼン歩行へ切り替え。最上部は傾斜45度、今回ダブルストックで登ったがここはピッケルないとかなり不安だった。最後は四駆歩行でやっと
小屋泊は4パーティほどで10人ちょっとか?
翌朝は北俣岳ピストン
肝心の滑走は時期既に遅しといったところ。落石も非常に多くまともに滑れたのは最上部から数百メートルほど
登りは5時間、降りは1時間
拙い滑りだったがBC10回目にしては上出来。シートラの苦行も満喫できた。日焼けが凄まじい、初夏の洗礼を浴びた
今シーズンはあと針の木雪渓いけたらいいな!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する