記録ID: 8361621
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山 姥沢から クロユリは・・・・
2025年06月30日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 943m
- 下り
- 943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:56
距離 11.6km
登り 943m
下り 943m
16:10
ゴール地点
天候 | 晴れ、山頂だけガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下駅トイレも使えますが上駅トイレは閉鎖中です 山頂トイレは通常使用できますチップ100円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯殿神社コースは通行止め(土砂崩落) 石跳川ルートは全層雪崩跡で通行注意だそう 姥沢小屋ルートに今日は足跡無しでした まだ危険トラバースが有るようです。 案内ロープも有りませんので事故責任にて通行です。 姥ヶ岳・牛首・鍛冶月光ほか雪斜面はアイゼンが安心 リフト下駅で簡易アイゼンのレンタル有ります(実質500円) 姥ヶ岳・牛首下に案内ロープ付きましたが 手持ち厳禁です。ガスガスで切れると後続が迷子になる。 |
その他周辺情報 | 道の駅西川水沢温泉350円 |
写真
感想
月山クロユリ危機一髪?非常に少ないとか
姥ヶ岳のトキソウ・鍛冶月光のエゾノツガザクラ
山頂クロユリ目当てに月山へゴー
7月1日の開山式前日に成ってしまった
(いつもは1週間前が基準だが健康診断とバリウム不調だった)
クロユリは少ないのではなく例年通り咲いたらしいです。
バッサバサ咲いてるのが見たい方は白山山頂巡りへどうぞ!
次は定例の羽黒コースかな?熱波で苦労するんだけどねえ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コマクサ
アイゼン
チングルマ
ガス
ハクサンチドリ
ミヤマキンポウゲ
イワカガミ
三角点
雪渓
山座同定
崩落
バイケイソウ
バイカオウレン
リンドウ
シャクナゲ
ウスユキソウ
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
ウサギギク
地蔵
ニガナ
カラマツ
チング
ツガザクラ
ゴゼンタチバナ
クロユリ
ミネズオウ
アオノツガザクラ
イワベンケイ
トラバース
タニウツギ
サンカヨウ
ザイル
ハイキング
ニッコウキスゲ
三山
座
アカモノ
コバイケイソウ
コイワカガミ
ミツバ
ツマトリソウ
ショウジョウバカマ
ハクサンシャクナゲ
ヤマガラ
雪崩
ミヤマキンバイ
ミヤマシオガマ
ミツバオウレン
ヒナザクラ
ウズラバハクサンチドリ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する