記録ID: 8361063
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳 ホソバヒナウスユキソウやオゼソウ 西黒尾根から
2025年06月30日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:24
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:25
距離 8.8km
登り 1,389m
下り 799m
14:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ブヨにやられましたので対策を。 ・雪渓は不安な方はチェーンスパイクなどがあると安心です。 |
その他周辺情報 | ・ロープウェイの下の駅の食堂はやっていませんでした。 ・暑いので水分はいつもより多めがいいです。 |
写真
感想
ぐろさんが白馬岳に独りで行くというので、私は近くの谷川岳を登ってきました。
本当は至仏山に行くつもりでしたが、この日(6/30)まで入山規制中なのを前日になって気付き、慌てて行先変更しました。危なかった。
でもお目当てのホソバヒナウスユキソウとオゼソウはこちらでも咲いているのでよかったです。この2つの花はちょうどいい時期でした。シブツアサツキはまだで残念。
これから大きくて派手なお花達がどんどん咲いてくるので谷川岳もさらに色鮮やかになっていくでしょう。
下りの天神尾根は花が少なく、アリドオシランを探すことだけが楽しみでしたが残念ながら見つからず。まだ早かったのかもしれません。
なお、今回森林香はいらないかなと思い持っていかなかったら、西黒尾根の樹林帯でおでこをブヨに4か所もやられてしまい、翌日まぶたが腫れて1日お岩さん状態でした。
これから行かれる方はお気をつけください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
ケルン
ハクサンチドリ
ミヤマキンポウゲ
鎖場
イワカガミ
ナナカマド
雪渓
チェーンスパイク
バイケイソウ
リス
アカショウビン
キジ
ブナ
リンドウ
コウモリ
峠
ウスユキソウ
ヨツバシオガマ
ウサギギク
ウソ
ニガナ
カラマツ
氷河
サラサドウダン
肩
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
ヤマブキ
カラマツソウ
蛇紋岩
タニウツギ
クガイソウ
ブヨ
高山植物
合
ハイキング
ニッコウキスゲ
アカモノ
イブキジャコウソウ
コバイケイソウ
タカネバラ
タテヤマリンドウ
シモツケソウ
イワツバメ
ウツボグサ
ホソバヒナウスユキソウ
ヤマブキショウマ
タテヤマウツボグサ
ツマトリソウ
ミネウスユキソウ
ユキワリソウ
オゼソウ
トキソウは私もあると思っていませんでした。教えていただけなければスルーでした。
場所は離れてましたがモウセンゴケもありましたが、蛇紋岩の辺りでは一部水が滲み出しているんでしょうね。
西黒尾根は暑さと高度感がネックですね。
下は見てはいけません😁
体力温存のためゆっくり登りましたが、ずっと灼熱なのでかえって早めに登ったほうが体力が保ったかもしれません。私はどのみち早く登れないので次は夜明けから登ろうと思います😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する