記録ID: 8374048
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
初めての山小屋泊は大展望の蓼科山⛰️
2025年07月04日(金) 〜
2025年07月05日(土)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 648m
- 下り
- 642m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:58
距離 2.6km
登り 637m
下り 0m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜日は路駐いっぱいでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初はザレ場、途中鎖場あり 最後は大きな岩ゴロゴロの道 すごく歩きづらい💦 |
写真
2日目。
4時に起き山頂で朝陽を見る予定でコーヒーセット前の日から準備してたゲド…窓の外は曇り…
諦めていたら明るくなって来たので外に出てみる事に…支度して下へ行くと…
小屋番さんがちょうど陽が上がって来ましたよと言って写真撮ってくれた~
雲が多く諦めていたからうれしい~
4時に起き山頂で朝陽を見る予定でコーヒーセット前の日から準備してたゲド…窓の外は曇り…
諦めていたら明るくなって来たので外に出てみる事に…支度して下へ行くと…
小屋番さんがちょうど陽が上がって来ましたよと言って写真撮ってくれた~
雲が多く諦めていたからうれしい~
撮影機器:
感想
2ヶ月前今年こそある山小屋に泊まろうと予約を入れようとするも目的の山小屋は闘いに敗れ予約取れず…
せっかくなので前から登ってみたいと思っていた蓼科山で山小屋の予約をする事に…
当初予定していた山も日帰り出来るがせっかくなら泊まりで日の出、日の入りを見なくちゃもったいないと皆に言われ続け…のんびり小屋泊をする事に…
山頂でのんびりランチしていると雲行きが怪しくなり小屋に戻る途中パラパラと☔️その後はガスガスになり日の入りは残念ながら見れませんでした💦
翌朝朝陽を見るため4時に起きるも曇っていてヤル気がなくなってしまい…山頂での朝コーヒー諦めて…
窓の外を眺めていると山頂に人がいる⤴️
えっ明るくなって来たという事でとりあえず外行こうと…
小屋番さんが朝陽がちょうどキレイですよと😍
諦めていたけどめっちゃキレイだった
せっかくなので朝食までの間に山頂行こう
雲は多かったけど景色を堪能しました
これは泊まりでないとなかなか見れない光景ですよね
あまり天気に恵まれなくて残念だったけど…展望も良くのんびり出来て、小屋番さんとの会話も楽しく
ちょっぴり緊張したけど初めての山小屋泊も良かったなぁ😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
こんにちは😄
まあまあ天気に恵まれた山行きでしたね。
私達は二度行ってますが、あれほどの眺望は拝めずです。
山頂ヒュッテもチラ見はしてますがまだ泊まった事はないです。
談話室にピアノとか有ったりして小屋番さんとかが弾かれるんでしょうか?
趣味趣向が濃さそうな小屋なので気になってます^o^
南八ヶ岳の編笠山、青年小屋の談話室にはギターとか有ってオーナーの弾きがたりとか聴ける様ですが^o^
まぁ人気のお山(百名山?)ですから土日は大変混み合いますね。
駐車場も満車が多く路駐が、、、。
毎日が日曜日の私達は平日狙いで三度目の正直を狙って行ってみたいです。
その時は勿論、山頂ヒュッテ泊ですね^o^
大気が不安定だったせいか…晴れたり曇ったりパラパラ☔️降ったりと忙しい天気でしたね笑
それでも南アルプスや八ヶ岳、浅間山など見えてテンション上がりました⤴️
そうそう。談話室のピアノは誰か弾くのか聞かなかったのですがレア物のアンプ?デッキ?がありレコードとか流してくれるんです!
お客様自身で持って行けばそれも流してくれるんですって!
あの日はジャズを流してくれて…♬
楽しく過ごさせていただきました
金曜日は天気も不安定でしたので空いていましたが土曜日は百名山だけあって朝雨がパラパラ☔降ったにも関わらずたくさんの方が登ってました!
コースタイム的に日帰りでも充分行って来れますがのんびり小屋泊も楽しかったです
日の入り、日の出見れると良いですね😊
コメントありがとうございます🙏
初、山小屋おめでとうございます!
貸切って、のびのびできますね。花もあり、展望も雲海とか、とても味わい深い感じがしました。
私は,営業小屋にしばらくご無沙汰してますので、久しぶりに山小屋もいいかな…と思いました。
ありがとうございます♪
営業小屋泊は初めてでちょっと緊張しましたが小屋番さんも優しく楽しむことが出来ました。
コースタイムも短いのし日帰り山行の方が多いので平日という事もあり小屋も貸切でのんびり出来ました〜
蓼科山は前から登ってみたいと思っていて…晴れていれば360度大展望の山ですね
山頂もとても広いのでのんびり出来ると思います
運が良ければ雲海も見れそうですし⤴️
お花は期待して行くと少ないのでちょっぴり残念ですがトレーニングには最適かと…
距離、標高差少ない割には登り応えはたっぷりあるので😁
コメントありがとうございます🙏
初めての小屋泊、如何でしたか!
まぁ、お聞きするまでもないですよね(笑)
初めての小屋泊となると、おっしゃるとおり少し緊張しますよね!
小屋泊は数える程しかありませんが、初めての小屋泊は11年前の御嶽山(五の池小屋)でした。
七人パーティーでしたので、ワクワク感が大きかったのですが、やはり緊張感もありました(笑)
これを機に様々な小屋泊を経験されたらと思います。
お疲れさまでした。
初めてはやはりなんでも緊張するものですね!
小屋によってルールも違うみたいですし…
ちょっとドキドキワクワクでした〜😅
でも小屋番さんも優しいし雰囲気も良かったので楽しく時間があっという間に過ぎてしまいました😆
おまけに20時の消灯もあっという間に夢の中へ🤭場所が変わってもグッスリでした笑
日帰りでも行けるけどあえて小屋泊りでのんびりするのも良いですね♪
アヤモエさん、11年前の御嶽山って…
もしかして噴火の起きた年ではないですか
ちょっとびっくりしました…
大人数のパーティー…きっと楽しかったのでしょうね!😁
コメントありがとうございます🙏
蓼科側から北横岳の眺めは新鮮で良いですね〜😊
忘れる前に逆側からの風景を見る事ができて光栄です\( ´ω` )/
八ヶ岳らしくて良い道ですが…やはり山容通りキツそうですね(笑)
しかし短距離でも登ったぞー!!!と言う気持ちにさせる道と景色と雰囲気ですね🙌
山頂広そうだけど歩きにくそう(笑)
何と私の大好き山2&3番目に入る両神先生と戦艦荒船まで見えたとは贅沢ですね😍←お前だけな(笑)
小屋の方のお心遣いもあって更に最高な贅沢を満喫できたのではないでしょうか(*^^*)
北横で見つけたお花とも出会えましたね♡
ホッコリさせていただきました🤭
良いお写真の数々ありがとうございました🙏
先週ハセさんが行っていた八ヶ岳!
北横岳目の前に見えましたよ〜
縞枯山は残念ながら見えませんでしたがシマガレな感じは手前の山で見えました😅
蓼科山はいつか登ってみたいと思っていて…
よく見るザレ場からのガレ場…
非常に歩きにくいです💦
山頂もめっちゃ広いのですがガレ場なので反対側に行くのに時間かかるんです💦
距離、標高差の割に登った感はめっちゃありました!
トレーニングにもってこいの山ですかね?
天気はイマイチでしたが…両神せんせーも荒船山も見えました
天気の良い日でしたら富士山をはじめたくさんの山々が見えるみたいですね!
そうそう。
オザバグサ終盤でしたが無事会えました🌸
覚えていてくれたのですね?
いつもコメントありがとうございます🙏
蓼科山 お疲れ様でした〜♫
憧れの山小屋泊
そして、更に行ってみたい蓼科山
ザックリ言うと
ダブルで、ジェラシーです(笑)
いいな〜😍
ちなみに七合目登山口の
駐車場は、やはり土曜日は路駐ですね
平日なら、停められるかな(^o^;)
山頂からの朝陽
人生 一度は見てみたい〜
そして 山でのお酒も
と、、、妄想中😅
コメントありがとうございます😊
営業小屋にも泊まれて登りたかった蓼科山…
山頂でのんびりしながらお酒もいただき…
贅沢な時間を過ごさせていただきました⤴️
翌朝は山頂からの朝陽も⤴️
ぜひぜひチャンスがあったら行ってみてください😊
七合目登山口駐車場は平日なら全然余裕で停められますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する