記録ID: 8359169
全員に公開
沢登り
大峰山脈
大峰 前鬼
2025年06月29日(日) [日帰り]

ktn92
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ヒルはいます |
| その他周辺情報 | 馬酔木 あきのの湯 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子(カブー)
着替え
沢靴(モンベルサワーシューズ)
スパッツ(キャラバンケイリュウニースパッツプロ)
ザック(ベアールハイドロバック40)
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
GPS
ファーストエイドキット
スマホ
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ハーネス(ロックエンパイアアルペンライト)
ヘルメット(クライミングテクノロジーイクリプス)
確保器(クライミングテクノロジーBe-Up)
カラビナ各種
スリング各種
補助ロープ(ベアール8.0mm×30m)
カム(ワイルドカントリーゼロフレンド0.4
0.5
0.75)
ゴルジュハンマー(ロックテリクスゴルジュライト)
アプローチシューズ(CMP ThiakyTrail)
コンパクトスローロープ20(モンベル)
ココヘリ
ポイズンリムーバー
|
|---|
感想
久し振りに週末土日の天気がいい。GW以来だそうな。
まだちと寒いかもしれないが前鬼に沢泊の予定で行ったが、駐車地に着いて支度をしようとしていたら偶然にも車のタイヤがペチャンコになりつつあるのに気が付いた。
これはまずいとロードサービス手配してタイヤショップを探しまくりパンク修理、土曜日は撃沈となった。
でもその日のうちに何とかなったので、あらためて日帰りで行くことにして今度は特に問題なくスタート。
流石にまだこの時期は沢登りの人は少ないようだ。
最初は少し寒かったが、すぐに体は暖かくなってくる。
2段10mの水量は多いのか少ないのか分からなかったが、念のため上の渡渉点はロープ出したが全く問題なかった。
箱状廊下を過ぎ、垢離取場でまったり。
泊まりだとそのまま孔雀又谷へ真っすぐ進むが、今回は日帰りなので、三重滝を見に行く。断崖絶壁に立派な階段はあったが、垂直に伸びる鎖など大変なルートである。
行者さんはその昔相当苦労して登ったことだろう。
垢離取場まで引き返すと他のパーティーもちらほら。
そのまま宿坊に登り返し、五鬼助さんと少しお話をさせていただいてから戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する