記録ID: 8354989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九重山(久住山・中岳)
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 927m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:01
距離 14.1km
登り 927m
下り 1,211m
10:07
2分
牧の戸峠バス停
15:08
くじゅう登山口バス停
天候 | 晴れ時々曇り 長者原を通過中に一瞬雷鳴⚡️ 下山後バス待ち中ににわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
別府へ移動、熊本行きの高速バスに乗車。 予約制だが空きがあれば当日でも乗車可。 だいたい空いているようだが満席の日もあるので注意🈵 (ダメだった場合由布岳に行くつもりではいた) 車内での支払はタッチ決済使用可。 山行後は豊後竹田へ向かった。 JRは一部区間のみICカード・タッチ決済利用可。 高速バス利用だと行動時間の制約がネック。 コミュニティバスを利用すれば別の可能性もあったかも? 高速バスは由布岳からのくじゅう、阿蘇と通るので、登山好きならテンション上がること間違いなしだろう⤴️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ねかなり整備されている登山道。 星生山周辺にやや不明瞭な箇所があり、後続の方を巻き込みルートミスしてしまった💧 長者原は木道が敷かれた遊歩道。 登山歴でも1・2を争うくらいの羽虫の多さ🪰💦 |
その他周辺情報 | 長者原ヘルスセンター:だんご汁(単品)1100円 強気の料金設定だがボリューム感はあり |
写真
感想
大分遠征2日目。
この日はくじゅう山へ。
遥々来たのでがっつり縦走でもしたいところだったが、天気が微妙💧
とりあえず日帰りで実績解除、またツツジの季節などに来ることにする🌺
そして歩き出しはまずまずだったものの…、移動疲れなのかペースダウン⤵
三俣山まで行きたかったが断念。
不安を抱えながら祖母山へ向かうことになってしまった。
遭遇した登山者・観光客:200人以上/数匹 抜いた/抜かれた回数:数十回/0回
ロアッソ熊本:2人
想像以上に人気のお山でした。
転倒:ザレ場で1回
水分:2L持参 半分以上消費
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する