記録ID: 8374769
全員に公開
ハイキング
丹沢
南山稜から大山(大汗💦💦💦)
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 8:00
距離 16.1km
登り 1,530m
下り 1,240m
13:21
14:33
30分
下社(さくらや)
15:22
ゴール地点
天候 | 曇ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール:神奈中バス大山ケーブル |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日夜の雨で登山道は湿り気味。ヒルの多いコースのはずですが,不思議と見かけませんでした。 |
その他周辺情報 | 下社さくらや |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
半ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
昼食
行動食
水1.5L(上りで1.2L消費)
ヘッドランプ
予備電池
保険証
スマホ(GPS
地図
カメラ)
モバイルバッテリー
時計
タオル
ココヘリ発信機
トレッキングポール
|
---|
感想
5月24日以来の大山。今日はどうせ暑いなら思い切り汗をかいてしまおうと鶴巻温泉から大山へ。小さなピークをいくつか超えるハードなコースでヤマビルもいるはず。蒸し暑いこの時期にあまり人気がないようで,涼しい時にはよく見かけるトレランの人も数名見ただけ。2時間ほどで半ズボンが濡れ始め,西の峠からの急登では濡れた半ズボンがモモに絡まるので,裾を折り曲げて短パンにして登りました。山頂では完全にぐしょぐしょ。着替えはシャツしか持ってこなかったので,このままで電車にのれるか,心配になりましたが,下り途中のお茶屋でゆっくり休憩したりている内になんとか半乾きになり,バスも電車も人目を気にすることなく無事に帰れました。
眺望はあまり楽しめませんでしたが,鹿とも遭遇し,人との語らいもあり楽しい大汗のハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する