記録ID: 8370913
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
コアジサイの位牌岳
2025年07月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:48
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:49
距離 15.8km
登り 1,185m
下り 1,186m
7:53
3分
スタート地点
16:42
ゴール地点
馬場平から柳沢橋までの2時間は、たいへんな悪路です。
森林公園から稜線の往復をお勧めします。
森林公園から稜線の往復をお勧めします。
天候 | 曇り。ずっとガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山時に、袴腰岳をまわりましたが、馬場平から愛鷹山分岐、柳沢橋まで、道がたいへん悪いです。 馬場平への登りは道がいくつもあり、上で本道に合流するのがたいへんです。そこからの下りは急で関東ローム層の滑りやすい道です。 愛鷹山分岐からのくだりは、石がゴロゴロしていて注意が必要です。 沢を何度か越えますが、急に高巻きになっていたりして、ピンクテープから目を離せません。 柳沢橋手前400mくらいで林道に出ますが、林道とは名ばかりで、4駆でも走れない大岩ゴロゴロの道、捻挫しそうです。 そのあと、やっとふつうの林道を1時間以上歩きます。 登り返しもあります。 |
写真
感想
2022年6月10日に水神社に車を停めて、つるべ落としの滝経由で歩きました。
前回の、6月の方がサラサドウダンなど花が多かった気がします。
(特に、山頂付近で)
5月ならアシタカツツジにも会えてもっと良かったかもしれません。
けれど、これから1〜2週間で、位牌岳は全山コアジサイの山になると思います。登山道では足の踏み場もないほど、コアジサイがつぼみをつけて道をふさいでいました。
ただ、残念なのは、それを鑑賞する人のいないことです。
今回も、誰にも会うことはありませんでした。
10日後くらいに、是非行ってみてください。
袴腰岳を廻るコースはお勧めしません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する