記録ID: 8353927
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
源氏山と櫛形山※山梨百名山
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:33
距離 13.2km
登り 1,143m
下り 1,145m
13:03
ゴール地点
標高が高いので涼しい♪
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
池の茶屋林道ゲート 駐車場は5台ほどですが付近の路肩に10台は停められると思います トイレなし 櫛形山 池の茶屋林道駐車場 20台ほど 林道の広い路肩に多数停められるポイントあり 汲み取り式ですがトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
源氏山 舗装された林道から未舗装の林道へ 大峠山分岐までは危険個所ありません 分岐から源氏山までは狭い登山道を進みます 源氏山直下はザレた急登になるのでご注意を💦 櫛形山 植生保護のフェンス設置されておりトビラを開閉して登山道を進みます 明瞭なので迷うことはないと思います 最初の斜面を登りきる手前に南アルプス展望台がありベンチに座りながら素晴らしい景色を堪能できるオススメのポイント☆ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
---|
感想
苦手な暑さを避けるためスタート地点の標高が高い源氏山と櫛形山に行ってきました。
甲府盆地は暑いですが林道を車で登っていくにつれて涼しくなる♪
狭い林道をウネウネと進みますが拳骨ぐらいの落石なども転がっているのでご注意を⚠
早めの時間なら南アルプスの主峰が見られたかも💦
雲に包まれた富士山の頭はチラリと見ることができましたが期待していた南アルプスの主峰が見られなかったのは残念。。。
櫛形山へ登る途中に南アルプス展望台があり、見ることのできる山の説明写真を見たら〜素晴らしい展望を見ることができることがわかり、紅葉の時に出直すことを決意!
とりあえず櫛形山のピークだけタッチして撤収しました\(^o^)/
源氏山 山梨百名山90座目
櫛形山 山梨百名山91座目
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
途中ですれ違ったような?
富士山が少し見れたようで良かったです。
小生は源氏山、大峠山共に富士山に嫌われました。
またどこかでお逢いしましょう。
林道から登り始めて大峠山分岐手前の中間付近で道をゆずってもらい〜すれ違ったと思います。
早い時間帯であれば南アルプスの主峰をくっきりと見ることができたのですね!
富士山は時間の経過とともに頭を覗かせましたが南アルプスはすっかり雲のなかでした💧
お疲れ様山でした\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する