記録ID: 8358589
全員に公開
ハイキング
北陸
白木峰、小白木峰 万波↑ 取水口↓
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:44
距離 16.7km
登り 1,041m
下り 1,038m
9:13
2分
スタート地点
15:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道終点のT字路を左折し、万波高原を経て、堆肥舎を左に見ながら道なりに進むと三叉路(国有林ゲート)に至ります。 付近に駐車し、ゲートより林道を約20分歩くと登山口があります。 ▼飛騨市観光協会「北飛騨の森」 https://hidamoriaruki.com/map/koshirakimine/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
万波登山口〜分岐点〜小白木峰〜白木峰〜浮島 登山道は明瞭で迷うところはありませんでした。 白木峰〜山荘〜分岐 木道が崩れているところがあります 取水口登山道 下部は不明瞭なところ、崩れたところがあります。 登山口から国道に出るのが一苦労です。 (県の施設は立ち入り禁止のため) |
写真
感想
万波登山口から小白木峰・白木峰・浮島へ
万波登山口から朝早くスタート…のつもりが、登山口への道が冬季閉鎖だったり、迷ってしまったりで、出発は9時過ぎに。遅めのスタートとなりました。
この日はとにかく暑く、歩いているだけで体力を削られるような陽気。そんな中でも、ニッコウキスゲやワタスゲが見ごろで、景色に癒やされながらの山歩き。時折吹き込む風が何よりありがたく感じました。
浮島まで足を運び、下山は取水口登山口へ。そこから国道と林道を歩いて万波へ戻るルート。しかし、あと1kmのところで両足の太ももがつってしまい、漢方薬があったので難を逃れましたが…。
厳しさと美しさを同時に感じた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ニッコウキスゲ見たいし、白木峰一緒に行こ!
何て言わなくてよかった😆
こんないっぱい歩けません 笑
こんにちは!
花や景色は最高でした!
けど、とにかく暑かったです。
一緒に歩くとなぜか大冒険になりますが笑、今回ばかりは冒険度を更新するところでした。
ぬるーい山に行きましょ♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する