ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8357790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳~大天井岳【表銀座をちょっとだけ!? 燕山荘テント泊】

2025年06月29日(日) 〜 2025年06月30日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:47
距離
22.5km
登り
2,288m
下り
2,280m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:23
休憩
2:16
合計
10:39
距離 15.2km 登り 2,036m 下り 783m
8:01
25
8:26
25
8:52
29
9:21
9:33
23
9:56
10:11
9
10:20
10:24
37
11:00
12:24
27
12:51
13:04
15
13:20
13:21
65
14:25
14:26
5
14:48
9
14:57
15:00
15
15:16
15:17
15
17:06
33
17:39
37
18:16
2日目
山行
3:09
休憩
1:26
合計
4:35
距離 7.3km 登り 252m 下り 1,497m
18:16
5
3:49
14
4:02
7
4:09
4:10
10
4:20
4:26
6
4:32
11
4:43
4:44
4
4:48
5:59
20
6:19
8
6:27
19
6:46
6:51
19
7:10
7:11
21
7:32
7:36
18
7:53
7:54
27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
都内自宅2:30出発

【中房線崩落のため、中房温泉までは必ずバスで】

「行き」
・6:00無料穂高駐車場到着
・この日の穂高駅の始発便は6:40だが、バンの乗車人数が揃ったら順次出発(1500円)
・7:00頃、観音峠(終点)に到着
・崩落現場を徒歩で10分程歩いて通過し、反対側で待っていたバンに乗車(無料)7:30頃中房温泉到着

「帰り」
・8:20頃中房温泉に下山、待っていたバン(無料)に乗車し人数が揃ったら順次出発
・崩落現場手前から徒歩で10分程歩いて観音峠バス停へ
・この日の始発便9:16のバスに乗車(1500円)

「穂高駐車場」
行きは9割程度埋まってましたが帰りはだいぶ減ってました
コース状況/
危険箇所等
道迷い箇所や危険箇所は特に無し

しかし、森林限界以降 ハイマツ、シャクナゲ、テント場周辺では、ブユやコバエ等の虫が大量発生中
その他周辺情報 安曇野しゃくなげの湯 
http://syakunagenoyu.info/

みんなのテンホウ穂高店 
https://tenhoo.jp/
今回の山行はテント泊で燕岳、大天井岳を目指します💪
道路が崩落しているため、中房温泉まではバス乗車が必須
穂高駅からバスに乗車します
2025年06月29日 06:20撮影 by  iPhone 14, Apple
8
6/29 6:20
今回の山行はテント泊で燕岳、大天井岳を目指します💪
道路が崩落しているため、中房温泉まではバス乗車が必須
穂高駅からバスに乗車します
観音峠バス停で下車し、崩落現場を10分程度徒歩で通過して、再度無料バスに乗って中房温泉に行きます
2025年06月29日 07:07撮影 by  iPhone 14, Apple
7
6/29 7:07
観音峠バス停で下車し、崩落現場を10分程度徒歩で通過して、再度無料バスに乗って中房温泉に行きます
中房温泉登山口
直通だったので到着は早めだったかな?
2025年06月29日 07:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/29 7:30
中房温泉登山口
直通だったので到着は早めだったかな?
手洗い場と靴洗い場
トイレ利用後、いざ出発♪

ザック重量 w:約15kg y:11kg
メリノウールに変えたことで荷物が減りました👏wさんテント背負ってくれてありがと🙇‍♀️
2025年06月29日 07:30撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/29 7:30
手洗い場と靴洗い場
トイレ利用後、いざ出発♪

ザック重量 w:約15kg y:11kg
メリノウールに変えたことで荷物が減りました👏wさんテント背負ってくれてありがと🙇‍♀️
第一ベンチ スルー
第ニ・三・富士見ベンチで休憩

やっと合戦小屋到着
暑い🥵汗ダラダラです💦
2025年06月29日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/29 9:55
第一ベンチ スルー
第ニ・三・富士見ベンチで休憩

やっと合戦小屋到着
暑い🥵汗ダラダラです💦
名物のスイカ🍉600円
汗をかいた身体にスイカが沁みる
いつもかけないお塩を大量にかけました笑
安曇野のお水500円
2025年06月29日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
16
6/29 9:59
名物のスイカ🍉600円
汗をかいた身体にスイカが沁みる
いつもかけないお塩を大量にかけました笑
安曇野のお水500円
燕山荘が見えたきた!
樹林帯を抜け更に直射日光を受け、とにかく暑い🥵
2025年06月29日 10:35撮影 by  iPhone 14, Apple
11
6/29 10:35
燕山荘が見えたきた!
樹林帯を抜け更に直射日光を受け、とにかく暑い🥵
燕山荘と燕岳が見えた〜〜!!🙌
2025年06月29日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
14
6/29 10:59
燕山荘と燕岳が見えた〜〜!!🙌
憧れの北アルプス主稜線をバックに最高の1枚✨

中房温泉から抜きつ抜かれつ一緒に登って来たお兄さんに撮って頂きました!ありがとうございました🙇‍♀️
15
憧れの北アルプス主稜線をバックに最高の1枚✨

中房温泉から抜きつ抜かれつ一緒に登って来たお兄さんに撮って頂きました!ありがとうございました🙇‍♀️
燕岳バックにテンション爆上がり⤴️
14
燕岳バックにテンション爆上がり⤴️
すぐに燕山荘で受付し1人2000円=4000円支払い手形を貰う。屋外トイレの準備はまだとの事で、山荘内のトイレ使用時は手形をスタッフに見せるよう指示あり。
10〜12張分は雪が溶けていました!

槍さまビューの最高の場所を確保
2年ぶりにテント張りました笑笑
本日ふた張り目
2025年06月29日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/29 11:40
すぐに燕山荘で受付し1人2000円=4000円支払い手形を貰う。屋外トイレの準備はまだとの事で、山荘内のトイレ使用時は手形をスタッフに見せるよう指示あり。
10〜12張分は雪が溶けていました!

槍さまビューの最高の場所を確保
2年ぶりにテント張りました笑笑
本日ふた張り目
外の売店でお水6L購入
18:30までしかお水は買えないので多めに買いましたが、結局2L余りました💦
備えあれば憂いなし👍
2025年06月29日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/29 11:58
外の売店でお水6L購入
18:30までしかお水は買えないので多めに買いましたが、結局2L余りました💦
備えあれば憂いなし👍
今年初のコマクサさんに会えました✨✨

以下、可愛いお花さんは画質の良いカメラの方が投稿して下さっているので割愛💦
2025年06月29日 12:25撮影 by  iPhone 14, Apple
15
6/29 12:25
今年初のコマクサさんに会えました✨✨

以下、可愛いお花さんは画質の良いカメラの方が投稿して下さっているので割愛💦
お昼休憩もままならず大天井岳へ出発💨
気温25℃ 湿度38%
北アルプス表銀座の素晴らしい眺望の中での稜線歩きです!!!!
2025年06月29日 12:27撮影 by  iPhone 14, Apple
11
6/29 12:27
お昼休憩もままならず大天井岳へ出発💨
気温25℃ 湿度38%
北アルプス表銀座の素晴らしい眺望の中での稜線歩きです!!!!
右奥に蛙岩
ランチ出来そうな日陰を物色しつつ歩くが、日陰が全くない〜😭
2025年06月29日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/29 12:49
右奥に蛙岩
ランチ出来そうな日陰を物色しつつ歩くが、日陰が全くない〜😭
結局、蛙岩付近の岩場でお昼休憩
気温29.9℃ 湿度38%
太陽が近い😭
緑があるところは、虫が大量発生しているので注意が必要です
2025年06月29日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/29 12:56
結局、蛙岩付近の岩場でお昼休憩
気温29.9℃ 湿度38%
太陽が近い😭
緑があるところは、虫が大量発生しているので注意が必要です
残雪少なめ
ノーアイゼンでOK
2025年06月29日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
14
6/29 13:29
残雪少なめ
ノーアイゼンでOK
大天井岳にだいぶ近づいてきましたが、まだまだ遠い〜〜
2025年06月29日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/29 14:16
大天井岳にだいぶ近づいてきましたが、まだまだ遠い〜〜
燕山荘に戻る時間体力を考えwさんのみ大天井岳を目指して貰いました💪
yは大天荘で休憩し体力温存😭
2025年06月29日 14:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/29 14:35
燕山荘に戻る時間体力を考えwさんのみ大天井岳を目指して貰いました💪
yは大天荘で休憩し体力温存😭
大天井岳に到着✨✨✨
槍ヶ岳をバックに写真を撮ってもらいました😊
燕山荘から約2時間半!
2025年06月29日 14:58撮影 by  iPhone 14, Apple
13
6/29 14:58
大天井岳に到着✨✨✨
槍ヶ岳をバックに写真を撮ってもらいました😊
燕山荘から約2時間半!
三等三角点にタッチ!
ここまで槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳、笠ヶ岳等の錚々たる山々を見ながらの稜線歩きでした🤩
2025年06月29日 15:00撮影 by  iPhone 14, Apple
11
6/29 15:00
三等三角点にタッチ!
ここまで槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳、笠ヶ岳等の錚々たる山々を見ながらの稜線歩きでした🤩
大天井岳からみる大天荘
燕岳・燕山荘とうって変わって、登山客も少なく静かで落ち着いた山でした😊

yさん、また一緒にリベンジしましょうね!
2025年06月29日 15:01撮影 by  iPhone 14, Apple
11
6/29 15:01
大天井岳からみる大天荘
燕岳・燕山荘とうって変わって、登山客も少なく静かで落ち着いた山でした😊

yさん、また一緒にリベンジしましょうね!
名残惜しいですが燕山荘に戻ります
帰りも素晴らしい稜線ですが、遠いなあ〜😅
2025年06月29日 15:23撮影 by  iPhone 13, Apple
16
6/29 15:23
名残惜しいですが燕山荘に戻ります
帰りも素晴らしい稜線ですが、遠いなあ〜😅
喜作レリーフ
写真を撮っていたら首元がチクっとしたので触ると虫を潰してました💦yのみ何者かに刺されるが大事に至らず…
2025年06月29日 15:40撮影 by  iPhone 14, Apple
9
6/29 15:40
喜作レリーフ
写真を撮っていたら首元がチクっとしたので触ると虫を潰してました💦yのみ何者かに刺されるが大事に至らず…
唯一のハシゴ
2025年06月29日 15:41撮影 by  iPhone 14, Apple
10
6/29 15:41
唯一のハシゴ
燕山荘前の最後の大登り返し💦
2人とも、フラフラになりながら登りました😭
2025年06月29日 16:35撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/29 16:35
燕山荘前の最後の大登り返し💦
2人とも、フラフラになりながら登りました😭
大天井へのリベンジを誓い、次の目標やり様を遠望するyさん😊
2025年06月29日 17:27撮影 by  iPhone 13, Apple
18
6/29 17:27
大天井へのリベンジを誓い、次の目標やり様を遠望するyさん😊
ようやく燕山荘に戻ってこれました💦💦
長かった本日の山行はこれにて終了です✨
2025年06月29日 18:12撮影 by  iPhone 14, Apple
11
6/29 18:12
ようやく燕山荘に戻ってこれました💦💦
長かった本日の山行はこれにて終了です✨
左から横たわるゴリラ(岩)と穂高連峰〜槍さま方面

着替えをしてるウチに日の入は終わってしまいました😭
2025年06月29日 19:22撮影 by  iPhone 14, Apple
14
6/29 19:22
左から横たわるゴリラ(岩)と穂高連峰〜槍さま方面

着替えをしてるウチに日の入は終わってしまいました😭
水晶岳〜野口五郎岳方面

薄いダウン必携
フリーズドライのお米を戻しつつコムタンスープで寒さを凌ぐ。
2025年06月29日 19:24撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/29 19:24
水晶岳〜野口五郎岳方面

薄いダウン必携
フリーズドライのお米を戻しつつコムタンスープで寒さを凌ぐ。
みんな日の入を眺めてる所やっと夕飯💦

ガパオライスの具を作成冷凍し持参。食べる時には常温に戻るため湯煎し実食!塩分多めにして正解でした👍

yさん、美味しいガパオライス本当にご馳走様でした😋😋
2025年06月29日 19:39撮影 by  iPhone 14, Apple
13
6/29 19:39
みんな日の入を眺めてる所やっと夕飯💦

ガパオライスの具を作成冷凍し持参。食べる時には常温に戻るため湯煎し実食!塩分多めにして正解でした👍

yさん、美味しいガパオライス本当にご馳走様でした😋😋
テント内は14℃程度 カイロ等不要でした
この日は、全テントが土の地面に幕営できていました
2025年06月29日 20:06撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/29 20:06
テント内は14℃程度 カイロ等不要でした
この日は、全テントが土の地面に幕営できていました
おはようございます☀️
3:43
日の出前の燕岳に向かいます♪
気温12.8℃
2025年06月30日 04:00撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/30 4:00
おはようございます☀️
3:43
日の出前の燕岳に向かいます♪
気温12.8℃
朝のメガネ岩😎
2025年06月30日 04:03撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/30 4:03
朝のメガネ岩😎
燕岳山頂到着✨✨✨
日の出は雲が邪魔し叶いませんでした
2025年06月30日 04:10撮影 by  iPhone 13, Apple
14
6/30 4:10
燕岳山頂到着✨✨✨
日の出は雲が邪魔し叶いませんでした
北燕岳山頂✨
これまたwさんのみ登頂
yは前日の疲れもあり朝ごはん準備に戻る
2025年06月30日 04:24撮影 by  iPhone 14, Apple
12
6/30 4:24
北燕岳山頂✨
これまたwさんのみ登頂
yは前日の疲れもあり朝ごはん準備に戻る
右からイルカ岩〜笠ヶ岳〜大天井岳方面
こちらのアングルはイルカがぷっくりしてて可愛い💕
2025年06月30日 04:33撮影 by  iPhone 13, Apple
14
6/30 4:33
右からイルカ岩〜笠ヶ岳〜大天井岳方面
こちらのアングルはイルカがぷっくりしてて可愛い💕
朝ごはん
タマゴサンドとポテサラサンド
ブルディガラのパンはややパサパサ笑
温かいコーヒーが最高でした👍

yさん、朝のサンドイッチもご馳走様でした😋
2025年06月30日 04:56撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/30 4:56
朝ごはん
タマゴサンドとポテサラサンド
ブルディガラのパンはややパサパサ笑
温かいコーヒーが最高でした👍

yさん、朝のサンドイッチもご馳走様でした😋
名残惜しいですが下山です💦
気温15℃程度
翌日の仕事に備え中房温泉8:30の無料シャトルバス、観音峠9:16の始バスを目指します💨
2025年06月30日 05:58撮影 by  iPhone 14, Apple
11
6/30 5:58
名残惜しいですが下山です💦
気温15℃程度
翌日の仕事に備え中房温泉8:30の無料シャトルバス、観音峠9:16の始バスを目指します💨
富士見ベンチ
うっすら富士山が見えました😅
合戦小屋から80%近い湿度にやられ、浮石やなんでもないところに躓き疲れを隠せませんでした😓
2025年06月30日 06:47撮影 by  iPhone 14, Apple
8
6/30 6:47
富士見ベンチ
うっすら富士山が見えました😅
合戦小屋から80%近い湿度にやられ、浮石やなんでもないところに躓き疲れを隠せませんでした😓
中房温泉が見えてきた〜!!
2日間ホントにお疲れ山でした🙌
2025年06月30日 08:20撮影 by  iPhone 14, Apple
9
6/30 8:20
中房温泉が見えてきた〜!!
2日間ホントにお疲れ山でした🙌
しゃくなげの湯♨️
2日間の汗を流し疲れを癒しました!
2025年06月30日 10:19撮影 by  iPhone 14, Apple
10
6/30 10:19
しゃくなげの湯♨️
2日間の汗を流し疲れを癒しました!
しゃくなげの湯のあとは、長野のご当地ラーメンチェーンみんなのテンホウへ🍜
しょっぱさが身に染みます😋😋😋
2025年06月30日 13:34撮影 by  iPhone 14, Apple
13
6/30 13:34
しゃくなげの湯のあとは、長野のご当地ラーメンチェーンみんなのテンホウへ🍜
しょっぱさが身に染みます😋😋😋
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル レインウェア上下 薄めダウン ゲイター 日よけ帽子 汗拭きシート 歯磨きシート(無印) イカリジン15%配合虫除けスプレー ザックカバー サブザック 昼ご飯 夕ご飯 翌朝ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ポケットテッシュ 保険証 携帯 時計 タオル ストック シュラフ シュラフマット カイロ サングラス 日傘 腕カバー
共同装備
テント本体 グラウンドシート レインシート

感想

中房温泉~燕山荘:ずーっと急登がキツイ、暑い、装備が重い🥵

燕山荘~大天井岳ピストン:テント場に荷物をデポしたので装備は軽いが、疲労の蓄積and遮るものの無い直射日光で息も絶え絶え😭
しかし、世に聞こえる表銀座(のさわりだけ😅)の眺望は最高で、すれ違う登山者もそれほど多くなく、ほぼ貸し切り状態の縦走路はこれまでに無い至福の体験となりました😄😄😄

テント泊:yさんの作ってくれたテント飯美味しいっっ☺️沈む夕日を見ながらのディナーで素晴らしかったー

燕山荘~燕岳・北燕岳:早朝に行ったので幻想的な雰囲気で最高!!!

燕山荘~中房温泉:下山もキツイ💦💦

また、下の方の樹林帯から大天荘まで抜きつ抜かれつ、ずっと一緒だった方とお互いを励まし合って登れたこともとても良い思い出となりました!
その節は本当にお世話になりました😊

私だけ大天井岳、北燕岳敗退😭😭😭

敗退理由
その1 身体作りがされてなかったこと
その2 久々のテント泊装備と燕岳の急登を舐めてたこと
その3 山行計画に余裕がなかったこと

丹沢山塊同等の標高差なら行けると踏んだのが全ての間違い😑大天荘まで行き、大天井岳を目の前にし悔し涙を初めて流しました💦しかし大天荘までご一緒だったお兄さんに、この暑さだから無理だけはしない方が良いですよとアドバイスを貰わなければ強行し、燕山荘に戻れなかったかもしれません😭賢明な判断をさせてくれたお兄さんには大大大感謝🙇‍♀️

しかし憧れの燕山荘テント泊、表銀座(ちょっとだけ)の稜線上にいる時間はずっと夢のようでした✨しんどかったけど笑

いつか必ず大天井岳~表銀座リベンジします💪

※買って良かったもの
①イカリジン15%配合虫除けスプレー(フマキラー)
②歯磨きシート(無印良品)
③超薄手アームカバー(モンベル)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

willywillyさん yumeさん
こんばんは😄

暑い中大変でしたね!本当にお疲れ様でした。
燕岳から見える景色は素晴らしいですよね〜。ソロで登った時に自然と涙を流した記憶があります🥹

大天井岳は未踏なのですが、willywillyさんの写真を見て歩きたくなりました🤭

yumeさんは体調を考慮されて残念でしたが、また登る理由ができましたね😊

次の登山も好日でありますように願っています😆
2025/7/1 22:30
いいねいいね
1
ツグさんコメントありがとうございます!

ツグさんのおっしゃる通り、つらい急登を経て樹林帯を抜け燕岳や北アルプスの山々がドーンと出てくると、心がワーーっと衝撃を受けて、思わずウルウルッときますよね!!(語彙力も吹っ飛びます😁)

今年は6月から猛暑日が続いて山登りは暑さとの闘いになりそうですが、お互い体調に留意して7月8月の夏山シーズンを堪能しましょう😊😊😊
2025/7/2 2:39
いいねいいね
1
ツグさん

コメントありがとうございます🙇‍♀️
昨夜は21:00に爆睡していました💦
ホントに余裕のない山行でした笑

ホントに燕岳から見える景色は最高でしたね✨✨景色を眺めて、のんびりケーキセットを食べてる方々がとても羨ましかったです笑

私は単なる体力不足の何ものでもなく、午後wさんは休憩ほぼなしのスパルタ山行でした笑笑 大天井岳から燕岳に向かう方々は本当に大丈夫なの?という反応でした😅

しかし表銀座の縦走路はホントに最高でした!暑さ対策が甘かったのも反省点の一つでしたが…

今夏も暑さは強まるようですね💦
お互いに体調面には気をつけて楽しんでいきましょう♪これからの投稿も楽しみにしております。
2025/7/2 7:41
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら