記録ID: 8367594
全員に公開
ハイキング
近畿
飯盛山周回
2025年07月03日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 333m
- 下り
- 332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:33
距離 7.1km
登り 333m
下り 332m
10:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | 行き帰りともJR四條畷駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備してくださって標識もあります。 階段が多いです、足腰の鍛え甲斐があります。 |
その他周辺情報 | 登山道には自販機もトイレもありません。 休憩所の椅子やテーブルはあります。 |
写真
感想
暑かったです、って分かってましたが敢えて6時から出かけました。
登って来られる方もいらっしゃいます。
途中何度も休憩と水分補給です。
階段が多くて、段差あって下りでは気を付けました。
いろんなコースがありますがほとんど分岐に合流します。
元気に歩けて感謝しています。
川柳です
◯ 低山も 暑熱順化で 良い歩き
◯ 低.近.安 夏山帰宅後 スイカ食べ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
何と昨日さくっと行かれたんですね。。。
この暑い中、素晴らしい決断力と行動力!
多分無理はされていないと思いますが
どうか気を付けて歩いてくださいね。。。
先ずは拍手!!!🌸
何度も休憩しながらゆっくり歩きました。
山域に入れば暑さも忘れて花探したり森林浴して快適です。
最近はにわか雨や雷雨予報に怯えてます。
ありがとうございました。
すずしい時間帯はやはり歩き易いですね。特に山に入れば!
十分な水分補給と体調管理でこの酷暑を乗り切りましょう。
駅から登山口までが、暑くて難所ですね
よく歩かれましたね、お疲れ様でした、
山ミョウガ 初めて拝見です。
最近早起きできなくなってきましたよ
比良へいくには4時起きでしたが
今や昔 とほほです
汗かいて
益々お元気なご夫妻ですね
最近夏は
ベットボトルに半分水を入れて
冷凍庫へ。山へ行く時、水を入れて、
塩少々、お酢少々入れて
じさんです
手作り冷えたポカリです
山の中は枝の影と草地で街より暑さはましですが、歩くと汗が噴き出します。
その分飲料飲みます。
低山ですが、無理なく身体動かします。
そうなんです、電車内は冷房効きすぎですね。
この季節は咲く野草は少なくて、ツユクサ、ヒメジョオン、ドクダミなどでした。
自家製ドリンク!私も作って持っていきます。
そうか、半分冷凍されてるのですね。グッアイデア!!
昨日の疲れが残ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する