記録ID: 8353170
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:11
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,242m
- 下り
- 2,240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:02
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 11:04
距離 21.0km
登り 2,242m
下り 2,240m
15:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8割がたは樹林帯で、森林限界上を歩くのはコースの2割ぐらいです。 出だし500m程と頂上直下150ⅿはそれなりの傾斜がありますが、他は急登もなく比較的歩きやすいルートです (が、長いです..)。 登山者が多いので、狭い登山道でのすれ違いにはご注意を。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯は工事休館中とのことで、こぶしの湯へ寄りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ズボン
靴下
手袋
防寒着
日よけ帽子
ザック
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
トレッキングポール
カメラ
アームカバー
|
---|
感想
雪シーズン終わって初のしっかり歩いて降りる山に行ってきました。
この時期いつも思い出すのは、登りも下りも夏道を全行程歩くと足にも腰にもキツイんだなということです。
雪のあるうちは滑って降りられる山にしか行かないので、スキーって本当に楽だよなぁ〜ってしみじみ思います。
空木岳の日帰りはもともとハードだし、今回はかなり思い知らされました。今日は膝、太腿の痛みでまともに歩けません。
でも体力を落としたくないので、この夏も頑張って登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する