記録ID: 8360939
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父札所㉓〜㉕ 長尾根丘陵江戸古道
2025年06月30日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 346m
- 下り
- 308m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
復路:25番久昌寺→西武秩父駅(2,500円) |
写真
撮影機器:
感想
秩父札所巡りも、四回目となりました。秩父市街地周辺の札所が終わり、いよいよ荒川流域や山間地の寺を巡ることとなります。今回は荒川左岸の長尾根丘陵にある「江戸巡礼古道」を辿り、㉓番音楽時、㉔番法泉寺、㉕番久昌寺をお参りします。未だ梅雨明け前なのに、今日の予報では最高気温が35℃になるとの事で、なるべく早く切上げようと、タクシーで江戸巡礼古道の入口に向かいました。
尾根に上がると木陰の路は比較的快適で、風が通るとむしろ爽やかです。ヤブっぽい所もありますが展望が開けると、正面は武甲山、圧巻です。小鹿坂峠を過ぎれば音楽寺は直ぐです。この寺は景勝地。
音楽寺からはやや道不案内、随所にある「巡礼道」という札に注意しながら古道を拾いつつ進みました。日が照ると、未だ暑さに慣れていない体には応えます。やっとのことで㉔番法泉寺へ。ここで軽く昼食を摂りました。予定では参道下にある食堂に寄るつもりだったのですが、月曜日はお休みの様です。
残るは㉕番久昌寺ですが、予想以上のアップダウンの連続と強い日差しの為か、寺の直前でfoocoさんの足が痙攣。山門近くの木陰で休んでもらい、納経所にはU北さんと二人で行って来ました。もう、浦山口駅まで歩く気力も無い様なので、タクシーを呼び西武秩父駅へと向かいました。ただ、車に乗った途端、気力は回復した様子でした。炎天下のお遍路は要注意です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する