記録ID: 8374202
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
荒山
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 621m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 蒸し暑い曇り,午前中は南面で部分的に小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日の森林公園駐車場は信じられない事が二つ発生していた。 20台程度止められる駐車場,登山道入口に奥への侵入を防ぐ様に横向きに止めた大きい車があった。地面には駐車場所を定めるロープが張ってあるもののそれを無視してど真ん中,多分車の左右から降りられる様にしたい,登山口近い所に止めたいという自分勝手な理由だと思います。「都会の人は」と思ったのですが,田舎のナンバーでした。 また一番奥に赤い車があって,その車の向こう側にタープが張ってありました。登山口から登り始めたら「薪の燃える匂いと肉の焼ける匂い」が斜面に沿って上ってきます。林道の一番奥,登山者しか来ない様な森林地帯の駐車場で裸火を扱っている様子。下山してきたら,また薪の燃える匂い,しかもタープの脇で立小便していました(駐車場の反対側にトイレがあります)。すぐそばに小坂子白鳥水利組合水源地がある。確かにキャンプとか裸火禁止とは忠告されていない場所だが,水源地近くで立小便する奴が火の始末をちゃんとやるとも思えない。 普段は閑散とした森の駐車場なのに,今日は両方とも気分が悪くなりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
森林公園駐車場から棚上十字,ここから荒山高原経由で荒山山頂に向かいます。南面の登山路に比し,西側は樹木の密度が低くて風通しと休憩場所が豊富でした。 とにかく蒸し暑い。 荒山山頂は一緒に登ってきた若手が2人,「〇〇山の縦走路で」と喋っているベテランの2人でした。このベテランの2人,背負っていたザックを木の枝にぶら下げています。しかもパーティーの1人と無線機で話していますが,それは30分程度遅れていた途中で抜いた登山者らしい。木にザックを掛けるのは如何なものか? 今日は嫌なことが沢山起こる。 そこからひさし岩,南面避難小屋経由で出発点に戻りました。 今日の収穫は,新調したシューズの具合が良かったことかな。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
いつもの+メレル ローグハイカーミッドのフィールドテスト
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する