ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8371637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

百名山92座目 ✨想い続けた飯豊山へ✨

2025年07月04日(金) 〜 2025年07月05日(土)
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:52
距離
22.4km
登り
2,084m
下り
2,084m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:35
休憩
1:51
合計
13:26
距離 17.1km 登り 2,048m 下り 948m
4:12
13
4:25
4:26
53
5:19
5:27
25
5:52
6:05
33
6:38
6:44
35
7:19
7:35
25
8:00
8:01
23
8:24
8:37
17
8:54
8:55
79
10:14
10:15
17
10:32
10:39
5
10:52
10:53
4
11:32
28
12:00
12:01
10
12:11
12:12
7
12:24
12:31
30
13:01
13:08
12
13:20
7
13:27
13:28
21
13:49
31
14:20
6
14:26
14:27
17
14:44
14:56
14
15:10
15:11
7
15:18
12
15:30
10
15:40
15:41
2
15:43
14
15:57
18
16:15
16:16
4
16:20
16:23
6
16:29
16:30
9
16:39
18
16:57
41
2日目
山行
2:59
休憩
0:27
合計
3:26
距離 5.2km 登り 36m 下り 1,136m
6:07
6:08
13
6:21
6:27
29
6:56
14
7:10
7:15
18
7:33
7:34
20
7:54
17
8:11
8:24
15
8:39
8:40
12
8:52
25
9:17
8
天候 山日和
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御沢野営場利用
コース状況/
危険箇所等
野営場にポストあり
危険箇所、山が崩れザレはあるが特に危険箇所は無し
その他周辺情報 道の駅喜多方の郷
http://www.furusatosinkou.co.jp/spring/
なかなかですぅ。
出そう🐻‍
2025年07月04日 04:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/4 4:15
なかなかですぅ。
出そう🐻‍
暗いうちに歩きたかったが、怖くて明るくなるのを待ってしまった。
2025年07月04日 04:25撮影 by  iPhone 15, Apple
4
7/4 4:25
暗いうちに歩きたかったが、怖くて明るくなるのを待ってしまった。
深い樹林帯。時々ガスが抜け太陽が顔を出す。
稜線に出るまでは隠れてていいよ。と願う(暑いw
2025年07月04日 06:36撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/4 6:36
深い樹林帯。時々ガスが抜け太陽が顔を出す。
稜線に出るまでは隠れてていいよ。と願う(暑いw
標高を上げるまでは柔らかい土壌で苔の多い雰囲気が
水と空気がキレイなんだ。と教えられる。
2025年07月04日 06:54撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/4 6:54
標高を上げるまでは柔らかい土壌で苔の多い雰囲気が
水と空気がキレイなんだ。と教えられる。
少し歩くと序盤によく見られるオウレンやマイヅルソウが
咲いている。ギンリョウソウやツマトリソウも沢山咲いていた。
2025年07月04日 08:04撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 8:04
少し歩くと序盤によく見られるオウレンやマイヅルソウが
咲いている。ギンリョウソウやツマトリソウも沢山咲いていた。
最初で最後の水場
小屋で水が出てないことがとてもつらかった。
背負ってきた2ℓとここで2ℓ補給。ペットボトルとで5ℓ
いや、重すぎてふらつく…
2025年07月04日 08:33撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 8:33
最初で最後の水場
小屋で水が出てないことがとてもつらかった。
背負ってきた2ℓとここで2ℓ補給。ペットボトルとで5ℓ
いや、重すぎてふらつく…
2泊の食料と寝具、ピッケルとアイゼン、水、すべての重さを腰で支えてて、歩ける気がせず、色々と迷いが出る。
全てお金で済まそうか。小屋をもう少し手前に変えようか…
2025年07月04日 08:44撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/4 8:44
2泊の食料と寝具、ピッケルとアイゼン、水、すべての重さを腰で支えてて、歩ける気がせず、色々と迷いが出る。
全てお金で済まそうか。小屋をもう少し手前に変えようか…
重いザックに激急登。心へし折られながら時折咲いている
お花に助けられる。ダイコンソウだっけ
2025年07月04日 09:04撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 9:04
重いザックに激急登。心へし折られながら時折咲いている
お花に助けられる。ダイコンソウだっけ
白花ニガナはあちこちに沢山咲いていた。
気品ある感じが美しい
2025年07月04日 09:24撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
7/4 9:24
白花ニガナはあちこちに沢山咲いていた。
気品ある感じが美しい
途中でお水入れておいた😇😊
2025年07月04日 09:38撮影 by  iPhone 15, Apple
4
7/4 9:38
途中でお水入れておいた😇😊
さすが。深い。飯豊の奥深い登山道が見えあの大きな山を越えていくんだと思うと心が弾みます。
2025年07月04日 09:41撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 9:41
さすが。深い。飯豊の奥深い登山道が見えあの大きな山を越えていくんだと思うと心が弾みます。
稜線へ出ると、岩場、鎖、梯子と少しではあるが
出てくる。背中のザックが重くてサクッと岩場を下れない
2025年07月04日 10:09撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/4 10:09
稜線へ出ると、岩場、鎖、梯子と少しではあるが
出てくる。背中のザックが重くてサクッと岩場を下れない
当分岩場と細い登山道が続きますが展望も良いので
気分は上々🎵
2025年07月04日 10:20撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/4 10:20
当分岩場と細い登山道が続きますが展望も良いので
気分は上々🎵
2025年07月04日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
7/4 10:21
剣ヶ峰。ここで電波が入り天気予報を確認
昨夜の時点で土曜日の天気が変わり下り坂
2025年07月04日 10:25撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 10:25
剣ヶ峰。ここで電波が入り天気予報を確認
昨夜の時点で土曜日の天気が変わり下り坂
2025年07月04日 10:25撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/4 10:25
時々ガスが抜ける。東北の山の大きさが伺え
ワクワクする
2025年07月04日 10:25撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/4 10:25
時々ガスが抜ける。東北の山の大きさが伺え
ワクワクする
2025年07月04日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
7/4 10:32
2025年07月04日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
7/4 10:37
2025年07月04日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
7/4 11:08
2025年07月04日 11:47撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 11:47
とにかくお花がいっぱいで前に進みません💦
2025年07月04日 12:06撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 12:06
とにかくお花がいっぱいで前に進みません💦
2025年07月04日 12:08撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/4 12:08
小屋番さんにお花が沢山咲いているけど往復で暗くなるといけないからお花はほどほどに。と注意を受け、出発
最初の雪渓。ガスって暗くなったり明るくなったり。
2025年07月04日 12:08撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 12:08
小屋番さんにお花が沢山咲いているけど往復で暗くなるといけないからお花はほどほどに。と注意を受け、出発
最初の雪渓。ガスって暗くなったり明るくなったり。
時々見えなくなったり
2025年07月04日 12:09撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/4 12:09
時々見えなくなったり
涼しくて少々休憩。
慌てて小屋を出てチェンスパを忘れるという大失態
歩けるのは分かっていたので、良いが、反省
2025年07月04日 12:09撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 12:09
涼しくて少々休憩。
慌てて小屋を出てチェンスパを忘れるという大失態
歩けるのは分かっていたので、良いが、反省
ヒメサユリ
もう終盤ではあるがとてもかわいい。
ヒメサユリを見るとテンションも上がる
2025年07月04日 12:12撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6
7/4 12:12
ヒメサユリ
もう終盤ではあるがとてもかわいい。
ヒメサユリを見るとテンションも上がる
まだまだ短いが数ヶ所雪渓がありのそのたびに反省する
2025年07月04日 12:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 12:13
まだまだ短いが数ヶ所雪渓がありのそのたびに反省する
ここは下り。
流石に緊張してしまった
2025年07月04日 12:15撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/4 12:15
ここは下り。
流石に緊張してしまった
切合から先の雪渓は一番長い。草履塚まで続く
2025年07月04日 12:17撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 12:17
切合から先の雪渓は一番長い。草履塚まで続く
草履塚に出ると大展望だ。
飯豊連峰の残雪期の素晴らしい峰々
この一瞬を見る為に頑張るのだ。
2025年07月04日 12:26撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 12:26
草履塚に出ると大展望だ。
飯豊連峰の残雪期の素晴らしい峰々
この一瞬を見る為に頑張るのだ。
素晴らしい✨ガスで隠れている、大日岳だ。
明日登れなくて、悲しい。素晴らしくイケメンで痺れちゃう♡
2025年07月04日 13:10撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
7/4 13:10
素晴らしい✨ガスで隠れている、大日岳だ。
明日登れなくて、悲しい。素晴らしくイケメンで痺れちゃう♡
飯豊本山小屋と飯豊山山頂
2025年07月04日 13:11撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
7/4 13:11
飯豊本山小屋と飯豊山山頂
美しいとしか言えない。
2025年07月04日 13:11撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
7/4 13:11
美しいとしか言えない。
フウロね。
2025年07月04日 13:15撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 13:15
フウロね。
ウツギだっけ?うーん。
2025年07月04日 13:15撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 13:15
ウツギだっけ?うーん。
2025年07月04日 13:17撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 13:17
ミヤマウスユキソウ
沢山群生してました。可愛くて好きな花です。
2025年07月04日 13:21撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 13:21
ミヤマウスユキソウ
沢山群生してました。可愛くて好きな花です。
あっと、、お花を見すぎてはいけないよ。早く下山してきなさいよと言われていたのに時間がヤバいです。
2025年07月04日 13:24撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 13:24
あっと、、お花を見すぎてはいけないよ。早く下山してきなさいよと言われていたのに時間がヤバいです。
2025年07月04日 13:29撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 13:29
2025年07月04日 13:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/4 13:31
2025年07月04日 13:38撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/4 13:38
2025年07月04日 13:39撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/4 13:39
2025年07月04日 13:54撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 13:54
大日岳様リベンジにきます!!
2025年07月04日 13:56撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6
7/4 13:56
大日岳様リベンジにきます!!
飯豊山が見えてきた。わくわくする稜線歩きです。
登山の一番楽しい時間と言っていいでしょう。
2025年07月04日 14:06撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 14:06
飯豊山が見えてきた。わくわくする稜線歩きです。
登山の一番楽しい時間と言っていいでしょう。
本山小屋
2025年07月04日 14:33撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
7/4 14:33
本山小屋
とりあえず山頂いく
2025年07月04日 14:35撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7/4 14:35
とりあえず山頂いく
凄い風、、セルフィーで(笑)
2025年07月04日 15:00撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7
7/4 15:00
凄い風、、セルフィーで(笑)
素晴らしい。全てはこの一瞬の為だけにある。
東北一の展望と言っていいでしょう
2025年07月04日 15:02撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10
7/4 15:02
素晴らしい。全てはこの一瞬の為だけにある。
東北一の展望と言っていいでしょう
ため息です💧
2025年07月04日 15:03撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
7/4 15:03
ため息です💧
振り返り心残り…
2025年07月04日 15:03撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
7/4 15:03
振り返り心残り…
イイデリンドウはおやすみZzz
残念💦
2025年07月04日 15:05撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
7/4 15:05
イイデリンドウはおやすみZzz
残念💦
きゃわわ💓
2025年07月04日 16:17撮影 by  iPhone 15, Apple
6
7/4 16:17
きゃわわ💓
もう遅いので、ラーメンで済ませる。
パスタ持ってきてたけど持ち帰り…
2025年07月04日 18:32撮影 by  iPhone 15, Apple
5
7/4 18:32
もう遅いので、ラーメンで済ませる。
パスタ持ってきてたけど持ち帰り…
急いで小屋へ💦案の定小屋番さんにちょっと叱られ(笑)
駆けつけ一杯を頂き幸せ時間〜
2025年07月04日 18:35撮影 by  iPhone 15, Apple
7
7/4 18:35
急いで小屋へ💦案の定小屋番さんにちょっと叱られ(笑)
駆けつけ一杯を頂き幸せ時間〜
三国小屋へ到着。ここまでが一番キツイ。
明日の予定を悩む。
多分大日へはいけない。ここに泊って空身で飯豊山をピストンしよう。と急遽変更する。時間も遅いのでダッシュで準備w
2025年07月04日 19:10撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/4 19:10
三国小屋へ到着。ここまでが一番キツイ。
明日の予定を悩む。
多分大日へはいけない。ここに泊って空身で飯豊山をピストンしよう。と急遽変更する。時間も遅いのでダッシュで準備w
下山途中、何となく見た事あるお方に遭遇
声を掛けると幌尻でお会いしたしぶりんさんでした
驚きと感動の再会で下山の足取りが一層軽くなりました🎶またどこかで♡
2
下山途中、何となく見た事あるお方に遭遇
声を掛けると幌尻でお会いしたしぶりんさんでした
驚きと感動の再会で下山の足取りが一層軽くなりました🎶またどこかで♡
2025年07月05日 12:33撮影 by  iPhone 15, Apple
7
7/5 12:33
下山していきたかったお店へ
喜多方ラーメン美味しかった~~♬
2025年07月05日 12:50撮影 by  iPhone 15, Apple
7/5 12:50
下山していきたかったお店へ
喜多方ラーメン美味しかった~~♬
欲しかった御朱印ゲット出来て超〜嬉しい✨
2025年07月05日 23:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3
7/5 23:44
欲しかった御朱印ゲット出来て超〜嬉しい✨

装備

個人装備
地図・コンパス・アイゼン・チェンスパ・ピッケル・ストック・ココヘリ・雨具・ヘッデン・マッチ・ゴミ袋・ティッシュ・ダウン・フリース・帽子・タオル<br />洗面用具・行動食・グローブ・コッヘル・火器・テルモス・ファーストエイド・予備(下着・ソックス・上着)マット・シェラフ・ピロー・カメラ<br />新聞・地図・コンパス・照明・保険証・予備キー・森林香・クマよけスプレー

感想

日本百名山は92座目

深く、想い続けた飯豊山~大日岳へ
北飯豊は足を踏み入れていたが南は未踏。憧れの飯豊連峰
やはり深く、長く、厳しいルートだ。天気の崩れに大日岳を諦め
百名山狙いの飯豊山だけとした。
登山口から三国小屋まで延々と続く急登に心が折れそうになる。
小屋三件とも水が出ておらず最初の水場で三日分無いしそれくらい背負っていかなくてはいけなかった。今年は残雪も深くなかなか水が出ないようだった。
歩いている人たちは皆さん水を背負い滝のような汗をかき、延々と続く登りでげっそりw
三国小屋が見えた時辛抱はここまで。と思い歩いた。
まだ、数ヶ所の残雪はあるもののツボ足で、歩ける。
草履塚から山頂までは素晴らしいビクトリーロード。本山小屋へ着くと
金曜日に水が出た。とのことであった。
紅葉も素晴らしいのであるが、やはりこの雪のゼブラの峰々を見たい。
来年同じ頃大日岳を絶対目指す。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

皇海山、飯豊山とやはりハードですね。
来月飯豊山に行こうと考えてます。
日帰り予定なんですが写真ばかり撮ってるので、少し厳しそうです。🤭
 そして92座、あと少しですね。
私も頑張っているところです。
怪我のない様お互い楽しみましょう。
2025/7/6 12:21
taka872さん
東北の峰々大好きなんですがやっぱり飯豊良かったです。私はのろまなので日帰りは無理ですが。
ダメなら沢山小屋があるので平気ですね。しかし健脚でびっくりでした(笑)
怪我無く、素晴らしい一瞬を楽しみに頑張りましょうね!!
2025/7/6 12:59
いいねいいね
1
sumikoさん

飯豊山そんなに良いところですか😊
益々行くのが楽しみになって来ました♪
ありがとうございます😊
2025/7/6 13:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら