岩登りB(交流)・烏帽子岩


- GPS
- 06:16
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 9m
- 下り
- 95m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
交流会に向けて、付け焼き刃ですが、前日、8ヶ月ぶりに烏帽子岩でクライミングをしたものの、暑さのあまり、手汗で、岩がヌルヌルして、思うように登れず、交流会に行くのが嫌になりかけていたした。
しかし、交流会は、人数が少なかったこともあり、アットホームな雰囲気で、楽しくクライミングすることができました。
かぶとやまや西宮の方は、カムやナッツを持ってこられており、カムやナッツでのクラッククライミングの練習もされていました。ナッツキーも初めて見ました。1つ目のプロテクションでは、オポジションをセットすることで、アンカーの抜けを防ぐやり方も教えていただきました。カムやナッツを持っていなので、当分使うことはなさそうですが、とても興味深かったです。
・桃太郎 5.9
・ピーチ 5.10a
・ゆうひコーナー 5.8
・ひだまり 5.7
・竹取物語 5.9
・エイトマン Var 5.7
・凹状ルート 5.7(カム、ナッツ)
・ヌリカベ 5.10c
・まいるどせぶん 5.7(カム、ナッツ)
・桃太郎とピーチの間?(カム、ナッツ)
ピーチ、ヌリカベ、竹取物語は、トップロープ
その他はリードで登りました。
皆さんのムーブを見て、トップロープですが、やっと竹取物語がテンションなしで登れたのは、嬉しかったです。
途中から、Fさんのお友達のアンパンマンさんも合流して教えていただきました。
道場駅前、宝塚駅の立ち飲み屋、武庫川河川敷で、反省会も楽しかったです。
いつもと異なる方々と登ることは、とても勉強になるので、もう少し暑さが落ち着いたら、また、ぜひ交流会をしてほしいです。アンパンマンさんの安全講習会、落ち方講習会も、是非開催したいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する