記録ID: 8364297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳 北海道の山 3座の2座目
2025年07月01日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後、十勝岳温泉の宿へ行く |
写真
撮影機器:
感想
明日が雨の予報になったので、富良野岳の予定を変更して十勝岳に登ることにした。時間がないので望岳台から登る。
登山口からは緩やかだが石がゴロゴロした歩きにくい道を雲ノ平分岐まで行く。
避難小屋を過ぎると大きな岩のある急坂を登り、その後はジグザグの道を登って行く。歩き始めは昨日の疲れが残っていたのか体が重かったが、この頃にはだいたいいつものペースに戻ってきた。
昭和噴火口に着いた時にはガスで周囲が見えなかったが、昼食を食べている間に大きな火口が見えてきた。
広い砂地の道を進むと、ここを登るのという両側切れ落ちた狭い道を行く。その後は岩がゴロゴロした道をペンキの案内に従って登り、稜線に出ると今度はロープに従って登って行くと山頂に着いた。
山頂ではガスのため周囲は見えなかった。帰りはガスが晴れるのではないかと、振り返りながら下る。雲ノ平分岐を過ぎてからは、ゆっくり花を見ながら泥流コースを下る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する