ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8360173
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸

暑寒別岳(箸別コース)

2025年06月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
18.3km
登り
1,063m
下り
1,063m

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:04
合計
6:20
距離 18.3km 登り 1,063m 下り 1,063m
4:53
168
7:41
7:42
40
8:22
8:23
10
8:33
8:35
10
8:45
27
11:12
1
11:13
ゴール地点
天候 曇り、下山寸前に10分ほど雨。
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場まで走りやすい舗装路。
コース状況/
危険箇所等
終始歩きやすいが長い。
3合目ぐらいまで毛虫が大量にいる。
マイマイガの幼虫が10年に一度の大量発生、クモのように糸を垂らしてぶら下がっていてそれに触れると大変なことに。肩から背中全体をやられてひどい状態になる。営業終了直後だったが電話で相談し増毛町の診療所に行き薬をもらう。そこで先生からこのことを教えてもらう。なお、最初、肩の異変を感じ、患部をどうしたものかと、触り続けたことで毒針が飛び散り被害を拡大させたらしい。
あと、ブヨもめちゃくちゃ飛んでて手袋、服の上からも容易に刺される。
自分の過去の虫被害では最悪状態。
その他周辺情報 オーベルジュましけ500円(モンベル割)。
芦別岳を下山して増毛町、日本海までやってきた。
2025年06月29日 17:41撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/29 17:41
芦別岳を下山して増毛町、日本海までやってきた。
今日も無料の暑寒海浜キャンプ場でテントで寝る。
2025年06月29日 18:10撮影 by  SH-M29, SHARP
6/29 18:10
今日も無料の暑寒海浜キャンプ場でテントで寝る。
さて、明日は予報は曇りだがどうなる?
2025年06月29日 18:59撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/29 18:59
さて、明日は予報は曇りだがどうなる?
朝4時過ぎ、晴れてるような薄曇りのような。
2025年06月30日 04:16撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 4:16
朝4時過ぎ、晴れてるような薄曇りのような。
北海道の朝は早い。
2025年06月30日 04:17撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 4:17
北海道の朝は早い。
登山口にやってきた。ここまで快適な舗装路。
2025年06月30日 04:52撮影 by  SH-M29, SHARP
6/30 4:52
登山口にやってきた。ここまで快適な舗装路。
スタート。
2025年06月30日 04:54撮影 by  SH-M29, SHARP
6/30 4:54
スタート。
一合目まで長いのなんの、34分もかかる。道はひたすら歩きやすい。
2025年06月30日 05:26撮影 by  SH-M29, SHARP
6/30 5:26
一合目まで長いのなんの、34分もかかる。道はひたすら歩きやすい。
五合目。
2025年06月30日 06:52撮影 by  SH-M29, SHARP
6/30 6:52
五合目。
開けてきた。
2025年06月30日 07:28撮影 by  SH-M29, SHARP
6/30 7:28
開けてきた。
雪渓はここだけ。
2025年06月30日 07:41撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 7:41
雪渓はここだけ。
ミヤマキンポウゲ?
2025年06月30日 07:45撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 7:45
ミヤマキンポウゲ?
キンバイ。7合目を過ぎると花がわんさか出てくる。
2025年06月30日 07:46撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
6/30 7:46
キンバイ。7合目を過ぎると花がわんさか出てくる。
花畑。
2025年06月30日 07:47撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 7:47
花畑。
チシマフウロ。
2025年06月30日 07:47撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
6/30 7:47
チシマフウロ。
ハクサンチドリ。
2025年06月30日 07:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
6/30 7:48
ハクサンチドリ。
チシマフウロがそこらじゅうに咲いている。
2025年06月30日 07:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 7:48
チシマフウロがそこらじゅうに咲いている。
キンバイとチシマフウロと白いやつ。
2025年06月30日 07:49撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 7:49
キンバイとチシマフウロと白いやつ。
オダマキゾーン。
2025年06月30日 07:52撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
6/30 7:52
オダマキゾーン。
ミヤマアズマギク。
2025年06月30日 07:54撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 7:54
ミヤマアズマギク。
八合目。
2025年06月30日 07:55撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/30 7:55
八合目。
チングルマはもう綿毛のやつも。
2025年06月30日 07:56撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/30 7:56
チングルマはもう綿毛のやつも。
ミヤマアズマギク咲き乱れ。
2025年06月30日 07:57撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 7:57
ミヤマアズマギク咲き乱れ。
ガスってきたな。
2025年06月30日 08:04撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 8:04
ガスってきたな。
下界はこんな感じ。
2025年06月30日 08:05撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 8:05
下界はこんな感じ。
ハクサンイチゲとキンバイ。
2025年06月30日 08:06撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
6/30 8:06
ハクサンイチゲとキンバイ。
ハクサンイチゲゾーン。
2025年06月30日 08:06撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/30 8:06
ハクサンイチゲゾーン。
咲いてるチングルマもいっぱい。
2025年06月30日 08:07撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/30 8:07
咲いてるチングルマもいっぱい。
チングルマ、ミヤマアズマギク、ハクサンチドリも。
2025年06月30日 08:07撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 8:07
チングルマ、ミヤマアズマギク、ハクサンチドリも。
ヨツバシオガマゾーン。
2025年06月30日 08:09撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/30 8:09
ヨツバシオガマゾーン。
一面花がすごい。
2025年06月30日 08:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/30 8:12
一面花がすごい。
ヨツバシオガマゾーン、とてもきれいな個体たち。
2025年06月30日 08:14撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 8:14
ヨツバシオガマゾーン、とてもきれいな個体たち。
こんな感じ。
2025年06月30日 08:15撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/30 8:15
こんな感じ。
ヨツバシオガマとミヤマアズマギク。
2025年06月30日 08:15撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/30 8:15
ヨツバシオガマとミヤマアズマギク。
暑寒別岳固有種のマシケゲンゲも大量に咲いている。
2025年06月30日 08:17撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
6/30 8:17
暑寒別岳固有種のマシケゲンゲも大量に咲いている。
エゾツツジも多い。
2025年06月30日 08:18撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
6/30 8:18
エゾツツジも多い。
ツマトリソウは実にちっちゃい。
2025年06月30日 08:25撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/30 8:25
ツマトリソウは実にちっちゃい。
九合目から頂上が地味に長い。
2025年06月30日 08:26撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 8:26
九合目から頂上が地味に長い。
白いチシマフウロ。
2025年06月30日 08:29撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/30 8:29
白いチシマフウロ。
無人の暑寒別岳登頂〜。
2025年06月30日 08:34撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
6/30 8:34
無人の暑寒別岳登頂〜。
ノービュー。
2025年06月30日 08:34撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/30 8:34
ノービュー。
山頂滞在10秒。すぐ帰る。
2025年06月30日 08:49撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/30 8:49
山頂滞在10秒。すぐ帰る。
景色見納め。あとは帰るだけ。だが、このあと、肩がみるみるたんこぶみたいに腫れ上がる。
2025年06月30日 09:07撮影 by  SH-M29, SHARP
6/30 9:07
景色見納め。あとは帰るだけ。だが、このあと、肩がみるみるたんこぶみたいに腫れ上がる。
途中から雨が降り出し、いたたた、と悶えながら、大量のブヨにも追いかけられ、ゴール!車に飛び込む。
2025年06月30日 11:13撮影 by  SH-M29, SHARP
6/30 11:13
途中から雨が降り出し、いたたた、と悶えながら、大量のブヨにも追いかけられ、ゴール!車に飛び込む。
おじさんの見苦しい写真。肩がすごいことに。
2025年06月30日 12:38撮影 by  SH-M29, SHARP
6/30 12:38
おじさんの見苦しい写真。肩がすごいことに。
ネットから拝借。コイツにやられた。見てるだけでゾワゾワしてくる〜。
ネットから拝借。コイツにやられた。見てるだけでゾワゾワしてくる〜。
診療所のあと、かゆみと痛みを我慢して温泉でさっぱり。
2025年06月30日 12:26撮影 by  SH-M29, SHARP
6/30 12:26
診療所のあと、かゆみと痛みを我慢して温泉でさっぱり。
旭川空港でかゆみと痛みを我慢して打ち上げ。
2025年06月30日 17:00撮影 by  SH-M29, SHARP
6/30 17:00
旭川空港でかゆみと痛みを我慢して打ち上げ。
また来るよ〜。
2025年06月30日 17:17撮影 by  SH-M29, SHARP
6/30 17:17
また来るよ〜。
東京の夜景でおしまい。
2025年06月30日 21:52撮影 by  SH-M29, SHARP
1
6/30 21:52
東京の夜景でおしまい。

感想

日本全国快晴猛暑なのに相変わらず北海道だけ晴れない中、たくさんの花を楽しみ、下山中雨が降ってきたので足取りを早めるもなんだか右肩がおかしい。みるみる腫れてくる。手足はすでにたくさんのブヨにやられているがこれはブヨの腫れとは明らかに違うのがわかる。この肩の腫れは尋常じゃない。ハチにやられたのか?でも、死ぬほど痛いわけでもない。ただ、かなり熱をもっているので、下山して増毛町の診療所に行くと、蛾の幼虫の仕業らしい。今年、マイマイガの幼虫が大量発生していて町の人もたくさんやられているのだと。塗り薬、アレルギー薬をもらった。
昔、大学生のとき大学キャンパスにいたら背中が突如、全体に腫れ上がり医者で毛虫の仕業と言われたことを思い出す。マイマイガの幼虫は蜘蛛のように糸を出して枝から垂れ下がってくるので特に注意が必要なんだと。
それにしても、夜になっても肩はまだ腫れまくり、肩だけでなく背中にも毛虫の毛が飛び散ったのか背中全体に赤い湿疹があり痛くてかゆい。クマに鉢合わせるよりはマシかと思うしかないが、いやぁ、まいった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 増毛・樺戸 [日帰り]
箸別避難小屋(登山口)ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 増毛・樺戸 [日帰り]
箸別避難小屋(登山口)ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら