ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8368405
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

お天気読めないときの高尾山

2025年07月03日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
13.9km
登り
811m
下り
810m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:34
合計
4:19
距離 13.9km 登り 811m 下り 810m
10:52
4
11:10
11:11
17
11:28
5
11:33
11:34
10
12:03
12:08
4
12:28
12:29
11
12:50
17
13:07
8
13:15
13:16
11
13:28
13:30
3
13:33
7
13:50
13:51
5
13:56
13:57
9
14:06
14:15
6
14:21
6
14:27
4
14:31
14:32
14
14:46
14
15:01
15:13
4
天候 晴れ
弱風
気温27℃
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往復】
JR南武線分倍河原駅より京王線乗り換え高尾山口駅下車
高尾山口駅前駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
虫少ない
木陰快適
風吹くと涼しすぎるくらい(汗冷え注意)
6号路湿っているため滑りやすい
一部水溜りもあるが問題ない程度
その他周辺情報 【ケーブルカー、リフト】
稼働してました
【温泉】
極楽湯
【飲食】
山頂の曙亭営業
もみじ台の細田屋さんは6月いっぱいで閉店してました。とても残念!なめこ汁美味しかったな〜
薬王院前の参道には茶屋もあり
高尾山口駅からケーブルカー前の通りもお土産屋さんあり
【トイレ】
高尾山口駅、ケーブルカー駅、山頂手前、もみじ台の先、一丁平、小仏城山
【自販機】
高尾山口駅、ケーブルカー駅、山頂、山頂手前のトイレ前に水道あり
【ビジターセンター】
山頂
いつもより少ないけど、下山してきた人やこれから登る人、観光の人色々いました
左手のお土産屋さんやお稲荷さん売ってる店は開いてましたが、焼栗のお店はお休みでした
2025年07月03日 10:55撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 10:55
いつもより少ないけど、下山してきた人やこれから登る人、観光の人色々いました
左手のお土産屋さんやお稲荷さん売ってる店は開いてましたが、焼栗のお店はお休みでした
稲荷山コースは通れません
2025年07月03日 10:57撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 10:57
稲荷山コースは通れません
ピンクの子
2025年07月03日 10:57撮影 by  SH-52D, SHARP
8
7/3 10:57
ピンクの子
タマアジサイ
2025年07月03日 10:59撮影 by  SH-52D, SHARP
8
7/3 10:59
タマアジサイ
青い子
2025年07月03日 10:59撮影 by  SH-52D, SHARP
6
7/3 10:59
青い子
6号路は登り専用
琵琶滝までは往復できます
2025年07月03日 11:02撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 11:02
6号路は登り専用
琵琶滝までは往復できます
ヘビイチゴちゃん
まん丸
2025年07月03日 11:05撮影 by  SH-52D, SHARP
6
7/3 11:05
ヘビイチゴちゃん
まん丸
スギゴケ
ウルウルです
2025年07月03日 11:06撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 11:06
スギゴケ
ウルウルです
オオバジャノヒゲかな
2025年07月03日 11:18撮影 by  SH-52D, SHARP
7
7/3 11:18
オオバジャノヒゲかな
ドクダミ
2025年07月03日 11:20撮影 by  SH-52D, SHARP
4
7/3 11:20
ドクダミ
見所はあちこちあります
2025年07月03日 11:28撮影 by  SH-52D, SHARP
4
7/3 11:28
見所はあちこちあります
クモの巣だって芸術的
2025年07月03日 11:28撮影 by  DC-G100, Panasonic
10
7/3 11:28
クモの巣だって芸術的
湿度はジャングルそのもの
2025年07月03日 11:29撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 11:29
湿度はジャングルそのもの
アワアワも多いです
2025年07月03日 11:32撮影 by  SH-52D, SHARP
6
7/3 11:32
アワアワも多いです
緑たっぷり
2025年07月03日 11:32撮影 by  DC-G100, Panasonic
7
7/3 11:32
緑たっぷり
もう橋です
2025年07月03日 11:33撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 11:33
もう橋です
木漏れ日最高〜
2025年07月03日 11:36撮影 by  SH-52D, SHARP
6
7/3 11:36
木漏れ日最高〜
葉の形が分かるくらいの照り付け具合
2025年07月03日 11:36撮影 by  SH-52D, SHARP
8
7/3 11:36
葉の形が分かるくらいの照り付け具合
滑るので根っこにはお気を付けて
2025年07月03日 11:40撮影 by  SH-52D, SHARP
6
7/3 11:40
滑るので根っこにはお気を付けて
水量は少ないです
雨少ないからかなぁ
水不足心配だわぁ
2025年07月03日 11:49撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 11:49
水量は少ないです
雨少ないからかなぁ
水不足心配だわぁ
階段
何回足を止めたことか
2025年07月03日 11:53撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 11:53
階段
何回足を止めたことか
フジバカマかな
2025年07月03日 12:02撮影 by  SH-52D, SHARP
6
7/3 12:02
フジバカマかな
ホタルブクロ
2025年07月03日 12:04撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 12:04
ホタルブクロ
到着〜
いつもより人は少ないね
2025年07月03日 12:07撮影 by  SH-52D, SHARP
10
7/3 12:07
到着〜
いつもより人は少ないね
丹沢方面は雲でかくれんぼ
やっぱり降っているのかなぁ
2025年07月03日 12:08撮影 by  SH-52D, SHARP
8
7/3 12:08
丹沢方面は雲でかくれんぼ
やっぱり降っているのかなぁ
2025年07月03日 12:12撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 12:12
涼しくて気持ちいい〜
この先はもみじ台
2025年07月03日 12:12撮影 by  SH-52D, SHARP
6
7/3 12:12
涼しくて気持ちいい〜
この先はもみじ台
えーっ!
閉店してる!!
ショック!!🫨
2025年07月03日 12:13撮影 by  SH-52D, SHARP
7
7/3 12:13
えーっ!
閉店してる!!
ショック!!🫨
コーヒー用のお湯忘れたから冷たいの買ったけど正解でした
暑すぎる
リンゴとミカンは保冷剤入れてきたから冷え冷え〜
2025年07月03日 12:15撮影 by  SH-52D, SHARP
8
7/3 12:15
コーヒー用のお湯忘れたから冷たいの買ったけど正解でした
暑すぎる
リンゴとミカンは保冷剤入れてきたから冷え冷え〜
お店なくなっちゃって寂しいなぁ
5
お店なくなっちゃって寂しいなぁ
ネコちゃんがお店の方へ
柵の向こうへ行っちゃった
2025年07月03日 12:19撮影 by  DC-G100, Panasonic
8
7/3 12:19
ネコちゃんがお店の方へ
柵の向こうへ行っちゃった
ここの紅葉はホントきれい
2025年07月03日 12:25撮影 by  DC-G100, Panasonic
4
7/3 12:25
ここの紅葉はホントきれい
変わらず富士山、丹沢方面は雲多い
2025年07月03日 12:28撮影 by  SH-52D, SHARP
6
7/3 12:28
変わらず富士山、丹沢方面は雲多い
ギボウシ
2025年07月03日 12:29撮影 by  SH-52D, SHARP
7
7/3 12:29
ギボウシ
オカトラノオはたくさん咲いてた
2025年07月03日 12:30撮影 by  SH-52D, SHARP
6
7/3 12:30
オカトラノオはたくさん咲いてた
ヒメコウゾの実かな
2025年07月03日 12:31撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 12:31
ヒメコウゾの実かな
オオバギボウシの花咲いてるのは2箇所しか見つけられなかった
これからだなぁ
2025年07月03日 12:33撮影 by  SH-52D, SHARP
4
7/3 12:33
オオバギボウシの花咲いてるのは2箇所しか見つけられなかった
これからだなぁ
トウダイグサ
2025年07月03日 12:36撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 12:36
トウダイグサ
キキョウ
色がキレイ
2025年07月03日 12:37撮影 by  SH-52D, SHARP
8
7/3 12:37
キキョウ
色がキレイ
ノイバラかな
2025年07月03日 12:38撮影 by  SH-52D, SHARP
4
7/3 12:38
ノイバラかな
奥で林業作業していました
2025年07月03日 12:50撮影 by  SH-52D, SHARP
3
7/3 12:50
奥で林業作業していました
階段しんどい
2025年07月03日 13:05撮影 by  SH-52D, SHARP
4
7/3 13:05
階段しんどい
着いたー!
この時期はもうここまで来るの無理だーw
2025年07月03日 13:09撮影 by  SH-52D, SHARP
10
7/3 13:09
着いたー!
この時期はもうここまで来るの無理だーw
雲少ない快晴
2025年07月03日 13:09撮影 by  SH-52D, SHARP
7
7/3 13:09
雲少ない快晴
ここのモミジは紅葉してるね
2025年07月03日 13:14撮影 by  SH-52D, SHARP
7
7/3 13:14
ここのモミジは紅葉してるね
白っぽい子いた
2025年07月03日 13:15撮影 by  SH-52D, SHARP
7
7/3 13:15
白っぽい子いた
お店はお休み
週末だけかな
2025年07月03日 13:16撮影 by  SH-52D, SHARP
6
7/3 13:16
お店はお休み
週末だけかな
キンシバイかな
キレイ〜
2025年07月03日 13:16撮影 by  SH-52D, SHARP
6
7/3 13:16
キンシバイかな
キレイ〜
暑すぎ!
展望台に戻らず、左の樹林道へ
2025年07月03日 13:27撮影 by  SH-52D, SHARP
4
7/3 13:27
暑すぎ!
展望台に戻らず、左の樹林道へ
やっぱり涼しい!
2025年07月03日 13:29撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 13:29
やっぱり涼しい!
他のもこれからたくさん咲くね!
2025年07月03日 13:36撮影 by  SH-52D, SHARP
7
7/3 13:36
他のもこれからたくさん咲くね!
こっちの道じゃないと体力が〜
2025年07月03日 13:42撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 13:42
こっちの道じゃないと体力が〜
ヤマアジサイ
たくさん咲いてます
2025年07月03日 13:52撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 13:52
ヤマアジサイ
たくさん咲いてます
アカショウマだね
2025年07月03日 13:54撮影 by  SH-52D, SHARP
6
7/3 13:54
アカショウマだね
薬王院修理工事してます
確かこの辺りだよね
レンゲショウマ咲くのって🤔
2025年07月03日 14:11撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 14:11
薬王院修理工事してます
確かこの辺りだよね
レンゲショウマ咲くのって🤔
2025年07月03日 14:12撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 14:12
2025年07月03日 14:14撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 14:14
2025年07月03日 14:22撮影 by  SH-52D, SHARP
7
7/3 14:22
アジサイの青と灯籠の赤がステキ
2025年07月03日 14:22撮影 by  SH-52D, SHARP
10
7/3 14:22
アジサイの青と灯籠の赤がステキ
カワイイ
2025年07月03日 14:24撮影 by  SH-52D, SHARP
7
7/3 14:24
カワイイ
タコ杉は大きいね〜
2025年07月03日 14:25撮影 by  SH-52D, SHARP
4
7/3 14:25
タコ杉は大きいね〜
ツチアケビまだいた!
2025年07月03日 14:27撮影 by  DC-G100, Panasonic
8
7/3 14:27
ツチアケビまだいた!
2025年07月03日 14:27撮影 by  DC-G100, Panasonic
6
7/3 14:27
天狗焼うまし!
2025年07月03日 14:30撮影 by  SH-52D, SHARP
10
7/3 14:30
天狗焼うまし!
いつもは下山してから炭酸系は飲むけど、今日は良しとする!
2025年07月03日 14:33撮影 by  SH-52D, SHARP
6
7/3 14:33
いつもは下山してから炭酸系は飲むけど、今日は良しとする!
下山はスイスイ
2025年07月03日 14:44撮影 by  SH-52D, SHARP
3
7/3 14:44
下山はスイスイ
こんなに立派でも立ち枯れしてるんだね
2025年07月03日 14:45撮影 by  SH-52D, SHARP
3
7/3 14:45
こんなに立派でも立ち枯れしてるんだね
ユキノシタ
2025年07月03日 14:49撮影 by  SH-52D, SHARP
5
7/3 14:49
ユキノシタ
2025年07月03日 14:56撮影 by  SH-52D, SHARP
3
7/3 14:56
根っこがホント立派
2025年07月03日 14:59撮影 by  SH-52D, SHARP
4
7/3 14:59
根っこがホント立派
暑かった🫠
2025年07月03日 15:17撮影 by  SH-52D, SHARP
3
7/3 15:17
暑かった🫠
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今週はお天気に遊ばれた感じ
水曜に谷川岳へ行く予定でしたが雷予報。
短時間で登れる他の山も検討したけど、関東全域で悪い!ゲリラ豪雨予報
とにかく、雨より雷がヤバイからね
安全第一で延期することにしました🥲
でも、結局午前はもったね
山へ行かないなら昼飲みだ〜と電車に乗ったのに、そんな日に限って、行きつけの居酒屋が水道管破裂で臨時休業!
7月の水曜はビール半額なのに!!
ダブルでショック🤣

まぁ仕方ないと思って、木曜は丹沢へ行こうと思ってたけど、これまたゲリラ豪雨予報でヤバイ
朝起きたのに、またふて寝したけど、高尾山なら天気崩れたらケーブルカーで降りられると考え直し準備

考えることはみんな同じなのかなぁ🤔
高尾山はたくさんのハイカーでとても賑わってました〜
海外の方も多かった

山頂から丹沢方面見たけど雲が凄かったです
ありゃ降ってるよな☔
こっちは崩れることなく炎暑
汗がヤバいが風が吹くと木陰は寒い
汗の量が多くてシャツが汗を吸えないし、乾かないしで手ぬぐいに移すようにして、何度も絞る
水分も行動食も食べたけど暑すぎて呼吸も浅くなる
行動して1時間しか経ってないけどお昼です
暑すぎて体力の消耗が早い
休むに限る!

なんと!もみじ台の細田屋さんが閉店していました🥲
会社の後輩が初めての登山で、高尾山に連れてきた時に飲んだ「なめこ汁」美味しかったなぁ〜
とても残念ですが、今までありがとうございました!

もみじ台がゴールでもいいけど、お天気悪くなる気配はなし
結局は小仏城山まで行ってしまった
もうホント暑くてね
保冷剤がまだ溶けてなかったから、首にあてたり出来たから良かったけど、城山からの下山中に山友にケーブルカーかリフトで下りたいと弱気なLINEを送ってたよ🫠
ホントに歩かない?って思ったけど、天狗焼とコーラでパワー注入
何とか体力もったね
ちょっとふて寝してスタートが遅かったから、温泉の時間なく帰宅です

この時期はゲリラ豪雨仕方ないんでしょうね
来週と再来週は雷の心配なく登れますように〜
来週は新幹線取ってあるしw
去年も台風とにらめっこしたもんなぁ
行けるときは全力で楽しみます!

今週は諦めてたけど、何とか登りに行けて季節のお花を楽しめました〜
そして、細田屋さんへの感謝の登山となりました
今日もありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

丹沢の檜洞丸に登りましたが確かにガスガスで雲の中でした
ただ雨は降ってません!
2025/7/6 17:27
いいねいいね
1
Ynyoさん
コメントありがとうございます!
檜洞丸の方は雨降らなかったのですね〜
ふて寝せず行けば良かったなぁ
檜洞丸はこの暑さだと、登りごたえありますね😄
2025/7/6 17:33
さちさん
コメントありがとうございます
風もなく急登なので過去一の汗だくでした
2025/7/6 18:10
いいねいいね
1
Ynyoさん
やはり樹林帯なのでサウナですね〜😅
冬の檜洞丸は登りやすいのでオススメです✨
暑さにお気をつけて山を楽しんでくださいね
2025/7/6 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら