ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8374048
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

初めての山小屋泊は大展望の蓼科山⛰️

2025年07月04日(金) 〜 2025年07月05日(土)
 - 拍手
なりりん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
5.4km
登り
648m
下り
642m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:22
休憩
0:36
合計
3:58
距離 2.6km 登り 637m 下り 0m
9:33
60
10:33
10:39
62
11:41
12:04
1
12:05
12:09
53
13:02
13:04
9
13:13
2日目
山行
2:25
休憩
1:02
合計
3:27
距離 2.8km 登り 11m 下り 642m
7:29
0
7:31
7:38
2
7:40
8:16
46
9:01
9:02
3
9:04
9:20
26
9:47
9:49
42
10:31
10:32
12
10:56
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七合目登山口駐車場🅿️100台位 トイレあり
土曜日は路駐いっぱいでした
コース状況/
危険箇所等
最初はザレ場、途中鎖場あり
最後は大きな岩ゴロゴロの道
すごく歩きづらい💦
蓼科山七合目登山口へやって来ました。
駐車場は20台位でしょうか。平日なので空きがありますね。
では蓼科山へ向けてレッツゴー
2025年07月04日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/4 9:16
蓼科山七合目登山口へやって来ました。
駐車場は20台位でしょうか。平日なので空きがありますね。
では蓼科山へ向けてレッツゴー
登山道は最初はザレた道を登っていきます
ちょっと歩きづらいな💦
12
登山道は最初はザレた道を登っていきます
ちょっと歩きづらいな💦
小さなキノコ発見
2025年07月04日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/4 9:36
小さなキノコ発見
イチヤクソウが咲いていました🌸
昨日雨が降ったのかな?
2025年07月04日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
7/4 9:40
イチヤクソウが咲いていました🌸
昨日雨が降ったのかな?
キノコの森かな?
2025年07月04日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/4 9:43
キノコの森かな?
フタバランはこれから
2025年07月04日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
7/4 9:54
フタバランはこれから
ギンリョウソウみっけ
2025年07月04日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
7/4 10:03
ギンリョウソウみっけ
天狗の露路までやって来ました⤴️
眼下には白樺湖が見えます
雲多いなぁ
2025年07月04日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
7/4 10:34
天狗の露路までやって来ました⤴️
眼下には白樺湖が見えます
雲多いなぁ
段々登山道が険しくなって来た💦
12
段々登山道が険しくなって来た💦
マイヅルソウは下の方は終わってたゲド上の方は咲いてた。
こちらも終盤でした
2025年07月04日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
7/4 11:13
マイヅルソウは下の方は終わってたゲド上の方は咲いてた。
こちらも終盤でした
オザバグサ咲いてた🌸お初です
どうにか間に合いました〜

2025年07月04日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
7/4 11:29
オザバグサ咲いてた🌸お初です
どうにか間に合いました〜

ハリブキ。葉っぱの表面に針がすごい💦
2025年07月04日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
7/4 11:35
ハリブキ。葉っぱの表面に針がすごい💦
将軍平までやって来ました〜
蓼科山荘。
この風景よく見るよね〜⤴️
2025年07月04日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/4 11:41
将軍平までやって来ました〜
蓼科山荘。
この風景よく見るよね〜⤴️
キソチドリ咲いてた〜🌸
2025年07月04日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
7/4 12:07
キソチドリ咲いてた〜🌸
ゴゼンタチバナもたくさん
2025年07月04日 12:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
7/4 12:11
ゴゼンタチバナもたくさん
ツマトリソウ
2025年07月04日 12:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
7/4 12:27
ツマトリソウ
タケシマランはもう終わり
実になってた
2025年07月04日 12:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
7/4 12:31
タケシマランはもう終わり
実になってた
オウレンかな?
2025年07月04日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
7/4 12:34
オウレンかな?
コイワカガミ🌸は終盤。少しだけ残ってた
2025年07月04日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
7/4 12:39
コイワカガミ🌸は終盤。少しだけ残ってた
コケモモは満開かな
2025年07月04日 12:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
7/4 12:45
コケモモは満開かな
将軍平過ぎてからは石?岩?が大きくなって来て歩きづらい💦
両手を使ってよじ登る感じ…
16
将軍平過ぎてからは石?岩?が大きくなって来て歩きづらい💦
両手を使ってよじ登る感じ…
頂上まで15分
もう少しがんばろ!
2025年07月04日 12:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
7/4 12:50
頂上まで15分
もう少しがんばろ!
やっと蓼科山頂ヒュッテに到着!
とりあえず山頂はすぐそこ
雲行きが怪しいから先にいきます
2025年07月04日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
7/4 13:01
やっと蓼科山頂ヒュッテに到着!
とりあえず山頂はすぐそこ
雲行きが怪しいから先にいきます
蓼科山山頂到着!2530m。
初登頂🎉
2025年07月04日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
35
7/4 13:09
蓼科山山頂到着!2530m。
初登頂🎉
石ゴロゴロだけど…平の場所を見つけて
ビールで乾杯🍻
2025年07月04日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
7/4 13:17
石ゴロゴロだけど…平の場所を見つけて
ビールで乾杯🍻
今日も暑いので冷え冷えお蕎麦でランチ!
山友さんに教えてもらった梅しそ入り蕎麦…美味しい~
目の前には北横岳⛰️
26
今日も暑いので冷え冷えお蕎麦でランチ!
山友さんに教えてもらった梅しそ入り蕎麦…美味しい~
目の前には北横岳⛰️
ランチした後は荷物をデポして蓼科神社⛩️奥宮に参拝
2025年07月04日 14:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
7/4 14:37
ランチした後は荷物をデポして蓼科神社⛩️奥宮に参拝
山座同定盤までやって来ました。
カミナリゴロゴロして来て雲が黒くなって来たので急いでヒュッテまで戻ります
2025年07月04日 14:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
7/4 14:44
山座同定盤までやって来ました。
カミナリゴロゴロして来て雲が黒くなって来たので急いでヒュッテまで戻ります
山頂ヒュッテに戻って来ました。
雨がパラパラ☔受付して先ずは荷物を置きに
大部屋の1番奥。
今日は貸切なので1番広い場所。
窓開けたら涼しい~
2025年07月04日 15:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
7/4 15:19
山頂ヒュッテに戻って来ました。
雨がパラパラ☔受付して先ずは荷物を置きに
大部屋の1番奥。
今日は貸切なので1番広い場所。
窓開けたら涼しい~
小屋の中を探検。
入口には売店。
手ぬぐいやバッチ、Tシャツなどグッズが売ってます
2025年07月04日 16:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
7/4 16:01
小屋の中を探検。
入口には売店。
手ぬぐいやバッチ、Tシャツなどグッズが売ってます
軽食もあります
2025年07月04日 16:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/4 16:01
軽食もあります
一階は談話室。
右側にテーブルベンチ、左側はコタツ、奥にはストーブを囲むように机と椅子もあります。
個室はストーブの奥。
奥の扉からテラスへ行けます
2025年07月04日 16:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
7/4 16:01
一階は談話室。
右側にテーブルベンチ、左側はコタツ、奥にはストーブを囲むように机と椅子もあります。
個室はストーブの奥。
奥の扉からテラスへ行けます
奥の扉から階段上がってテラスへ。
ガスガスになってしまいました💦
では部屋に戻って着替えて少し休みます
2025年07月04日 16:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
7/4 16:04
奥の扉から階段上がってテラスへ。
ガスガスになってしまいました💦
では部屋に戻って着替えて少し休みます
小屋の夕飯⤴️
美味しそう~
野菜はオーナーさんの手作り野菜🥦
お米は蓼科産のお米。ご飯ツヤツヤしてる~
めっちゃ美味しかった~
ご馳走様です😋
2025年07月04日 17:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
28
7/4 17:32
小屋の夕飯⤴️
美味しそう~
野菜はオーナーさんの手作り野菜🥦
お米は蓼科産のお米。ご飯ツヤツヤしてる~
めっちゃ美味しかった~
ご馳走様です😋
夕飯の後は少し寒かったのでコタツへ移動してお酒のオーダー。
日本酒🍶を注いでくれる小屋番さん。
談話室は飲食オッケーなのでツマミ、飲み物持ち込みもできます。
20時消灯なのでもう少し楽しみます😊
20
夕飯の後は少し寒かったのでコタツへ移動してお酒のオーダー。
日本酒🍶を注いでくれる小屋番さん。
談話室は飲食オッケーなのでツマミ、飲み物持ち込みもできます。
20時消灯なのでもう少し楽しみます😊
2日目。
4時に起き山頂で朝陽を見る予定でコーヒーセット前の日から準備してたゲド…窓の外は曇り…
諦めていたら明るくなって来たので外に出てみる事に…支度して下へ行くと…
小屋番さんがちょうど陽が上がって来ましたよと言って写真撮ってくれた~
雲が多く諦めていたからうれしい~
29
2日目。
4時に起き山頂で朝陽を見る予定でコーヒーセット前の日から準備してたゲド…窓の外は曇り…
諦めていたら明るくなって来たので外に出てみる事に…支度して下へ行くと…
小屋番さんがちょうど陽が上がって来ましたよと言って写真撮ってくれた~
雲が多く諦めていたからうれしい~
浅間山が見えた~⤴️
2025年07月05日 04:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
7/5 4:43
浅間山が見えた~⤴️
せっかくだから朝食までの間に山頂へ。
雲すごいけど山頂標柱と南八ヶ岳。
赤岳が見えるね
18
せっかくだから朝食までの間に山頂へ。
雲すごいけど山頂標柱と南八ヶ岳。
赤岳が見えるね
一旦小屋に戻って朝ごはん。
う~ん。野菜いっぱいで美味しい。
豚汁温まる〜
朝からおかわり、ご馳走様でした😋
2025年07月05日 05:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
7/5 5:31
一旦小屋に戻って朝ごはん。
う~ん。野菜いっぱいで美味しい。
豚汁温まる〜
朝からおかわり、ご馳走様でした😋
コーヒーも頂いたのでテラスに行ってみます
2025年07月05日 06:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
7/5 6:01
コーヒーも頂いたのでテラスに行ってみます
天狗岳が見えた
あまり天気良くないけどチェックアウトの準備して山頂へ
2025年07月05日 06:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/5 6:05
天狗岳が見えた
あまり天気良くないけどチェックアウトの準備して山頂へ
ザックはデポして3度目の山頂へ。
お~これは両神先生ではないですか
2025年07月05日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
7/5 7:32
ザックはデポして3度目の山頂へ。
お~これは両神先生ではないですか
おっ一等三角点。
昨日タッチしてなかった
2025年07月05日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
7/5 7:34
おっ一等三角点。
昨日タッチしてなかった
雲がすごいけど南八ヶ岳方面、南アルプス方面は見えました。
北アルプスは残念ながら見えなかった…
浅間方面も雲海になりそうでならない…💦
12
雲がすごいけど南八ヶ岳方面、南アルプス方面は見えました。
北アルプスは残念ながら見えなかった…
浅間方面も雲海になりそうでならない…💦
荒船山じゃん
2025年07月05日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
7/5 7:35
荒船山じゃん
小屋に戻り挨拶を済ませ小屋番さんと記念にパシャリ📷
大変お世話になりました🙇
楽しい時間をありがとうございました♪
名残惜しいですが下山します
22
小屋に戻り挨拶を済ませ小屋番さんと記念にパシャリ📷
大変お世話になりました🙇
楽しい時間をありがとうございました♪
名残惜しいですが下山します
帰りは苔の森を楽しみながら
2025年07月05日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
7/5 9:55
帰りは苔の森を楽しみながら
小さいキノコ
2025年07月05日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
7/5 10:24
小さいキノコ
こんな道を降りて
14
こんな道を降りて
無事ゲザーン
おつかれ様でした〜
なんと晴れて来た〜
土曜日という事で駐車場は満車🈵路駐もたくさん
さすが人気の山ですね⛰️
2025年07月05日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
7/5 10:49
無事ゲザーン
おつかれ様でした〜
なんと晴れて来た〜
土曜日という事で駐車場は満車🈵路駐もたくさん
さすが人気の山ですね⛰️
帰りは近くの長門牧場に寄り
2025年07月05日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
7/5 11:25
帰りは近くの長門牧場に寄り
短角牛とキノコのハヤシライスに
2025年07月05日 11:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
7/5 11:33
短角牛とキノコのハヤシライスに
ソフトクリーム🍦食べて
2025年07月05日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
7/5 11:53
ソフトクリーム🍦食べて
牧場から蓼科山⤴️
あそこから降りて来たのね〜なんて思いながら帰路に着きました
2025年07月05日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
7/5 12:04
牧場から蓼科山⤴️
あそこから降りて来たのね〜なんて思いながら帰路に着きました
撮影機器:

感想

2ヶ月前今年こそある山小屋に泊まろうと予約を入れようとするも目的の山小屋は闘いに敗れ予約取れず…
せっかくなので前から登ってみたいと思っていた蓼科山で山小屋の予約をする事に…
当初予定していた山も日帰り出来るがせっかくなら泊まりで日の出、日の入りを見なくちゃもったいないと皆に言われ続け…のんびり小屋泊をする事に…

山頂でのんびりランチしていると雲行きが怪しくなり小屋に戻る途中パラパラと☔️その後はガスガスになり日の入りは残念ながら見れませんでした💦

翌朝朝陽を見るため4時に起きるも曇っていてヤル気がなくなってしまい…山頂での朝コーヒー諦めて…
窓の外を眺めていると山頂に人がいる⤴️
えっ明るくなって来たという事でとりあえず外行こうと…
小屋番さんが朝陽がちょうどキレイですよと😍
諦めていたけどめっちゃキレイだった

せっかくなので朝食までの間に山頂行こう
雲は多かったけど景色を堪能しました
これは泊まりでないとなかなか見れない光景ですよね

あまり天気に恵まれなくて残念だったけど…展望も良くのんびり出来て、小屋番さんとの会話も楽しく
ちょっぴり緊張したけど初めての山小屋泊も良かったなぁ😊



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

蓼科山で初の山小屋泊^o^

こんにちは😄
まあまあ天気に恵まれた山行きでしたね。
私達は二度行ってますが、あれほどの眺望は拝めずです。
山頂ヒュッテもチラ見はしてますがまだ泊まった事はないです。
談話室にピアノとか有ったりして小屋番さんとかが弾かれるんでしょうか?
趣味趣向が濃さそうな小屋なので気になってます^o^
南八ヶ岳の編笠山、青年小屋の談話室にはギターとか有ってオーナーの弾きがたりとか聴ける様ですが^o^

まぁ人気のお山(百名山?)ですから土日は大変混み合いますね。
駐車場も満車が多く路駐が、、、。
毎日が日曜日の私達は平日狙いで三度目の正直を狙って行ってみたいです。
その時は勿論、山頂ヒュッテ泊ですね^o^
2025/7/8 14:21
いいねいいね
1
テヘさん、こんばんは〜😊

大気が不安定だったせいか…晴れたり曇ったりパラパラ☔️降ったりと忙しい天気でしたね笑
それでも南アルプスや八ヶ岳、浅間山など見えてテンション上がりました⤴️

そうそう。談話室のピアノは誰か弾くのか聞かなかったのですがレア物のアンプ?デッキ?がありレコードとか流してくれるんです!
お客様自身で持って行けばそれも流してくれるんですって!
あの日はジャズを流してくれて…♬
楽しく過ごさせていただきました

金曜日は天気も不安定でしたので空いていましたが土曜日は百名山だけあって朝雨がパラパラ☔降ったにも関わらずたくさんの方が登ってました!
コースタイム的に日帰りでも充分行って来れますがのんびり小屋泊も楽しかったです
日の入り、日の出見れると良いですね😊
コメントありがとうございます🙏
2025/7/8 18:19
なりりんさん、こんにちは😋

初、山小屋おめでとうございます!
貸切って、のびのびできますね。花もあり、展望も雲海とか、とても味わい深い感じがしました。

私は,営業小屋にしばらくご無沙汰してますので、久しぶりに山小屋もいいかな…と思いました。
2025/7/8 15:52
いいねいいね
1
泥助さん、こんばんは〜😊

ありがとうございます♪
営業小屋泊は初めてでちょっと緊張しましたが小屋番さんも優しく楽しむことが出来ました。
コースタイムも短いのし日帰り山行の方が多いので平日という事もあり小屋も貸切でのんびり出来ました〜

蓼科山は前から登ってみたいと思っていて…晴れていれば360度大展望の山ですね
山頂もとても広いのでのんびり出来ると思います
運が良ければ雲海も見れそうですし⤴️

お花は期待して行くと少ないのでちょっぴり残念ですがトレーニングには最適かと…
距離、標高差少ない割には登り応えはたっぷりあるので😁
コメントありがとうございます🙏
2025/7/8 18:30
なりりんさん、こんばんは!

初めての小屋泊、如何でしたか!
まぁ、お聞きするまでもないですよね(笑)
初めての小屋泊となると、おっしゃるとおり少し緊張しますよね!

小屋泊は数える程しかありませんが、初めての小屋泊は11年前の御嶽山(五の池小屋)でした。
七人パーティーでしたので、ワクワク感が大きかったのですが、やはり緊張感もありました(笑)

これを機に様々な小屋泊を経験されたらと思います。

お疲れさまでした。
2025/7/8 20:38
いいねいいね
1
ayamoekanoさん、こんばんは〜

初めてはやはりなんでも緊張するものですね!
小屋によってルールも違うみたいですし…
ちょっとドキドキワクワクでした〜😅

でも小屋番さんも優しいし雰囲気も良かったので楽しく時間があっという間に過ぎてしまいました😆
おまけに20時の消灯もあっという間に夢の中へ🤭場所が変わってもグッスリでした笑
日帰りでも行けるけどあえて小屋泊りでのんびりするのも良いですね♪

アヤモエさん、11年前の御嶽山って…
もしかして噴火の起きた年ではないですか
ちょっとびっくりしました…
大人数のパーティー…きっと楽しかったのでしょうね!😁

コメントありがとうございます🙏
2025/7/8 23:29
いいねいいね
1
何と蓼科山!!!
蓼科側から北横岳の眺めは新鮮で良いですね〜😊
忘れる前に逆側からの風景を見る事ができて光栄です\( ´ω` )/

八ヶ岳らしくて良い道ですが…やはり山容通りキツそうですね(笑)
しかし短距離でも登ったぞー!!!と言う気持ちにさせる道と景色と雰囲気ですね🙌
山頂広そうだけど歩きにくそう(笑)

何と私の大好き山2&3番目に入る両神先生と戦艦荒船まで見えたとは贅沢ですね😍←お前だけな(笑)
小屋の方のお心遣いもあって更に最高な贅沢を満喫できたのではないでしょうか(*^^*)

北横で見つけたお花とも出会えましたね♡
ホッコリさせていただきました🤭
良いお写真の数々ありがとうございました🙏
2025/7/9 13:15
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは〜

先週ハセさんが行っていた八ヶ岳!
北横岳目の前に見えましたよ〜
縞枯山は残念ながら見えませんでしたがシマガレな感じは手前の山で見えました😅

蓼科山はいつか登ってみたいと思っていて…
よく見るザレ場からのガレ場…
非常に歩きにくいです💦
山頂もめっちゃ広いのですがガレ場なので反対側に行くのに時間かかるんです💦
距離、標高差の割に登った感はめっちゃありました!
トレーニングにもってこいの山ですかね?

天気はイマイチでしたが…両神せんせーも荒船山も見えました
天気の良い日でしたら富士山をはじめたくさんの山々が見えるみたいですね!

そうそう。
オザバグサ終盤でしたが無事会えました🌸
覚えていてくれたのですね?
いつもコメントありがとうございます🙏
2025/7/9 13:49
いいねいいね
1
おはようございます〜🌅
蓼科山 お疲れ様でした〜♫
憧れの山小屋泊
そして、更に行ってみたい蓼科山
ザックリ言うと
ダブルで、ジェラシーです(笑)
いいな〜😍
ちなみに七合目登山口の
駐車場は、やはり土曜日は路駐ですね
平日なら、停められるかな(^o^;)

山頂からの朝陽
人生 一度は見てみたい〜
そして 山でのお酒も
と、、、妄想中😅
2025/7/10 4:48
いいねいいね
1
polnareffさん、こんにちは〜

コメントありがとうございます😊
営業小屋にも泊まれて登りたかった蓼科山…
山頂でのんびりしながらお酒もいただき…
贅沢な時間を過ごさせていただきました⤴️

翌朝は山頂からの朝陽も⤴️
ぜひぜひチャンスがあったら行ってみてください😊

七合目登山口駐車場は平日なら全然余裕で停められますよ。
2025/7/10 9:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
唐松岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら