記録ID: 8374707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
池口岳〜ヒルが怖くてどうする!!〜
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,817m
- 下り
- 1,824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:49
距離 17.8km
登り 1,817m
下り 1,824m
13:32
ゴール地点
天候 | 曇りから晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒル 登山口から1600mまでいそう。3匹纏わりついた。 水場 無い。水場下降点はあるが200m 下なので、日帰りては現実的では無い。 道迷い ジャンクションピークと利検沢の頭で道に迷いました。 |
その他周辺情報 | 温泉は、ずーと静岡方面へ移動して翠泉閣 400円 アルカリ性の良いお湯。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
虫除けスプレー
アームカバー
|
---|
感想
ヒルがいる池口岳。南アルプス深南部でアクセスが悪く、行程も長いので登山計画を避けていました。だが、三百名山をしていると避けては通れず、意を決してヒルが活動する夏に登る事にしました。今回は雨の心配もあり、かつ暑いので装備は多めで準備です。
ヒルは、登山口から早速その気配。今回は3匹に纏わりつかれたが、それらは1100〜1300mの間でした。ヒルに効くと言うハッカスプレーと塩を靴、靴下にに塗りたくったが3匹着いてました。即座に取ったので噛まれる事は無かったです。
今回はヒルに加えて道迷いがあり、慢心が招いたミスと反省です。初心が返らないと、、です。
下山時のジャンクションピークでおかしいなと思いながら下山していると知らないザレ場が出てきたので、引き換えしました。利検沢の頭では、バッテン枝があったけど前に進み、レコさんから道を外れているとアラーム。引き換えせば良かったが近道を探して少し迷いました。レコを見ると自分のような方がいるらしく足跡が記録されてます。おかしいなとと思ったら立ち止まる事ですね。例えヒルに纏わりつかれようとも、、
山頂までは片道9km。クロナギまで単調な登り一辺倒。クロナギから山頂まではアップダウン、ロープ2本、登山道も細くなりバリエーションに富んでます。ずーと樹林帯の中なので日差しを浴びる事はありませんが、たっぷり汗をかきました。
なんだかんだで池口岳登頂。また一つ難関突破です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する