記録ID: 8368377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
羅臼岳
2025年07月03日(木) [日帰り]

Nana
その他12人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:16
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:09
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 9:57
距離 13.1km
登り 1,456m
下り 1,305m
5:03
3分
スタート地点
15:04
ゴール地点
| 天候 | 曇り、晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
・ガイド 2名 参加者 11名(女性 8名、男性 3名) > 行き 07月2日(水) JAL567便 東京/羽田12:30発 - 女満別14:15着 【道東三座 2日目】07月3日(木) ・「しれとこ村つくだ荘」/ウトロ4:30発→ 岩尾別温泉登山口 4:50着 ・登山開始 5:00 → 登山終了 15:00 ・岩尾別温泉登山口 15:00発→ 「緑清荘」/清里 17:30着 >帰り 07月5日(土) JAL566便 女満別20:00発 - 東京/羽田21:50着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・2箇所ほど雪渓歩きがありますが、雪質も柔らかくアイゼン無しで大丈夫でした ・「羅臼平」から山頂までは岩場歩きが続きます。岩場歩きに慣れていないと恐怖を感じるかも!?です |
| その他周辺情報 | ・道の駅 うとろ・シリエトク → 知床のお土産は、ここで買いました ・オロンコ岩 ・オシンコシンの滝 など |
写真
撮影機器:
感想
ほぼ手付かずだった北海道の百名山、ヒグマが怖いので、今回、まいたびツアーに参加しての山行になりました。事前の勉強不足ではあったのですが、「羅臼岳」と「斜里岳」は何と花の百名山でもあるようで、花好きには堪らない山行になりました。今回、「羅臼岳」の頂上はガスガスでしたが、途中、雨にも降られず良い山行となったと思います。それにしても、今回の山行は湿度も高く蒸し暑く、水の消費が激しい登山となりました。北海道だと言うのに、熱帯のようなこの暑さは異常気象の影響でしょうか!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する