記録ID: 8360608
全員に公開
沢登り
奥秩父
中津川水系_鎌倉沢
2025年06月30日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 334m
- 下り
- 334m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:秩父側 |
写真
装備
個人装備 |
日帰り登山装備
ヘルメット
簡易ハーネス
カラビナ
スリング
沢靴
グローブ
|
---|---|
共同装備 |
補助ロープ8mm×20m
ジェットボイル
医療セット
ツェルト
|
感想
ナメが特徴的な沢だと聞いていたが、やはり実物で見てもよかった。こげ茶色が特徴的なナメが続き、いいタイミングで小さい滝が出てくるので、飽きない。天気も良く陽が適度に沢に入っていたので、ナメの見栄えを引き立てていた。虫はまあまあいて、ディート30%の虫除けをしていたが、塗り方が悪かったのか眼前に飛んできて少し煩わしかったが、動いていればどこかに行ってくれるので、せっせと歩いた。法印の滝を過ぎてもナメは続くので、後半も楽しめる。終盤、苔むした岩が増えてくるとゴーロという感じで、沢は渋くなっていき、沢の水が枯れた少し先で沢・尾根ルートの分岐に差し掛かり、少し腹を満たして踵を返した。WWで巻いた方がいいと書いてあったが、序盤の5m滝の右端をお助けロープを出して進んだ。最後の一手だけ少し悪かったが、思っていたほどは問題なかった。いい練習になったと思う。
-モンベルの沢用ハーネス、40Lザックの初使用-
前日も晴れだったためか、釜でも膝上くらいが最深で、釜などを避ければ、膝下くらいまでしか濡れなかった。そのため、新ハーネスの使い心地については乾いていれば、何も気にならないというぐらいしかわからなかった。40Lザックの方は、背面のパッドを抜いた状態で使ったので、日帰りの荷物の量だと偏ってしまうが、日帰りの荷物程度だと背負う心地として気にならなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する