記録ID: 8358252
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山
浄土山・龍王岳 クライミング
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 13:49
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 951m
- 下り
- 965m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:50
距離 5.0km
登り 272m
下り 333m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り/室堂からアルペンルートで扇沢、 ガイドさん車で小淵沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルート(クライミング)を含みます。 クライミングはガイドさんに確保してもらってのものです。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
今回は、夏に予定してる剱岳源次郎尾根のためのクライミング練習!本番のガイドさん&同行者さんと一緒。
11時過ぎに室堂着、高度順応もかねて1時間ほどお昼など。一日目は浄土山北斜面でのクライミング
11時過ぎに室堂着、高度順応もかねて1時間ほどお昼など。一日目は浄土山北斜面でのクライミング
ここでアイゼン外してクライミングスタート。
アイゼンが付くライトアルパインシューズで、ソールのクライミングゾーンを使って登るのが初めてなので怖い…クライミングシューズとはだいぶ勝手が違う。
左にトラバースして行き、先行するガイドさんのいる方へ登ってく
アイゼンが付くライトアルパインシューズで、ソールのクライミングゾーンを使って登るのが初めてなので怖い…クライミングシューズとはだいぶ勝手が違う。
左にトラバースして行き、先行するガイドさんのいる方へ登ってく
撮影機器:
感想
雪渓を下ってから岩峰を登っていく、行動時間10時間くらいの剱岳源次郎尾根に向けて、縮小版の練習で龍王岳に行ってきました。ライトアルパインでのクライミングが初めてで怖かったけど、多少は慣れて練習できて良かった!
それにしても残雪期って素晴らしい✨✨
天気にも恵まれて最高の2日間でした♪
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
ハラハラしてレコを拝見しました!
いやースゴイ👏ロープで確保されているとはいえ岩場の難易度は源次郎尾根より難しそうに見えましたよ。源次郎尾根は懸垂下降があると思うのでロープワークが必須でしょうけど😅
雪面の雪壁の下りはロープで確保されても本当に怖かったでしょうね。
龍王岳の龍みたいなクールな岩稜をアルパインシューズで登ってなのでレベルアップがスゴイです。残雪期の山姿はやはり素晴らしいです。夏のチャレンジ天気良く行けると良いですね。お気をつけて〜お疲れ様でした!
源次郎の練習ということで行きましたが、素晴らしい眺めと充実した内容で大満足✨✨とても印象に残る山行になりました☺️
本番はさらに長いので、少しでも体力アップと暑さ慣れして臨みたいと思います!源次郎は今年で4年目の計画😆今年こそは、行きたいです〜
龍王岳の山頂から、あれは毛勝山だよとガイドさんに教えてもらい、sarariさんの鮮烈だったレコをすぐ思い出しました!ソロ雪山の緊張感や剱岳の迫力…上級コースと思いますが、残雪期でガイドさんと共になら私でも行けるのか⁈とワクワクしました。来年挑戦してみたいです!
滝子山寂尚尾根に行かれたのですね♪
私は寂尚尾根はまだ登っていないので参考にさせていただき行きたいです〜殿平のバリエーションも参考になれば…お気をつけてぜひ😉
コメントありがとうございました!
見事な室堂ブルー! 本番にとっておきたいようなすばらしい天候ですね!o(^o^)o
本来なら今頃の時期、こんなキレイな青空は広がらないはずですが、今年はもう真夏と同じですからね!
そして、実に内容の濃いリハーサル!驚きました!!( ̄O ̄!!
お山に行くためには、事前の準備ほど大切なものはないですから!
タイトル写真 →すばらしい! なかなか観られないですよ、こんな見事な残雪風景!(^^♪
写真37 →この雲にも命名して欲しい!(^^ゞ
写真46 →針ノ木岳は私が大好きなお山です! hanakabuさんがレコしてくれることを期待しています!
写真60〜64 →この圧巻のお花畑も立山の魅力ですね!背景がすばらし過ぎる!#^o^#
剱岳・源次郎尾根 楽しみですね! →これは私のこの夏の楽しみの一つにも加えたいと思います!(^^ゞ
ほんとに本番にとっておきたい天気☀️でした!!でも残雪の美しさを堪能できて、これが本番でもいいくらい大満足でした😉いや、もちろん本番も晴れて行きたいです笑、今年こそは!!
37/ムカデ雲⁈
46/針ノ木岳、お気に入りのお山なのですね!あの尖り具合はかなり急峻ですか⁈行ってみたいです☺️
60-64/お花畑にでて、わーっと声でました。緊張のクライミングから一転して夢のような下山道でした。
Lagopus1406さんの日記の、ヤマガラ幼鳥ちゃんたち、ぽわぽわでめちゃくちゃかわいいですね😍お庭につれてきて預けていくパパママ!わかってますね😉 とても癒されました〜♪
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する